
近所にとてもかわいい雌の猫がいます。とてもひとなつこくて、いつも寄ってくるのでなでたり転がしたりしています。
最近ふと気になったのですが、近寄ってきたときになでてやると、その猫が犬のようにしっぽをパタパタ振るんです。犬のように長い時間ではないのですが、猫がしっぽを盛んに振るのを見たことがないのでびっくりしました。(その猫のしっぽは折れ曲がっていて短くなっているのでほんとによく振れるんです)
猫を飼ったことがないので、これはいったいどういう感情表現なのだろうかと疑問に思っていますので、おわかりになる方、教えてください。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
抱っこしている時にばたばた揺らすのいやがっているらしく、
立ったまま、大きくゆっくりとだったら何か、見慣れないものを観察しているらしく、
座って、大きくゆっくりとだったら、リラックスしているらしく、
小さく速くだと、不安があるらしく、
リズムをつけてブンブンと左右になら、闘争心のあらわれらしく、
大きくバタバタなら、イライラしているらしいです!!
が、
大丈夫ですよ!スリスリしてくるのであれば、嬉しいんだとおもいます!
私、ネコ飼ってましたけど、やっぱり甘えてくるときはスリスリしてきますから!
でも、しっぽは真っ直ぐ上を向いていたきがします。
No.8
- 回答日時:
ご質問の場合は、やっぱり嬉しさを表現してるんでしょうね♪
猫は、顔に表情を表せないから、しっぽでメッセージを発信してるのかな?とわたしは思います。人間にも、うれしい笑顔、皮肉タップリの笑顔があるように、使い分けているのかもしれないですね。
喉をゴロゴロ鳴らすのも、うれしい時だけかと思っていましたが、体調が悪い時にゴロゴロいうこともあるそうです。よく見極めないといけないです。
ちょっと違うしっぽの振り方の例として・・・
うちの日本猫や、知り合いの飼っていたペルシャ猫は、いかにも「私は猫よ~」といった気品を漂わせながら、貴婦人が扇をゆっくりとあおぐように、ふわんふわんと優雅にしっぽを振るのが気に入っているみたいでした。
うちの猫は事故でしっぽが短くなってしまったので、優雅に振ろうとしてもブンブン、バタバタするようになって、不満なようです。
ところで、猫を飼ったことがないchillさんが、猫のかわいさを発見してくれたこと、猫好きとしては大いにうれしいです!猫って一見冷たいイメージですが、自分に慣れてくれると、かわいくて感激しますよね(^^)
回答ありがとうございます。ゴロゴロにもいろいろあるんですね。勉強になりました。
milky_fさんのおうちの猫ちゃんはしっぽが短くなってしまったんですか。かわいそうですね。うちの近所の猫ちゃんはしっぽが折れ曲がってます。(もともとだとおもいますが)
猫はもともと嫌いじゃなかったんですが、その猫ちゃんと出会ってからかなり猫スキになりました。猫って気まぐれでワガママなイメージがあったんですが、その猫ちゃんは会うと必ずすりよってきて、こっちが立ち去ってもずっとついてきて先回りして転がってこちらの足を止めようとするんです。
これから、猫の習性を知ってもっと仲良くなりたいとおもいます。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
家の(=^..^=)の場合(5匹居るのでごちゃごちゃになってるかも)
機嫌が良い時======>ゆったりと振る
機嫌が悪い時======>早く振る
お腹が空いている時===>ピンと立てる
名前を呼ばれて面倒な時=>やるきなそうに一度振る
喧嘩中(興奮状態)===>尻尾を太くして立て鞭の様な振り方
撫でている時======>その時気分次第ですかね(^^ゞ
こんな感じです。
回答ありがとうございます。5匹も猫ちゃんがいるんですか。うらやましいなー。
回答の中では、興奮状態が一番近いかもしれません。しっぽをふりながら「ニャーニャー」いって近づいてきて、なでたり転がしたりすると「ウニャウニャゥーゴーーー」などと言っています。
もともと猫を飼ったことがないのと、こんなに人なつっこい猫を見たのがはじめてなので、とても楽しいです。
もっといろいろ観察して仲良くなりたいと思います。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
うちの猫にもしっぽ振りな子がいまして。
しっぽ振ってないのは爆睡してるときぐらいかも!な勢いでしっぽ振ってます。
一般的に機嫌の悪いときには...と言われますが全然そんなこと無いです。
機嫌よくても振ってます。
名前呼んでも返事はしっぽブンブンですし、水飲んでてもご飯食べててもしっぽ振ってます。
あえて言えば、機嫌によって振り方が違うかなって感じです。
機嫌のいいときはゆっくりめに大きくブンブンしますが、触られたくないときや怒っているときは小刻みに細かくパタパタしているようです。
うちの子だけ??
