アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、三井のリハウス経由で中古住宅を購入する契約を交わしました。
流れとしては以下になります。
1:三井のリハウスが東京三菱UFJに住宅ローン「仮」審査
 ※諸費用も借りる場合のローン依頼です。
2:返事が三井のリハウスにFAXで届く。
 ※その際、「金利優遇は1.5%になります。」と書かれていました。
3:三井のリハウスから連絡を受け、私の方は「その条件ならば」と思い、
 購入を決断。契約書を交わし、売主に手付金を支払い
4:実際に私が東京三菱UFJに住宅ローン本審査に出向きました。

※問題はこの時で、どうやら東京三菱UFJのミスで諸費用を借りる場合は
 最大0.7%優遇になるというのです。非は認めていました。
 しかし、1.5%優遇→0.7%優遇となると話が違いすぎ、支払い額も
 相当変わってしまいます。結局ローン契約せずに帰宅してその後、
 3度に渡り、呼び出して話をしましたが謝るのみで何も代替案も
 出さなければ責任を取るつもりもないようです。
 (実際にミスプリントした社員を異動させたようですが・・・)
 正直、この金利優遇でしたら買う気ありませんし、買えません。

 ですが、もしこれで家の契約解除になっても東京三菱UFJは何も
 ペナルティを背負う気もなく、私が支払った手付金は帰ってきません。
 銀行側は、「あくまで仮審査で仮なので変動はあり得ること。
 正式な契約じゃない」と言い張ります。
 ミスは認めて謝罪してくるのに。。

 うちは家も買えない&手付金が戻らないという可能性があります。
 (他行で支払額が同等近くになるところで審査依頼中ですが可能性低です)

 そして、あまりに銀行側の誠意がなさすぎて、このまま黙って
 引っ込むわけにはいかないと思っております。
 東京三菱UFJの苦情センターに電話しましたが、
 巡り巡って3度にわたって話合いをしてきた謝ってばかりの
 担当者が出てきただけでした。。。
 理想は、仮審査結果通り1.5%優遇ですが・・・
 せめて、家が買えなくなった時、銀行側に慰謝料や手付金を
 支払う責任を取らせるのは難しいでしょうか?
 何かアドバイス等がございましたら、頂ければと思います。
 よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

はじめまして、よろしくお願い致します。



銀行員が間違いても、銀行は非を認めません。

上から目線です。少しあやまるくらいです。

相手が悪すぎます。あきらめましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
非は認めて謝罪をしてきても、なにもアクションをおこしてこない
ところが許せないですね。。。
少しでも可能性あればといろいろ探ります。

お礼日時:2009/10/05 17:57

良く聞くパターンですね



>1:三井のリハウスが東京三菱UFJに住宅ローン「仮」審査

なぜ、ご自身でしなかったか?
積極的に関われなかった理由は?

>2:返事が三井のリハウスにFAXで届く。

なぜ本人に連絡をさせないのか?

>3:三井のリハウスから連絡を受け、私の方は「その条件ならば」と思い、

なぜ、再度確認しなかったのか?
人伝の話をそのままに受け取るのは…
玄関のカギと同じです。戸締り確認は、万が一のミスを防ぎます

人任せであったこと、
伝言ゲームであったこと、
誰も確認をしなかったこと、
みんな誰かがちゃんとやっていると、勝手に思い込んでいたこと

誰かが責任を持ってきちんと仕切れないと問題が起こった時
結局だれの責任だ!ってことに…
結果はいつも同じ…

銀行に手違いはありましたが、あくまで仮審査で利率が確約された訳ではありません
FAXがあるので、弁護士と相談されては如何でしょうか?
言った言わないで無く、買主に錯誤させるようなことをしたのは、銀行側です
ただ争っても、手付金以上に弁護士費用が掛かるのと、判決が出るまで10年近くの歳月を掛けることを望むか?

仮にミスで無いとして本審査で利率が上乗せされるケースも無い訳ではありません

みんなぼーっとしていたんでしょうね
誰かが、きちんと目を光らせていればこんなことは無かったんでしょうが…
なぜ? そうできなかったんでしょうね
みんな自分に都合のいいとこだけ信じて、足元を見ることを忘れてしまった
本当に悔やまれますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
仲介リハウスがやってくれてるので全部まかせてしまっておりました。
住宅ローンは自分でやるより企業とからんだ方が金利優遇幅が
変わりますので、リハウスにお願いした経緯です。
FAX結果等を元に区役所などの無料法律相談等にはいってみます。

お礼日時:2009/10/05 20:33

仮審査と本審査で異なる結果になることはよくあります。


仮はあくまで仮で、結果は約束されたものではありません。

ミスは金融機関の落ち度ですが、ミスがあろうとなかろうと、
仮審査を確定事項と認識してしまった点は質問者様の落ち度、
そして、仮審査の数字を誤解させたのは、仲介業者の落ち度です。

それぞれ落ち度がある中で、手数料を受け取って、
契約を潤滑に進める仕事を請け負っているのは仲介業者であり、
最も責任が重い立場にあります。

また、本審査で、望んだ条件でローンが通らなかった場合には、
契約は白紙解約、支払済みの金員は無利子で返却という、
いわゆる「ローン条項」が付属しているのが普通なので、
手付け放棄には該当しないはずです。

その点につき、契約書を読み直してみることをお勧めしますが、
「当初申し込んだ1.5%優遇のローンが通らなければ、
同条件の金融機関を斡旋するか、ローン条項に従って白紙解約しろ」と
仲介業者に対して要求してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
何度も仲介からは「仮さえ通ってしまえば本審査は借入額が増えなければ
問題ないでしょう」とい言われてました。
証拠も何もとってないので後のまつりではありますが。。。
私も、ミスした銀行もそうですが手数料を取るリハウスにももう少しいろんな案を出してほしいとはお願いしています。あんまり変わりませんが。
銀行側が、「おたくには融資できません」となった場合は条項で手付が戻ってくるようですが、今回のケースは「0.7%で借りて」となってるので、またちょっと話がズレてしまっています。
ただいま同条件の金融機関を探してもらっています。
落ち度の面などおっしゃる通りで、ただ、誠意のかけらも見せない銀行にペナルティを課せないと納得もいかないです。

お礼日時:2009/10/05 20:39

> 区役所などの無料法律相談等にはいってみます。


無駄。
駄目だという答えを貰ってくるだけなので、時間と手間の損と思います。
住宅ローンでは、本審査で金額や条件が変わる事は普通の事です。
お断りとなる事も珍しくないという現実と、その様な慣習が有る現実は広く知られ、受け入れられていることです。
仮審査と本審査の結果が違っていても、それは普通の事なのです。
モスの事を云々していますが、それは些細な事と私は思います。
本審査の結果が全てなのであって、それ以前のことは全て仮のことで決定ではないのだから。

> 証拠も何もとってないので後のまつりではありますが。。。
証拠があっても何の意味も無い。
無権代理人だから。

> 銀行にペナルティを課せないと納得もいかないです。
納得がいくかどうかは本人の受け止め方次第ですが、望む結果を得る事はほぼ無理と思います。
ぬか喜びをさせた責任は有ると思いますが、だからと言って、何かを求めるだけの根拠にはなりえないです。
仮の結果は、仮のもので約束された「決定」では無いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに仮ですが、「この条件でいける」と言われてすすめてきた
こちらとしてはなかなか受け止め難いものがあります。
銀行側も同じ事を言いました。「仮ですから」と何度も。
それはこちらも重々承知ですが、道義的な責任、誠意ある対応がないのは残念極まりないです。

お礼日時:2009/10/06 13:06

> 誠意ある対応がないのは


補足等を読むと、質問者は「理想は、仮審査結果通り1.5%優遇」又は、「銀行側に慰謝料や手付金」を払わせる事を誠意というのですよね。
それでは求めるものを間違っているとしか言いようが無いです。
何より、「この条件でいける」と言ったのは、「何度も仲介からは」と銀行が言った事でもないことの責任を銀行に取らせようとしていること。
仲介業者が誤解を招く原因を作ったのだから、仲介業者に責任を取らせるにはどうしたらという方向なら話を聞いたものの理解を得やすいと思うけど、銀行に求めようとしている時点で冷めた観方になってしまうのは仕方なく、ウォッチ対象になるだけと思う。

