重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先日、こんなことがありました。
私が車を運転中、バイク(大型スクーター)が追い越して行き、それからバイクはスピードをあげるでもなく、ずっとゆっくりと私の前を走っていました。
道路の左に寄るでもなく、ど真ん中を走っており、道はカーブがあったり対向車があったりで対向車線にはみ出してまで追い抜くことは不可能だったため、仕方なく私もバイクの後ろについてずっとゆっくり走っていました。
バイクの前方はずっと車もなく空いていたため、バイクさえ抜ければ私もスピードをあげて走れたのですが、ひたすらバイクはゆっくり道の真ん中を走っていました。
私の車を追い越した時点で、速度制限を守るような善良な人だとは思えません。
ここで質問です。
このような状況のとき、バイクは左に寄るべきではないのですか?自分が車を抜かしておきながら、さらに道が空いていながら、なぜずっとゆっくり走っているのですか?
これは、ライダーに悪意があるとしか思えないのですが、違うのでしょうか?
このようなとき、私はどうすればいいのでしょうか?
ちなみに、バイクが私を抜く前に、私が何か嫌がらせをしたとかいうことは全くありません。

今更こんなことを聞いてどうするのだと言われればそれまでですが、みなさんの意見を聞かせていただきたいと思いました。
よろしくお願いします。

A 回答 (21件中1~10件)

意味不明な走りをする人はいますからね、


私はそう言う走りをする車・バイクには近寄らない様にしています。
ありますよ「何考えて走ってるの?」って聞きたいドライバーが…。
夫とも少し前話したんですがスクーター乗りは嫌ですね、
キチンと乗ってらっしゃる方もいますが殆どが「?」の人が多いです。

私は悪意もあるし暇つぶし程度だと思います。
どのような形態の道を走られていたのかは分かりませんが、
譲り合いの精神があるドライバーライダーならそう言う事はしないでしょう。
車両が近くにあると言う事だけで生身のバイクにしてみれば不利ですし、
「おかしいスクーター乗り」と言う事です。

私もcerica202さんと同じ状況なら同じ事を考えるでしょうね。
「何故抜き去るのでないなら車の前にわざわざ出る?」
「走る気がないなら何故道を開けない?」
法定速度は大切ですが時と場合によると思っています。
いくら法定内であっても道はいくらでも譲れるはずです、
後ろの車が速そうな車(急いでいそうな車)なら尚でしょう。
(捕まったとしたら自己責任ですしね)
抜きたいと言う意思表示はしたのですから、
譲らないスクーターの方が不思議です。
ですから悪意があると言う事です。
皆さんはこんな状況でどちらの立場であっても譲らないんでしょうか?
対向車がいたり道路に余裕がない場合は仕方ありませんが、
バイクでも車でも道路上の常識だとこれまで運転して来ましたけど。

cerica202さんの他の質問を見て思ったのですが「女」と言う面も大きいのではないですか?
私も女ですので25年近く運転して来て身に沁みていますが、
男より女が馬鹿にされ道路上では普通車より軽四が馬鹿にされるんです。
嫌な表現ですが「舐められた」のかも知れないですね、
悲しいかな現実なんで訳の分からない馬鹿そうな車には近寄らない様にしています。

対処方法は#6さんと同じですね。
そう言うお馬鹿さんは「いつかえらい目に遭うやろうな」と思ってその場を少し離れるかな。
法定速度を盾に譲り合いの気持ちもない人間は相手にしない事ですね、
疲れるだけですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに「女だから」というだけの理由で、舐められたような態度をとられたことは何回かあります。意味分かりませんけどね。そういう人は、そんなことをすればするだけ自分の価値を下げているのだということを分かっていないのでしょうね。
私もそういう時には「あの人は、いつかきっとひどい目にあうに違いない!」と自分に言い聞かせて、我慢することにしています。

