dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の戸籍上の名前には旧字体があるのですが、昨年、ある国家資格試験を受験した際に受験票の氏名の一部が常用漢字に変換されてあったのですが、訂正を申告せずにそのまま受験し、後日合格しました。

この場合、合格が取り消されることはあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

この質問を見て 自分も思い当たるので調べてみたら


運転免許だけ戸籍上の字体であとは国家資格も民間資格も常用になってました 取り消しはないでしょうけど 気になるようなら 試験団体にクレーム
つけたらどうでしょうか。端末にパートの人が入力するんで変換がむずかしいのでそうなっているのでしょう 落度は試験団体にあると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

常用に変換された名前も訂正しなければならないのか説明があればいいのですけどね

私の場合パソコンに入ってない文字と思われますし、申告したは良いが証明書の氏名の一部が手書きというのも何か変ですしね(実際に持ってます)

では、問題が起きたら、その時はその時でと気にしないことに致します

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2009/10/05 00:43

受験票は誤って変換したものでなく、意識的に常用漢字に置き換えたものです。


わざわざ訂正する必要はありません。

瀧本→滝本
廣瀬→広瀬
眞鍋→真鍋
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます
申し込み時は戸籍通り記入というだけの話なのかもですね
気にしない事に致します

お礼日時:2009/10/05 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています