
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
高卒でありませんが、高卒の新入社員をどうするかという立場で書かせていただきます。
自分の経験です。もう時効ということで・・・
30年以上前、高校卒業時点で飲まされました。
体質的に酒が飲めなかった父親。これでつらい思いを何度もしています。(これだけでサラリーマン失格。「付き合いが悪い奴」になる。)
大学入学 新入生歓迎 お酒は当たり前。
酒の怖さも知っていたので、飲みましたがセーブしました。、
かつては、まあ高校卒業したらいいか?という雰囲気がありました。
大学卒業、東証一部上場の産業電機メーカーに就職、職場に高卒が入ってきても飲み会では飲んでいました。
時代は変わり・・・平成の時代・・・
一部の高校生は、制服で喫煙しています、飲食店にも出入りしています。
(私たちのその頃、怖くてできませんでした。隠れてです。)
いま高校を出て、社会人になる人で、お酒の経験なしと言う人も少ないのではないかと感じています。
伝統的に(昔から)、人事部主催で新入社員歓迎会があるのですが、5年ほど前から、アルコールは、なしになりました。
コンプライアンスが叫ばれてからです。
(会社主催 成人式も健在)
21世紀になり、上司の立場。未成年が配属されてきました。
高校時代からお酒の経験はあるようです。
会社から特におふれはありませんが、会社内での行事の際は、酒は飲ませないようにしました。
「もし何かあったら、君が困るし、会社も困る。」
20歳過ぎたら、赤ちょうちんにも誘っています。
コンプライアンス(法令遵守)がキーワードかもしれません。
※これは私の本音
18歳成人と叫ばれています。基本的には賛成。
成人としなくても、
パチンコ屋に18歳で入れるように、酒とたばこは、18歳解禁で良いと思います。(この方が、組織運営での矛盾が起きません。)
ただ、高校生が、18歳になったからと言って、パチンコ屋に出入りするのは好ましくないです。
18歳条項を、4月1日適用にすれば、大学での歓迎会、職場での歓迎会でアルコールを出せます。(この時に、無理強いさせないルールを作る)プライベートでは飲んでいるのに、公では駄目という、矛盾が解消します。
大変詳しく書いて頂き、感謝です。
キーワードに納得です。
18歳成人は、私も個人的に賛成です。
自分自身18で就職して、不便な事が沢山あったので・・・
ご回答頂き、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
あんまり覚えていませんが、元々お酒が好きではないのもあり「未成年なのでー♪」と断っていた気がします。
そのまま成人した今でも、「永遠の18歳なのでー♪」と言ってネタになってます。
No.4
- 回答日時:
昔は無理やりって感じでしたね
今はわが社でも、高卒の新人が多くいますので、普段から飲酒と喫煙の禁止をきつく申し渡しており、実行させています
なにかあった時には会社の責任になりますから、厳しく申し渡していますよ
プライベートで、飲んだり吸ったりしている分については、聞かない事にしていますが・・・
No.3
- 回答日時:
20年前になりますが、大学に入ったときは18でも思いっきり飲まされましたね。
^^今では知りませんが。
さて、社会人の未成年、ということであれば、飲ませることはないですよ。
今でも質問者さんの会社のような風土を残している会社ってあるのかなぁ?今では確かに考えられないですが、その分、のんびりしたいい時期だったような気もします。
今では何でも「個性の尊重」「責任の所在の明確化」ですから、みんな安全策、自衛策を持ちすぎて、窮屈な感じがします。
回顧主義とお笑いになられるかもしれませんね(笑
団体組合系の職場だったので、そのへんの風土は古臭かったと思いま
す。
確かに、職場自体は緊迫感無かったですね(笑)
飲み会はアルコールハラスメント手前だったので、不愉快でした。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
勧められた事はあります。
私自身お酒に弱いと医師の診断もあり、断固拒否していました。
「私も逮捕されますが、勧めたあなたも逮捕されますよ。
飲んで私が病院送りになったら責任はとるんですよね?」
そのように言いました。
人間関係に変化はありませんでしたが、お酒を勧められることがなくなりました。
また、飲み会には必ず車で行き、飲み会の費用程度のお金しか持って行きません。
→飲酒運転は出来ないし、代行のお金も寝泊りするお金も無い
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お酒・アルコール アルコール耐性証明書の導入の是非について 1 2021/11/23 14:31
- お酒・アルコール お酒の弊害と社会問題について 4 2021/11/24 13:52
- 会社・職場 50歳の中間管理職です。 20代後半30代前半の社員の方へ 飲みに行ったら絶対会社の上司の悪口って出 2 2021/10/28 00:20
- 飲み会・パーティー 飲み会が好き/楽しい人いますか? 3 2021/12/07 12:08
- 子育て 大学生や成人の年齢の女の子のお子さんを持つ親御さんに質問です。 2 2021/11/23 14:33
- 大学・短大 数年前に起きた明治大学クライス「女子大生集団昏睡事件」と再発防止策について。 2 2021/11/24 14:57
- カップル・彼氏・彼女 同棲している彼氏の言動についてアドバイス下さい。 4 2022/02/03 21:11
- お酒・アルコール お酒が飲めない自分 4 2021/12/16 02:35
- その他(悩み相談・人生相談) 私は、大学を2年で中退しアルバイトをしながら24の時、起業しました。ですので満員電車で通勤する事も、 9 2021/11/06 16:58
- お酒・アルコール 節酒するコツって? 12 2021/11/16 17:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酒の肴として合わない食べ物は...
-
数字が名前についていておいし...
-
私は1カ月に25度の焼酎を約10...
-
毎日お酒を飲む人の印象は?
-
2杯目に飲むお酒は?
-
皆さんの晩酌の量を教えてくだ...
-
甘酒を造ったのだけど、苦い苦...
-
大麦、小麦、が入ってないお酒...
-
守口漬と奈良漬ってどこが違うの?
-
日本酒って、500ミリリットルを...
-
お酒ダメなのに酒粕系大好き
-
小石など異物混入のない酒粕(...
-
晩酌で日本酒720ml飲むのは飲み...
-
フィリピンへ日本酒をお土産で...
-
久保田と八海山はどっちがいい...
-
古くなった乾燥糀(麹)、使える...
-
詰口の読み方
-
近江屋泡盛館
-
日本酒(銘柄清酒)の特約店と...
-
日本酒での、辛口と甘口は製法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は人から頻繁に「お酒飲める...
-
数字が名前についていておいし...
-
会社での飲み会。未成年の方は...
-
断酒→気運上昇のご経験者いらっ...
-
お酒飲めない人が飲み会に来る...
-
6月23日 は、天婦羅の日
-
お酒のお好きな方にお聞きしま...
-
毎日お酒を飲む人の印象は?
-
ノンアルコールビールが「トク...
-
お酒、のアンケート。
-
好きな肉はなんですか?なんでも...
-
酒の肴として合わない食べ物は...
-
皆さんは、甘酒 好きですか?
-
お酒に強いことは何故、自慢に...
-
私は1カ月に25度の焼酎を約10...
-
好きなお酒はなんですか?
-
【お酒】ワイワイ?しっぽり?
-
皆さんの晩酌の量を教えてくだ...
-
一番おいしかった焼酎は?
-
みなさんは日頃ワインを飲みま...
おすすめ情報