dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近見た夢で、とても気になるので・・・
1年半前に亡くなった私の大事な母が夢に出てきました。何か伝えたい事があるのかな...と思っています。
今までにも何度か、母の夢は見ました。
会話もします。
亡くなった人の夢は、何らかのメッセージなのでしょうか? 
毎日、お仏壇に好きだった物を供えて手を合わせて...供養になるように、と思い欠かさずしていますが・・・
 

A 回答 (3件)

人は大事な人が亡くなっても、すぐに夢には出てこないそうです。


私も父が死んですぐは、夢に見ることはありませんでした。
何カ月か後、金色に包まれた父の夢を見ました。
なぜか「ああ成仏したんだな。」とうれしく思いました。それからは普通に夢に出てきます。
あなたのお母さんも、夢に出てこれたのは成仏したからですよ。きっと。

この回答への補足

回答有難うございます。
回答文を読んで声を出して泣きました。最後のお言葉に・・・
母を亡くし、悲しくて悲しくてどうしようもなくて。本当につらいんです。皆さんの励ましで「成仏できなくなるから、もっと親孝行したかった。とか思うんじゃないよ。」と言われ、ずっと自分自身に納得させながら、姉弟で励ましあいながらきました。
 私も初めて母を夢でみたのは半年過ぎた、お盆時期でした。
今回の夢では、表情が悲しそうだったので.....会話の内容もとてもきになる事を話していたので.....
私の気持ちが沈んでいたから、心配したのかな?と、何か伝えにきたのかな?と、感じました。

補足日時:2009/10/05 14:24
    • good
    • 9

〉毎日、お仏壇に好きだった物を供えて手を合わせて...供養になるように、と思い欠かさずしていますが・・・


  その拝むときに「・・・・・でいられますように」などとお願いを
  していませんか、たとえば「健康ですごせますようにお守りください」とか、仏様にお願い事をすると心配であなたに会うために
夢などに現れます、仏様には「健康に過ごしておりますどうぞご安心下さい」
などと拝みましょう、そうすることで安心され現れることもなくなるでしょう。

この回答への補足

ご回答有難うございます。
仏前では朝晩「今日も頑張るよ」・「今日も一日ありがとう」の言葉と気持ちで手を合わせています。就寝前には家族の出来事などの報告をして「安心してね」「心配しないでね」と告げて手を合わせています...が、母には私の気持ちが伝わってしまい、夢に現れたのでは・・・と思いました。
やはり、心配で何か伝えるために夢で会いにきたのでしょうね。

補足日時:2009/10/05 13:14
    • good
    • 5

お墓参りはしましたか?


お彼岸が過ぎたところですので… お墓関係かな?とちょっと思いました…
お墓がないのなら そろそろお願いしたいのかもしれないですし
お墓があって 最近行っていないのだとしたら 墓石が破損したりしているかもしれません

この回答への補足

ご回答有難うございます。
お墓は一周忌に間に合わせて姉弟で建てました。
お墓参りも、月命日、お彼岸、お盆、お花の取り換えなどで毎月2、3回はしてます。
母には安心して欲しい、という気持ちで供養をしています。
 何かを伝えたい時に夢に現れるのでしょうか・・・

補足日時:2009/10/05 13:17
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!