回答ありがとうございます。しっぽ振りな猫ちゃんが他にもいるということをきいて安心しました。犬と違って、あんまり感情表現が派手ではない(と私はおもうんですが)ので、もっとコミュニケーションとれたらいいのになっていつも思っています。
noopeeさんの猫ちゃんもかわいい猫ちゃんですね(^^
No.4
- 回答日時:
「機嫌が悪いとき」って よく聞きますが・・。
でも そうなのかなぁ??あんまり良くわからないです。
=================================
全然 関係ないんですが、猫とか犬とか 動物って 鳴いたり、グルグルしたりなんか音をさせて寄ってきたりしませんか??
人間も動物だから 猫とか見かけたら (鳴き声は出せないので)「こんにちわ~」とか言ってニコニコしながら寄るようにしてます。
からすは 人間の表情がわかるって新聞や雑誌に出てました。それを読んでから動物を見かけると(アリとかは別ですが)声を掛けつつ ニコニコしながら寄って行くようにしています。なんとなく 逃げないような気がします。もちろん 遊んだあとは「バイバイ」とか言って去ります。なんとなく ついて来なくなったような気がします。
廻りに人がいたら絶対に「ヘンなオヤジだ」と思っていると思いますが、人間も動物なんだからこれでよいのだと思ってます。
機嫌が悪い振り方って、ちょっとためたかんじで、ぶんぶん振ってますね(他の猫ですが)。
私も猫を見ると「にゃー」と言ってるので、かなりアヤシイやつかも知れません。
うちの近所の猫は、姿が見えなくても「にゃー」と小声で言って歩いているとどこからともなくでてきて、しっぽをパタパタさせながら「ニャーニャー」いって近づいてきます。ほんとにかわいいやつです(^^;
No.3
- 回答日時:
猫が尻尾を振るのは、気分的にあんまりしつこくして欲しくない時や不機嫌な時が多いように思います。
向こうから寄ってきたくせに、撫でると尻尾をくねくねさせたりぴくぴくさせながら行ってしまったり。何か音や虫やご飯に注意が向けられてる時も、一応主人に礼儀として挨拶はするけど、本当はほっといて欲しい…って感じ。
撫でている時に尻尾を振って、それでも撫でられ続けているとしたら、『そこじゃなくて別のところを掻いて欲しいんだけどな』なんて思ってるかもしれません。猫によっては逆撫でされるのが大嫌いで、気に障ると引っ掻いたりする子もいます。
実家のオス猫で、尻尾の先が折れ曲がって棍棒状になってる猫は、突進するように擦り寄ってきて尻尾をパタンパタン振るので、足に当たると結構痛いです(笑)。尻尾の長い猫は人の脚に摺り寄ってくる時、尻尾で軽く巻きつけるように触れていったりしますが、もしかしたら、尻尾の曲がって短い猫だと、それが上手くいかなくてパタパタしちゃうのかもしれません。
回答ありがとうございます。猫好きの夫もそういっていました<不機嫌なとき
でも、その後はいつももっとかまってくれー状態(猫が先に飽きて立ち去ったことがいっぺんもありません)なので、不機嫌とは思えなくて質問してみました。
軽く巻き付けるっていう勢いじゃなくてパタパタっていうか、ビビビビっていう動きなんですよ。
>『そこじゃなくて別のところを掻いて欲しいんだけどな』
そうなのかもしれません。その猫は転がされるのが好きみたいで、5回転くらい平気でやられています。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
お、近所に「愛想の猫」(人懐こい猫を勝手にこう呼んでいます)がいるんですか。いいですね。子どもの頃から人に可愛がられて懐いているわけですよね。
それで、要するに嬉しくてにこにこしてると思えばいいわけですよ (^-^)。う~ん、猫はいいなぁ・・・。では~ (^o^)/