お礼日時:2009/10/07 20:28

回答の中にライダーに対する悪意が多いような気がします。



自動車とバイク両方に乗りますが、たぶん私でも同じ行動をすると思います。
なぜなら、自動車の後についてはなるべくついて走りたくないのです。
・前方が確認しにくい(たとえ車高が低くでも確認しにくいのは事実)
・排気ガス等がくさい。暑い(夏場は気持ち悪くなります)
・後方につくと、前車が事故った際に巻き込まれる。
  ↑可能性の問題ですが、単独で走るよりは確率は高い
・車から、吸い殻等のポイ捨てが多いのでヤケドやけがする可能性がある。
  ↑結構多いです。平気で火のついたままのタバコを捨てます。

それに対して、バイクは加速が速く、車を追い越すことは非常に簡単です。
制限速度程度で走る車は一瞬でどこででも追い越せます。

なので、当然の行動として、さっさと追い越し、妥当な速度(制限速度程度)で走っただけです。

>私の車を追い越した時点で、速度制限を守るような善良な人だとは思えません。

至って善良だと思います。

>明らかに「抜きたい」というそぶりをしてみせたのですが(そしてそれはライダーに伝わっていたはずです)

善良ではないと思った人に対して”「抜きたい」というそぶり”ということは煽ったのですか?
控えめなパッシングて意思表示をされればいいですが、煽られれば、反感を持って嫌がらせされたかもしれませんね。


>バイクは左に寄るべきではないのですか?

他の人も書いていますが、同じ速度で走っていれば中央を走るのは当然です。
左に寄っていると、流れに乗って走っていても、あなたのような人が強引に抜いてきて危ないからです。
だからわざと中央よりを走ったりします。

たまに原付バイクにも乗りますが、30km/h制限の道路を普通(40km/h位で流れに乗って)に走っていると車間を詰めたり、追い越そうとしたり自動車が煽って来ます。
同じ制限速度ということを解ってるんだろうかと思います。

あなたもそんなことしていませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.20さんのお礼にも書きましたが、車にとっても、バイクに自分のすぐ前を走られたくない(安全性の問題で)ものだと思いますが、それはバイクも同じだということですね。
それは分かりましたが、sada_116さんのお考え:バイクが車を追い越すのは「当然の行動」というのには疑問を感じました。
今回の質問とは直接関係ないことですが・・・。

そして、だいぶ前の回答者さまのお礼欄にも書きましたが、私が抜きたいそぶりを見せたのは抜かれてからしばらく経ってからのことです。しばらくの間は我慢しておりましたので。そして徐々にその意思表示をしていったわけです。その結果、最終的には「煽りました」けど。で、それに対して反感をかったことは確かだと思います。
しかし、私の質問は、それまでのできごとに関することです。

お礼日時:2009/10/08 15:38

バイクで走行中、自分が前車の前に出たい(後ろにいたくない)状況は、


・雨の日や雨後。(車のタイヤで泥水が霧のようになって巻き上げられる)
・舗装状態の良くないところ。グラベル。(砂埃が舞い上がる)
・バス、トラック等の大型車両で、前方確認がしにくい。
・排気ガスが臭い(ディーゼルエンジンで、特に上り坂や、積み荷が多く負荷が大きい車両)

あと、速度や運転が安定しない車の場合も前に出たいのですが、この場合、これが危険な場合もある。(急に曲がったり減速したり、道を探しながら走っている車など)

で、これらの場合、速度を上げてさっさと行きたいという理由が無い場合は、前に出ても同じような速度で走ることになりますし、先頭車両になると速度取り締まりの標的になってしまう事もあり、速度を上げられない場合も多々あります。

悪意が無くてもそうなってしまう場合もあるという事です。
ただその場合、自分であれば、後車の車間距離を見て、抜かしたそう(速度を上げたそう)に感じたら、少し休憩して先行してもらってから走り出します。

