
自分は15年式ラパンに乗っていますが、ATフルードについて質問です。
3万Kmで交換しましたがジェームスで交換したところ、5000円ほどだったのです。で、その数日後にいつも行くコスモのスタンドでたまたまブレーキオイルとかをチェックしてもらったら、ATフルードがテスターで危険を示しているので交換したほうがよいといわれ・・・。つい先日ジェームスで交換した旨を伝えたら、「5000円程度で済むようなものじゃありません。上澄みだけ交換したのでしょう。交換した時に結果は見せられましたか?」と言われて、「いいえ」というと、「交換した時に客にチェックさせない店は正直どうかなとおもいます」と言われ、結局そのスタンドで交換お願いしたのですが、今度は2万以上かかりました。ディーラーにも置いてないようなオイル検査する機械を最近入れたのでそれで検査しましたといって赤色を示しているのを見せてくれたのですが・・・。ちなみに五臓のようなテスターでした。
ATフルードの交換って、結局一般的にいくらかかるものなのでしょう?やはりふっかけられたのでしょうか?
中古車屋で3000Km走行のオーナーなしの状態で5年ほど前に購入したので、ディーラーには一度も言ってないんですよ(高いイメージがあって)。やはりディーラーのほうがいいんですかね?
長文失礼しました。ご教授よろしくお願いいたします。

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
他で出ているように何リッターの使用になっていました?
高額になる場合の交換に
少し抜きながら入れる・循環・少し抜きながら入れる・循環
これを繰り返してテスターでほぼ全量交換完了と出るまで作業を繰り返している場合があります(作業は機械毎に違うかも)
この場合は抜けるだけ抜いて、抜いた分いれるより多くのオイルを必要とします。また新オイル循環で出たスラッジなども比較的安全に取り除くことを目的としています。
安くあがる場合には規定量だけを交換しているのではないでしょうか(全量にかかわらず一定量だけ交換)
交換に使われた量と作業内容を確認されてみてはいかがですか?
この回答への補足
ジェームスの分は控えが残ってますがコスモの分は残ってなくてわかりません。
ジェームスのほうは1式となっていて交換量は不明です(コスモでもこの控えを見せたらこれは問題だといってました)。
コスモでやった時は当初見積もりで1万円を超えるくらい、状況次第ではさらに高くなるかもしれないといわれていて、作業中に3・4回(2000円刻みくらいで)もう少し入りそうなので○○円くらいになりますけどっていいに来てました。で、最終的に2万を超えました。担当者が、だいぶお高くなってしまいましたけど、完璧にしておきましたからと言ってました。
No.17
- 回答日時:
私の場合ですが、二年落ち二万キロの、日産プレジデントを六年程乗っておりますが、車検毎に日産ディーラーで交換しております。
工賃込みで壱万円でしたが、何故?ピッタリ壱万円なのか?車の整備費?工賃はどんぶり勘定なので、ホントいい加減です。(笑)プレジデントをディーラーで交換してもらって壱万円ですが、全量交換ではありませんし、二万円は全量交換なのでしょうね。抜けた量だけの交換でしたら、高いですね。オートバックス等で、料金表を見ると、七千円位だった記憶がありますが、勿論全量交換ではありません。オイルの品質、交換ペース、全量交換は危険?等のトラブルもよく聞く話しですので、トラブルの事を考え、後々クレームの問題も考えると、バックス、ガソリンスタンド等での交換は危険かと思います。何かあった場合、「あなたが乱暴?な操作をして壊れたんじゃないか?」など言われてしまう可能性もあるでしょうから、やはりその点でも、ディーラーが安心だと思います。交換時期は全く替えないで行くか?キチッと定期的に替えるか?古いオイルと、新しいオイルが混ざりながら入れ替えて行く意味があるらしいですが、真偽の程は恐らく誰も答えられないかも知れません。車の「汁系」の交換時期は、マチマチな回答が多いので、一つに絞れない所が難しい所です。「エンジンオイル交換時期等々…」(苦笑)No.14
- 回答日時:
不明なんですか;
洗浄しながらだとしても、不明ってのは・・・
見てもらうだけなら無料でしょうからディーラーで現在の量が問題ないか確認してみては?
画像の機械に循環洗浄の機能があるようには見えないんですよね・・・
機械の名前とか分かれば調べられるのか も?

No.13
- 回答日時:
ガソリンスタンドは、基本的にはガソリンを入れるところです。
整備をするのであれば、自動車修理工場かディーラーが正しい選択です。現在は競争が激しいので、ディーラーだってそんなに高い値段ではありません。(割高に感じますが、その車種特有の弱点などを把握していますから、相応の対応はしてくれます。)
ガソリンの1Lあたりのスタンドに入る利益って言うのは、微々たる物です。ですので、洗車をしたり用品を売ったりオイルを交換したりで利益を確保しようとしています。
件のコスモの店員の売り文句は、ちょっと…悪質だと思います。ジェームスの5千円ってのも、なんだそれ?っていう安すぎるような価格ではありますが、1万円くらいですって見積りが、結局2万を超えた!
