dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分が生粋の日本人かどうかを調べる方法はありますか?
何年も前から気になっているのですが既に両親が他界していて確認する術がわかりません。

よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

戸籍でさかのぼれるのは江戸末期までですからそれ以前となると系図が残るような家柄でないと先祖を確認できないかと思います。


DANを解析すれば先祖のルーツがわかるかもしれません。
    • good
    • 7

日本で生まれたのなら父誰それ母彼それの子として出生と記録されています


日本人として出生していなければ日本国籍を取得したことが記録されています
祖父母が分かっているのならその人の除籍簿と改正原(はらと読む)戸籍をとれば分かります
分かっている先祖すべてについてこれをやればいいのです
戸籍制度が出来る前のことまでは分かりませんがこのたびの戦争では失われていないようで役所が全焼したのに残っていました
    • good
    • 4

1ですが、実際に謄本記載一読すれば


分かることなので、書きませんでしたが
蛇足ながら追記すると

(本籍地移動で転籍、結婚離婚等で新戸籍とかあるので、)
戸籍変動で、たどれるまで除籍の原戸籍遡り謄本取る。


 帰化した旨、市区役所町村役場に届出、新たな戸籍が編成された時点で
帰化に関する記載が「○年○月○日帰化○年○月○日届出入籍(帰化の際の国籍△△、従前の氏名□□)」とされているはずである。
    • good
    • 2

ANO.4です。



>>要するに自分の先祖で外国国籍を持った人、もしくは持っていた人がいるかを

ええ、戸籍は日本国民しかありません、戦前から日本に住む中国人や韓国人も外国人登録はあっても戸籍はありません。

ただ日本人と結婚して日本に帰化していると日本国籍が得られますのでお父さんの除籍やお祖父さんの除籍を確認すると、○山○太郎と△川△子の長男と記載されていますので、少なくとも帰化して日本人になったのでなく、日本人の両親から生まれた事実は確認できます。

さらにお祖父さんのお父さんも亡くなってから80年経過していないのなら除籍は取得可能です。

さらにその上となると鎖国の江戸時代になるから可能性はほとんどないということです。
    • good
    • 0

お父さんの除籍謄本を市役所で申請します。



また除籍謄本は本人の死後80年間は保存されていますので、お祖父さんも十分取得可能です。

このため少なくともお祖父さんまでは確認可能であり、さらにその前の段階となると鎖国の江戸時代になりますので、日本人で無い可能性はほとんどないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

聞き方が悪かったですね。
両親、もしくはそのまた両親。要するに自分の先祖で外国国籍を持った人、もしくは持っていた人がいるかを確認するにはどうしたら良いですか?
戸籍を遡って追えるのはわかりましたが、上記のような場合、戸籍には具体的にはどのように記載されているのでしょうか?

お礼日時:2009/10/05 15:18

日本国籍なら生粋の日本人です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

聞き方が悪かったですね。
両親、もしくはそのまた両親。要するに自分の先祖で外国国籍を持った人、もしくは持っていた人がいるかを確認するにはどうしたら良いですか?
戸籍を遡って追えるのはわかりましたが、上記のような場合、戸籍には具体的にはどのように記載されているのでしょうか?

お礼日時:2009/10/05 15:18

日本は元々アジア系の多民族国家ですので、始めから生粋の日本人という概念に当る種族の人間はいません。



もう少し身近な処で、自分のご先祖様達の事を知りたいのでしたら、自分の家のお墓の有るお寺の和尚さんに聞けば分かると思います。

自分の家のお墓や菩提寺も無い場合には、貴方の家の親戚で直系に当る人、又は直系の人たちが眠るお墓やお寺を探して調べるしか有りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

聞き方が悪かったですね。
両親、もしくはそのまた両親。要するに自分の先祖で外国国籍を持った人、もしくは持っていた人がいるかを確認するにはどうしたら良いですか?
戸籍を遡って追えるのはわかりましたが、上記のような場合、戸籍には具体的にはどのように記載されているのでしょうか?

お礼日時:2009/10/05 15:17

役所で、


住民票か戸籍謄本もらえれば、
日本国籍に違いないから
生粋の日本人だよ(@^^)/~~~
(自分のことは、わかるやろ)


zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

両親が生まれながらの日本国民かは
戸籍謄本のバッテンで抹消しているところか
除籍謄本みれば、分かる(φ(.. )
    • good
    • 1
この回答へのお礼

聞き方が悪かったですね。
両親、もしくはそのまた両親。要するに自分の先祖で外国国籍を持った人、もしくは持っていた人がいるかを確認するにはどうしたら良いですか?
戸籍を遡って追えるのはわかりましたが、上記のような場合、戸籍には具体的にはどのように記載されているのでしょうか?

お礼日時:2009/10/05 15:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています