
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
FA関係の制御機器って色々な呼び方があったりして名前からだと判断がつきにくい物があって大変ですよね。
エアーバルブは質問者様のご想像通り、電磁弁やソレノイドバルブ、ハンドバルブなどと呼ばれる、電気又は、人の力によってエアー等の流体の流れを制御する機器のことですね。
因みに、電磁弁(ソレノイドバルブ)は電気の力で制御し、ハンドバルブは人の力で制御する機器です。
エアーオペレートバルブは言葉が表すとおり、空気(エアー)の力で制御(オペレート)するバルブです。
役割としては一緒の物ですがエアーオペレートバルブの場合、バルブを制御する為に電磁弁等が必要になります。
エアーオペレートバルブは1回路の制御のために電磁弁等との組み合わせが必要になると言うデメリットがあります。
しかし、大きな流量の物を扱う場合、電磁弁単体で制御するとどうしても消費電力がおおきくなりってしまい、制御回路(電気回路)で工夫する必要がありますが、エアーオペレートバルブとの組み合わせの場合は、電磁弁自体はバルブを動作させるだけの力があれば良いので消費電力を押えることが出来、また電気回路側もシンプルにすることが出来ます。
No.1
- 回答日時:
これらの表現では、エアの流れを制御するのか、なにかの流れをエアで制御するのか、が正直区別つかないのですが、業界の人は当然知っているものだ、と名前に気を回さないですね。
つまり、エアー「を」オペレートするバルブなのか、エアー「で」オペレートバルブなのか、あいまいに名前を付けているのですね。
前者は電磁弁などでエアの流れを止めたり開けたりするのかもしれませんし、後者は空圧で弁を動かして流体を止めたり流したりするのかもしれません。おそらく、この分類を意図して名付けたのでしょうが、名前から入った人は逆に覚えてしまうかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
エアオペバルブってどう言う物ですか?
アジア
-
電磁弁とエアーオペレートバルブの違い
その他(自然科学)
-
オリフィスとはどういう物なのでしょうか?
物理学
-
4
半導体製造プロセスの「洗浄 DIW」ってなに
物理学
-
5
パイロット弁とは何ですか? 何をする機構ですか? パイロットとは?
国産車
-
6
電磁弁について
物理学
-
7
0.4MPa、口径6mmノズルからのエアー流量
物理学
-
8
近接スイッチの2線式と3線式の違いってなんですか? 短文で申し訳ございません回答お願いします
その他(教育・科学・学問)
-
9
商用電源のR,S,Tの意味
その他(教育・科学・学問)
-
10
バラトロン真空計
物理学
-
11
ソレノイドバルブについて
その他(教育・科学・学問)
-
12
エアー配管径の決定方法について
物理学
-
13
モーターの電流値が上がるのはどうしてですか?
その他(自然科学)
-
14
バキュームの吸引力を上げたいのですが…
物理学
-
15
電気の一次側、二時側とはなんですか? 素人に分かる様に教えて頂きたいです。
電気工事士
-
16
断面積を2倍にすると流量は?
物理学
-
17
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
18
電気回路で 混乱してます
その他(教育・科学・学問)
-
19
三相電力のUVWとRSTの違いについて
環境・エネルギー資源
-
20
リテーナとは??
Web・クリエイティブ
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
三相200Vと、電源の周波数...
-
5
エクセルVBAにて nアップ印刷...
-
6
理科、独立変数,制御変数 等の...
-
7
機械工学と電気電子工学の分か...
-
8
蒸気タービン調圧、調速制御の...
-
9
サーボモーターの速度指令について
-
10
フルクローズド制御の制御帯域
-
11
開平機能とは何ですか?
-
12
PWMインバータの制御方式について
-
13
PIDの調整のコツ
-
14
サーボモータのゲイン調整とは
-
15
サイリスタの特性による理想実...
-
16
極配置法に関すること
-
17
モーターの回転速度を遅くする...
-
18
ポンプの消費電力の考え方
-
19
モーターについているタコジェ...
-
20
時限装置の作り方を教えてくだ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter