dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 そろそろ丑年も終わり、来年は寅年です。
 ◎◎は丑で、▼▲は寅だという場合。
  元旦生まれでも、来年生まれた人は寅というのでしょうか?
  節分って、何を分けるのかしりませんが、節分に生まれた人はどうなんでしょう?

  人によると六ヶ月、ないしは四ヶ月以上おなかにいた時の干支が本当の干支だ、というのですが?
  これは正しいでしょうか、誕生した年の干支でいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

本題は微妙なところ (新暦・旧暦のどちらを取るかによっても変わる) だけど, 「誕生した年の干支」でいいと思いますよ.


ちなみに「節分」は字の通り「季節を分ける」という意味. 本来は立春・立夏・立秋・立冬の前日なのですが, 今では「立春の前の節分」しか意識されません. ま, 「土用というと夏の土用を意味する」のとおなじようなものでしょうか.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとう御座いました。
 節分や土用ということの本来的な語義を明確に出来ました。
 やはり、誕生した年の干支が干支になる。という区切りですね。
 契機。到ったこと。満たして出てくる。そのことですね。
 ありがとう御座いました。
 陰暦・陽暦の問題はありますが、普通はもう陰陽の考えもないでしょうし、どのくらい重要に考えるべきかは、陰陽道の次元なんでしょうね。

 ありがとう御座いました。

お礼日時:2009/10/06 11:23

一般的には1月1日で干支は変えて言うんじゃないですか?


12月31日生まれと1月1日生まれでは干支がかわるってことですね
>元旦
元旦とは1月1日の午前中のことを言うので1月1日を指すのでしたら元日
と表現した方がいいですよ・・余談ですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとう御座います。
 朝なら、元の旦ですけれども。はい、元日という意味でした。
 
 おなかから出たという、契機のときを以って決める。ということですね。
 おなかにいたという時やことで決定するのではなく。
 切り替えということの大事さですね。
 ありがとう御座いました。
 

お礼日時:2009/10/06 11:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!