No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ワックスが固くなっているのは本来含まれていた溶剤成分が蒸発してしまっているからです。
したがって再生したい場合には溶剤を補給しないといけません。一番簡単なのはワックスを湯煎していったん溶かしてから、コンパウンドの入っていない安い液体水垢落とし剤(ワックスの代わりにもなるもの)を混ぜてやる方法です。
完全に混合してから再度冷やせばなんとか使える状態にもっていけます。
No.2
- 回答日時:
鍋にワックスの缶が半分くらい沈む様にお湯を沸かし、
蓋を外して缶を入れます
しばらく火に掛けるとワックスが溶け出して柔らかくなります
後は冷めて自然に固まるまで待てばOKです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古くなったカーワックスの処理法
-
ワックスの拭きムラについて質...
-
シリコン系車内ワックスを落と...
-
新車へのカーワックスについて...
-
固形ワックスを・・・
-
塩ビ接着剤(エスロン)を床に...
-
クーピーのような色鉛筆と高級...
-
FRP用の離型剤はワックスでも代...
-
車体にハエが止まって困ります。
-
良いワックスを教えてください
-
ネックレス> 色落ちしそうな紐...
-
紙粘土 型から外れやすくする方法
-
東急ハンズで販売しているカー...
-
掃除のバイトをしようかと思っ...
-
車の塗装剥がれを目だたたなく...
-
フェンダー部分のタイヤと車体...
-
車に乗る方に質問です 車で動物...
-
車洗った矢先にブロック塀に当...
-
大事な記念写真がガラスにへば...
-
車の中にジャンプスターターを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古くなったカーワックスの処理法
-
車体にハエが止まって困ります。
-
塩ビ接着剤(エスロン)を床に...
-
シリコン系車内ワックスを落と...
-
バンパー(樹脂)についたワッ...
-
サーモスタットの向き
-
10年以上経過したツヤの無い...
-
紙粘土 型から外れやすくする方法
-
FRP用の離型剤はワックスでも代...
-
ワックスで紫外線を防げますか?
-
シリコンの型取り バリヤコート...
-
カーWAXに使用期限はありま...
-
亀の剥製
-
固形ワックスを・・・
-
電車の吊り革は頭上にあるから...
-
DVD-Rに付いた不織布ケースの跡形
-
車のタイヤワックスについて ガ...
-
フローリングのワックスはする...
-
ベースワックスの塗り直しは必...
-
タイヤの艶出し
おすすめ情報