という事で、悪意が無くても、無頓着な人だと、そうなってしまうかもしれませんね。

#寒い日はバスやトラックの後ろは暖かくて良いという利点も僅かに有りますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、確かにそのような事情があれば、バイクが車の前に出たいということも分かります。
車にとっても、できればバイクの前に出たいところですが、バイクも同様なのですね(前を走ってるバイクに転倒されたらどうしようとか、同じ車であればある程度行動の予測がつくがバイクでは行動の予測がつかない場合がある等の理由で)。

この場合は悪意がないということですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/08 15:26

#6です。


締め切られていないのでもう一言

推測ですが
(1)抜かれる前は逆の状態だった。(ライダーをイライラさせる運転をしていた)
(2)ライダーが悪意を持って嫌がらせをした。
(3)煽ってみたが、ライダーには無視された

どうするべきだったのか?が質問で有れば
自分がとった行動はあえて(なぜ???)記載しませんでしたが・・・
ではダメでしょう。
問題を解かせてる先生では無いのですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何だかちょっとややこしいことになって分かりにくいかもしれませんが・・・。
私があえて記載しなかった「自分の行動」は、これら一連のできごとの後の行動を指しているのですよ。
私の質問「私はどうするべきだったか?」を回答していただく際に、このことは関係ないと思うのですが・・・?

お礼日時:2009/10/08 15:22

No.2 です。


再度の書き込みとなります。

ココは討論議論の場ではないので、質問者さんが「どうであったか?」を問うてもしょうがないんじゃないのかな?

質問者さんの「行動」と、このバイクの「行為」を「切り離して」考えなければならないんじゃないの?
(ここを「切り離し」が出来ないヤツが、自分の違反行為と検挙方法を一緒くたにして文句言うんだけどねw)

質問者さんが「如何あれ」「抜いて行ったバイク」の「その後の行為」についてなんですよw

バイクは「何らかの理由」があって「抜いた」のかもしれません。
「面白がって」「追い抜きがカッコいいと思って」「邪魔だと感じたから」などなど多々の「理由」がありましょう。
この「理由」が質問者さんの「行動」に関わっていたかどうかは件のバイク運転手に訊いてみなけりゃ判りません。
「判らないモノ」をああだこうだ言ってもしょうがないんですよw

「抜き去ったバイク」の「その後の行為」が「理解出来なくて」質問者さんは「意見」を求めてるんです。

質問者さんの「行動」はさて置きで考えると、このバイクの「行為」は「おかしい」ですよね?
この「おかしな行為」の原因が「質問者さん側」にあったとしても、このバイクの「その後の行為」は「するべきじゃない」んじゃないの?

私も大型バイクに乗ってたし、大型ダンプやバスの運転の経験もあります。
その経験から考えても「質問者さん」が「おかしい」とは思えない。

質問者さん、あんまり気にする事ないと思うよ。。。

「おかしなヤツだったんだ気にしない&相手しない」だけでOKなはずでしょ?
なんで「質問者」に対して「ああだ」「こうだ」言うの?
・・・・・
(これ以上は議論になるので止めますwww)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、私が質問している内容からずれた回答をいただくこともありますが、でもたくさんの方にコメントをいただいてありがたいと思っています。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/10/08 15:16

私の意見を書かせて貰います。



まず、質問者さんがどのように走っていたか、不明。

なぜ、バイクが抜かしたのか、
それを考えるには、質問者さんが、どのように運転していかということが疑問になります。

他の方の回答に40km程度だったと思います。という程度とう表現が気になります。なぜ、あいまいなの?