> 道義的な責任
無い。
誤解させた責任は仲介業者だし。
他者の責任まで銀行が負わなければならない理由も無い。

> 誠意ある対応がないのは
それは当然。
求める物が、求める相手が間違っている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
結局、事情を聞いた某大手他行が同じ条件で融資してくれることになりました。

お礼日時:2009/10/09 10:13

>理想は、仮審査結果通り1.5%優遇ですが・・・



これは無理。

類似の事例で、PCなどをネット販売するショップで担当者が桁を間違えてHPにアップしてしまった場合などもあるが、それで購入申し込みされた場合の契約は無効という前例がある。


>せめて、家が買えなくなった時、銀行側に慰謝料や手付金を
>支払う責任を取らせるのは難しいでしょうか?

そういうミスにつけ込むようなケースで企業側に支払いを求めると企業が潰れてしまう。
マンション広告で"万"が記載されていない広告があったが、そのミスにつけ込んで「4900円だと書いてあったから買うって言ったんだ。4900万円なんて書いてなかったぞ。」なんて主張は通らない。担当者は書類作成時の校正ミスだと謝るだろうが、だからと言って金を払わせるようなことはできない。

住宅購入と金融機関からの住宅ローンは別契約。通常なら自分で金融機関と交渉して優遇金利等の条件をつめる。
物件を買うかどうかの判断に住宅ローンの条件を入れるかどうかは購入者自身の責任で行うこと。その金利条件は販売側には関係ないし、金利条件によって購入しなくなるかは金融機関には関係ない。


また、「買えなくなった時」という話にはならない。銀行は融資する以上、審査して返済能力があると判断したから融資を決めている。正式に議論する場合は、「買わなくなった時」が正確。個人的には「そんなに高かったら買わないよ。だから買えなくなっただ」と思うかもしれないが、法的責任などの話になるとこの差は大きい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
結局、事情を聞いた某大手他行が同じ条件で融資してくれることになりました。

お礼日時:2009/10/09 10:14

No3です。



>何度も仲介からは「仮さえ通ってしまえば本審査は借入額が増えなければ問題ないでしょう」とい言われてました。
>確かに仮ですが、「この条件でいける」と言われてすすめてきたこちらとしてはなかなか受け止め難いものがあります。

仮審査が通れば本審査が通るというのなら、二段階の審査はいらないですよね。
だからそう誤解させた仲介業者の責任が最も大きいので、
そこに矛先を向けるように皆さんが書いているのですが。

>ただ、誠意のかけらも見せない銀行にペナルティを課せないと納得もいかないです。

以下は誠意のかけらであって、仮審査のミスに対するペナルティとしては相応と思いますが、
それでも納得がいかないのなら、金融監督庁への報告がいいと思います。

>3度に渡り、呼び出して話をしましたが謝るのみで
>(実際にミスプリントした社員を異動させたようですが・・・)
>ミスは認めて謝罪してくるのに。。

>せめて、家が買えなくなった時、銀行側に慰謝料や手付金を支払う責任を取らせるのは難しいでしょうか?

もともと、仮審査で0.7%優遇と正しく説明されていたら買えなかった家ですよね。
買えるはずの家が買えなくなった、ではなくて、
買えそうに思わされてやっぱり買えなくてがっかりしたことの慰謝料だってわかります?
取れてもせいぜい余分な労力、交通費相当の菓子折り程度だと思いますよ。

>銀行側が、「おたくには融資できません」となった場合は条項で手付が戻ってくるようですが、今回のケースは「0.7%で借りて」となってるので、またちょっと話がズレてしまっています。

本審査の結果が「0.7%で借りて」だったのですか?
それなら、ローン条項の条件を満足するように、
「1.5%ではおたくには融資できません」と回答させるようにしないと。
今は、最低限、手付金を守ることを考えることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
結局、事情を聞いた某大手他行が同じ条件で融資してくれることになりました。
これがダメだったら手付金をどう守るか、モメていきそうだったのでひとまず一安心しております。

お礼日時:2009/10/09 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!