私なら「完璧?見積りさえ満足に出来なかった人間に言われても、信用できない!」って吐き捨てて帰ると思います。(もちろん、お金は払いますけど)
くれぐれも、オートバックスやイエローハットなどのカー用品店は小物を買う所、ガソリンスタンドはガソリンを買う所、整備をするのはディーラーか整備工場!と考えて、今後のカーライフを楽しいものにしてください。
No.12
- 回答日時:
ホンダ以外であれば無理やり純正オイルにしがみつかなくてもいいと思いますが。
2万キロおきに交換していようが10万キロおきに交換していようが壊れるミッションは壊れます。
で、別の方の回答にあるように何リッター入れたかということになります。
エンジンはK6Aですか。ATFチェンジャーを使って古いのをちょっと抜いて新しいのをちょっと入れて混ぜて…という方法になります。
古いオイルは新しいオイルによって徐々に希釈されますが、なかなか綺麗になりません。
マニュアル通りの数量での交換だと中途半端になると思いますよ。
>交換した時に客にチェックさせない店は正直どうかなとおもいます
オーバーです。そんなことはありません。チェックさせるとはどういうことでしょうか。
確かに日常点検の義務みたいなものはありますが、エンジンオイル同様に事前に交換前の状態を把握してくるお客さんなんてまずいません。
で、説明したところで素人だと何も理解できません。「ああそうなんですか」で終わります。
ホンダ車などはリスクを説明したほうがいいと思いますが、作業さえきっちりやってあればいちいち立ち会う必要などありません。
その辺が店の信用です。
交換した結果をちゃんとみせてくれるかという意味です。
ジェームスは見せてくれと言えば見せてくれるそうですが・・・。どのみち素人ではわかりませんよね(^_^;)
これでも路線バスにのってた時期があるのですが、整備に関してはからっきしでした(・。・;
回答ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
やられちゃいましたね。
最近では1万円切るところの方が多いんじゃないですか?圧送方式で交換した場合、配管をつなぐのに手間がかかるので工賃が若干かかると思いますが、それでも8L使用して一般的に高くても1万円前半までじゃないですか。交換率が高いので同じ量を使った場合こちらの方がキレイになります。オイルレベルゲージの穴から交換するタイプは安い所だと5000円くらいでやってくれるところはあるでしょうね。知っているところは6Lで、6000円で交換してます。
金額的に4L~5Lくらいの量で交換したのではないでしょうか。軽の3万キロだったらこのやり方でもそれなりにキレイにはなっていたんじゃないかと思うのですが・・・。もしかするとオイルパンから抜いて抜けた分を入れたのかもしれません。(エンジンオイル交換と同じ要領)それなら2~3Lでしょうね。そういうところもありますが、ジェームスは機械もってるでしょ。
ちなみにスタンドはこちらの機械が主流だと思います。大した知識がいらないので操作方法だけ覚えれば誰でもできますし、後は機械が勝手にやってくれます。
それにしても2万円は酷いですね。軽にもし10L以上使っていたら鬼ですよ。直営コスモでしょうかね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 CVTやATのオイル交換について教えて下さい 7 2022/05/10 09:54
- 国産車 お世話になります。 オイル交換について教えてください。 オイル、フィルター交換してくださいと車に表示 17 2023/07/23 12:23
- 車検・修理・メンテナンス 教えてください。 ハスラーに乗ってます。 アイドリングストップの事で知りたいです。 車の構造とかよく 5 2023/04/10 18:19
- 会社・職場 エレメント交換について 人によって基準が異なるので困っています。 7 2022/04/21 16:32
- バイク車検・修理・メンテナンス オートマオイル交換、エアコンガスについて 6 2022/07/03 10:28
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 車検・修理・メンテナンス CVTの載せ換えについて。 三菱デリカD2 MB15S 平成23年 走行83000km CVTの調子 7 2022/10/18 18:47
- 車検・修理・メンテナンス スズキのハスラーに乗っています。 少し前にオイル交換(車を買ったところでスズキの正規ディーラーではな 6 2023/02/22 18:06
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ館、オートバックスのアプリに詳しい方 2 2023/08/16 20:14
- 車検・修理・メンテナンス フィット二代目に乗っています オイルフィルターを交換 軽自動車用の3 L ではだめ? 9 2022/05/18 23:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クランクケースカバー脱着によ...
-
フロントフォークのオーバーホ...
-
トヨタハイエース タイミング...
-
スクーターのギアオイルは交換...
-
ホンダダックス6vエンジンキッ...
-
リトルカブのオイル交換時期に...
-
レッドバロンとファーストオート
-
スーパーカブのオイル交換
-
原付のオイル交換の時期について。
-
タイミングチェーン車はどれく...
-
CVTフルード交換について。
-
先日125ccのPCXを買ったのです...
-
ATF交換迷っています。
-
ビックスクーター乗ってますマ...
-
ステップワゴン何万キロまで乗...
-
モービル1
-
CBX750のリアショック交換した...
-
タイミングチェーンについて教...
-
フロントフォーク(インナー)の錆
-
オイル交換の頻度
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクーターのギアオイルは交換...
-
クランクケースカバー脱着によ...
-
サスペンションをカバーしてい...
-
タイミングベルトが切れるって...
-
GDBのエンジンオイルドレンボル...
-
フロントフォークのオーバーホ...
-
ディーラー整備士さんに惚れて...
-
数百キロしか走ってないけど、...
-
エンジンオイル2年間変えてない...
-
タイミングベルトを交換しなく...
-
車検でオイルとエレメントを勝...
-
原付バイクの消耗部品について...
-
エブリィの10万キロ超えって?
-
オートマオイル交換で2万円超...
-
LLC上抜き
-
スーパーカブのオイル交換時の失敗
-
リアの字光式ナンバー玉交換
-
トヨタハイエース タイミング...
-
タイミングチェーン車はどれく...
-
フィットでCVTなのに変速ショック
おすすめ情報