車を運転している時に、一定速度で走っていたり、ふら付いていませんでしたか。

普通、メーターを見て、一定速度で走っていたら、40kmだったという表現はしない思います。

この時点で、「もし」質問者さんが、一定速度でなかった。そのために、車間距離が縮まることがあり、危険、ストレスが溜まるので追い越した。

もし、ふらいついて走っていたのなら、これも危険、ストレスが溜まるので、追い越した。

それ以前に、なぜ、バイクに抜かされたの?という疑問。
バイクがぶっちぎって危険に抜かしたのですか?そういった危険な抜かし方をした人なら、とっくに先に行くと思います。

私の推測ですが、普通に抜かされたのではありませんか。
それなら、バイクは、質問者さんが、その速度で走ると思い、質問者さんの後ろは嫌だと思って、前に出て、安全速度で走っていたのではないですか?ちなみ、安全速度とは、制限速度ではありません。


私は、バイクだろうか、車だろうか、真ん中を走るべきだと思います。
むしろ、追い越すのが危険なところで、左によっていたら、ギリギリで抜くのではありませんか?

それは、バイクにとっても、車にとっても危険なことです。
抜かしたいのであれば、抜かせば良いだけです。
抜かせられないのであれば、抜かすような場所ではないということでしょう。

対向車が来るかもしれないカーブってけっこう急なカーブじゃありませんか?

自分としては、80km/hぐらいで曲がれるカーブで、道を知っていないと追越できるカーブだと思えません。

そのカーブを安全速度で渡るとする時、そのバイクでは、その速度だったのかもしれませんよ。

タイヤとか、車体形状とかで、車が出せる安全速度は変わってきますから。それは質問者さんなら解りますよね。


質問者さんの質問文を見る限り、自分は抜かされる要因はまったくないと判断できません。
それが解らないのに、質問者さんに非がないと判断できません。
それを抜きに、悪意があるとした思えないというのは短絡過ぎるかと思います。
まして、人に意見を求める状況というよりも、自分に同意を求める状況しか書かれていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が最初にどのように走っていたのかは、はっきり覚えていませんが、バイクが後ろに見えた(バイクが途中から私と同じ道に合流してきた)と思ったら、すぐに抜かされました。ですので、なぜ抜かされたのかはよく分かりません。

せっかくご意見いただいたのにおっしゃる意味がよく分からなかったのですが(申し訳ありません)・・・。
どうして速度があいまいなの?と疑問に思ってらっしゃいますが、普通「あのとき何キロで走っていたか」なんて、後になってからはっきり覚えているものなのでしょうか?
運転してるときは逐次スピードメーターを見ていますが、後になってからあの時何キロ出してたっけなんて、はっきりと覚えていないのが普通だと思うのですが・・・。勿論大体なら分かりますが。だからといって、ふらついていたことにはならないと思います。
これは私の考えですが、別にRF2244さんに反論してるわけではありませんので、気を悪くされたらすみません。

それから説明不足でしたが、カーブだらけの道だったわけではなく、直線コースも長くあるのですがその時は対向車が続いて来ていてバイクを抜かせなくて、対向車がきれたと思ったらたまたまカーブの道だった、というような状況でした。カーブもゆるやかなものですが、安全を考えると対向車線にはみ出してまでは抜かせなかったということです。

それから、「自分に同意を求める状況しか書いていない」つもりはなかったのですが、後から読み返すと確かにそうなっていたかもしれません。
文章では伝わりにくい面も多々あり誤解を招いたこともあったと思います。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/08 09:38

> はい、法定速度で走行することは、勿論悪いとは思いません。

しかし、実際は、それを迷惑と感じるドライバーは多いはずです。zongaiさんは、それを迷惑と感じたことはこれまで全くないのでしょうか?もしそうだとすれば私は逆にそのことに驚きます。

迷惑と感じるのでしょうが、法を守っていることに対しての「迷惑」と言ってしまうのはどうかと思います。

私も40km/h制限とあってもそれより速度を出すことはありますよ。
追いついた直前の車両が40km/hで走行していても、もっと速く走ってくれと思う事はありますが、迷惑という考えにはなりません。
それって自分がせっかちなだけでしょ?