回答ありがとうございます。本当に愛想が良くて、めちゃめちゃかわいいんです。でも、餌をあげても口が肥えているのか(向いの寿司やにもよく遊びに行っているらしい)全く食べません。ただひたすらかまわれたいみたいです。こちらが飽きて立ち去ろうとすると、おいかけてきて追い抜いて足下でコロンと転がるので、仕方なくまたなでてやる次第です。パタパタしっぽを振るのは近づいてくるときだけなんですよ。
嬉しくてにこにこなら言うことナシです(^^
No.1
- 回答日時:
うちの猫にも、すごくしっぽを振り回すのがいますよ。
けっこう個体差はあるみたいですね。たぶん状況を察するに「ごきげん」の表明ではないかと思いますが。(うちのは、獲物を狙うときや感情がたかぶった時によく振り回す‥)猫は一般に、尾よりも耳に感情がでやすいので、耳があちこちに動いていたら「好奇心か不安」、ぺったりうしろに寝ていたら「怒りか恐怖」のように、表情を見ることが出来ます。ご参考までに。
アドバイスありがとうございます。個体差があるものなんですね。猫好きな夫いわく「パタパタ振るのはあんまりゴキゲンじゃないんだよね」なので、いやなのかなって思ったんですが、パタパタ振りながらこっちに突進してくるので謎でした。「ゴキゲン」ならいうことなしなんですが。もう少し観察してみますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 子犬と猫 1 2023/08/07 17:20
- その他(ペット) 犬より猫ちゃんの方がしゃべってくれませんか? 2 2023/05/26 20:40
- 猫 最近産まれた子猫について 最近黒い猫とグレーの猫2匹が同時期に赤ちゃんを産みました。 黒い猫の方が4 4 2023/06/21 10:00
- 猫 生後5ヶ月の子猫について。 マンチカンのオスの5ヶ月の子猫の しっぽが上がりません。 最近しっぽが常 1 2023/02/18 19:05
- 犬 犬と猫を同時に飼っている方 もしくは同時に飼った経験のある方に質問です ○質問内容 犬猫を同時に飼育 5 2023/05/13 22:06
- 猫 飼い猫の生まれ変わり?女友達の誕生日が昔飼ってた猫感あってドキドキしてます。誕生日をこの前聞いたら飼 4 2022/05/17 00:59
- 犬 犬を飼い始めて1年3ヶ月くらいになります。ビーグルと柴犬のミックスを子犬の頃から飼っているのですが、 4 2023/08/09 22:26
- その他(ペット) 猫(または猫好き)が嫌いな人(苦手な人)はいらっしゃいますか? 4 2023/07/09 14:40
- 猫 家猫はストレス溜まらないの? 12 2023/03/08 23:41
- 犬 見知らぬ犬猫がやたら、あなたに愛想を振りまいて懐いてきたらどうしますか? 8 2022/09/20 17:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫のしっぽをドアに挟んでしま...
-
いつも尻尾を上げているうちの...
-
ロシアンブルーのシッポはゼブ...
-
なぜくまのプーさんはしっぽが...
-
尻尾を踏んでしまいました、仲...
-
助けてください! 今日の昼頃に...
-
鰻の尻尾
-
なついていた猫を叱りすぎて・・・
-
しっぽ
-
お尻トントンされて喜ぶ猫とそ...
-
鼠の尻尾が切れました。
-
中途半端な長さの尻尾の猫
-
尻尾が短い猫は嫌いかにゃ? (ΦωΦ)
-
猫の鍵尻尾で困ってます
-
面白いと面白くないの差がわか...
-
猫の神様が出て来て言いました...
-
やってはいけない事をやってし...
-
可愛い飼い猫がウザいです
-
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込...
-
猫好きってヤバイ人多いと思い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報