dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1代目の15万円ほどのアルミロードを3年乗り、そろそろ次の自転車が欲しくなってまいりました。
何度かカーボンの自転車に乗せてもらったことがあり、カーボンの乗り心地に惹かれ次はフルカーボンと考えています。

そこでいくつか絞り込んだのですが、ウィリエールのイゾアール・リドレーのダモクレス・ルック585opではどれがお勧めでしょうか?

週末はおもに160キロ程度、2・3個山を登ってます。
力がないのでガシガシ踏むより回す方です。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

雑談しか出来ませんが参加させて下さい。



候補は3台とも評判イイですよね。
私、3台とも乗ったことがないんですよね。
でも、仮に乗ったとしても
1ヶ月ぐらい乗らないと私には差が分からないような気がしますし
差が分かったとしても
「こういうときはコッチが好き、でもああいうときはアッチが好き」
といった感想になっちゃうような気がします。

もっとベテランの方で3台の違いに詳しい人がいるとイイのですが・・・

さて。
もう候補の内の1台が585opでなく585だったら
話はもっと難しくなるように思います。
ダモクレスも585も一時期はプロチームが使っていたバイクですし
イゾアールもルロワ直系だと思いますので
この3台の基本的な性格はレースバイクじゃないかと思います。
ただ、optimumはジオメオリーがちょっと特殊ですよね。
585と585opの違いは基本的にはジオメトリーだけだと聞いていますので
●このジオメトリーが好きか?
すなわち
●トップ短めのヘッド長めのポジションが好きか?
が選択する上での大きなポイントとなるんじゃないでしょうか?
(候補3台の中では585opがフレーム重量も軽いけどね。)
ちなみにトップ長とヘッド長を除いた585opのジオメトリーは
イゾアール・ダモクレスとほぼ同じです。
さらに、イゾアールとダモクレスのジオメトリーを比較すると
ヘッド長以外はほぼ同じです。フレーム重量も同じ。
(自分のサイズで見ています。)
イゾアールはヘッド短いですよね。
(ウィリエールが全般的にそうなのですが。)
でも、これは余程ハンドルを低くしたい人以外
実質的な差にはならないだろうなあ。
多分、見た目と価格の差ですね、イゾアールとダモクレスは。
ダモクレスのデザインは個性的ですよ(実車見ました?)。
このデザインが好きならダモクレスじゃないかなあ。

候補の3台とも1世代前の設計のバイクですよね。
まだBB30や異径ヘッドじゃない時代(ですよね?)。
多分、ここ1~2年に発表されたバイク(例えばトレックのマドンとか)の方が
乗り味が洗練されている筈だと思います。
(まあ585も出たときは凄く洗練されていると絶賛されたのだけど。)

余計なお世話ですが、折角のこの時期なのですから
2010年のニューモデルも候補に入れてはどうですか?

585opと同じ価格帯でBHのG5が出てきましたが
個人的にはこれから買うならコッチだろうと思うのですが。
http://www.bhbikes-jp.com/bikes-g5.html
(サイズ展開が少ないから、適正サイズがないのかしら?)

あと、私の周りではGDRが注目度はダントツのNo.1です。
何たって「Made in Japan」ですから!
http://daddynews.blog39.fc2.com/blog-entry-229.h …
http://cyclecube-shibayama.sblo.jp/archives/2009 …
http://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-620.html
(すいません、個人の好みになっちゃって・・・)
    • good
    • 1

無責任な野次馬ですが…


「20万円でおつりがくるフルカーボンバイクやリアディレイラーにデュラエースをポン付けした30万円の完成車や150万円の超高級車、それらを取っ捕まえてその真価を見ないままカッコイイだの安いだのステキだのと褒め称えるなんて誰にだってできるが、ダモクレスに乗ってみればそんなものは結局のところ根も葉もないデタラメ、無責任な野次馬的発言、所詮ただの他人事、単なるバカの一つ覚え以外の何物でもないことが分かる。そんなお粗末な話をする前に、ダモクレスで走れ。」安井行生インプレッションより

○ダモクレス
http://www.cyclestyle.net/impression/vol_38.html
○イゾアール
http://www.cyclesports.jp/magazine/2008/0801/13/ …
○585 OP
http://www.cyclestyle.net/impression/vol_33.html
http://www.cyclesports.jp/magazine/2008/0801/04/ …
    • good
    • 0

3車の中なら、イゾアールがロングライド向けかと思います。


私はモルティローロですが、ウイリエールは、適度に柔らかいフレームで気に入ってます。
ただ、フレームが良くても、タイヤ&ホイールが合わないと、乗り心地が悪く進まないといった事もあります。
私は、イーストンのホイールに換えて、進むのに乗り心地が良い。
という自転車になりましたが、ノーマルホイール&タイヤを、あらためて付けてみたら、上記の状態になりました。
蛇足ですが、もっと安いアルミフレームにノーマルタイヤ&ホイールを付けたら何故か相性が良く、進みはともかく乗り心地は良いので、街乗りに使ってます。
    • good
    • 0

ピナレロのガリレオに2年半位乗っています。


私は、主にロングライド(ブルベ)、ツーリング、時々山登り。
horo-horoさんと、少し似ている走り方かもしれません。

このなかでは、僕ならLOOK585opかなーと思います。
乗ったことはありませんが、トップチューブ短めで
ヘッドチューブ長めにしてロングライドにふってあるみたいなのが
いいかなーと思います。細目のチューブもかっこいいです。
予算が多くていいですね。

参考URL:http://www.81496.com/jouhou/road/look2008/08585o …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!