40km/hのところで20km/hでうろうろしてるならクラクション鳴らします。
これこそ「流れを乱す」と思いますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、「迷惑」だと感じていた私は確かにせっかちだったのだと思います。
私は普段、後続車の様子を常に見ながら走行しますので、自分が何キロで走っていようが、後続車がもっと速く走りたそうなそぶりをしているのが分かれば、(ゆずれるような状況なら)道を譲るようにしているので、「後続車の様子を全く考えていない」かのような(悪意があれば、分かっていてわざと無視していたことになりますが)このライダーの態度に対しても、「迷惑と感じた」というか腹をたてていたのだと思います。

お礼日時:2009/10/08 09:20

No.13です。



追記させて下さい。

プロフィールを拝見させて戴きました。
ぜひ、2輪免許(大型2輪免許まで)を取得して下さい。
そして、大型2輪に乗ってみてください!

2年も乗れば、
4輪とは、違った魅力を発見できるでしょう。

そして、乗らなければ分からない2輪の特性は、
4輪運転時に必ず役に立ちます。

絶対に、頑張って下さい!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

バイクには興味あるのですが、残念ながら車のドライバーも危なっかしい、マナー違反な運転をする人がたくさんいるので、怖くてとても乗れません。
バイクだと、もろダメージを受けますしね・・・。
でも確かに、実際に乗ってみれば、車からは気づかなかったことが分かることも色々とあるのでしょうね。

お礼日時:2009/10/07 20:35

>このような状況のとき、バイクは左に寄るべきではないのですか?


同じ自動車ですから、(特に自分は2輪だからといって)
4輪自動車の運転者に道を譲る、必要や義務はありません。
(交通の教則にも記載なし)

>バイク(大型スクーター)が・・・
自動2輪車は、2輪の自動車(交通の教則より引用)です。
従ってバイク(原付除く)は、
1台の自動車である、という認識が必要です。
(今回の場合、1台の自動車が前方を走行している、という意味です)
追い越しの件は別にして。

>自分が車を抜かしておきながら、さらに道が空いていながら、
>なぜずっとゆっくり走っているのですか?
単に最高速度を守っていたのだと思います。
同じ自動車ですから。

>このようなとき、私はどうすればいいのでしょうか?
2輪自動車と車間距離をとり、
最高速度を守って
安全運転を励行して下さい。

特に、「大型バイクを追い越してやろう!」
の行動は厳に謹んで下さい。
大型バイクの加速には、殆どの4輪は勝てません!
そしてAT車では、絶対に勝てないと肝に銘じて下さい。
大型バイクはスロットル一捻りで、(しかもトップギアのままで)
4輪を置き去りにできます。
4輪は2輪より、絶対に速い、負けない、
と言った思い込みが、
交通事故の原因になります。

急いでいる時ほど、
安全運転に心掛けて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

もちろん、私が「こちらを抜かせるべきでは?」と考えたのは、相手がバイクだからではなく、ゆっくり走るのであれば(そして後続車が早く走りたそうにしているのが分かっていれば)抜かせてほしいと思ったからなのです。また、ゆっくり走るのであれば、私の車をわざわざ抜いた意味がないですよね?抜いた後、ずっとゆっくり走行されたもので、嫌がらせかもと思ったわけです。

バイクの加速力がすごいということも分かっています。
決して、バイクを蔑んでいるわけではありません。

お礼日時:2009/10/07 20:22

No.3で回答した者です。



> 「道幅が広く(見通しが悪くない)空いている道で、後ろの車が明らかに迷惑している」

揚げ足をとるつもりはありませんが、法定速度で走行している車両の後ろを走行して何が迷惑なのでしょう。
単にあなたが速く進みたくてイライラしていて、法定速度を守っている者が邪魔だと思っているだけではないでしょうか?
主観的に物事を捉えすぎているような気がします。

No.3のお礼より
> 私は、「マナーの良くないこと」はしていません。これは言い切れます。

No.7のお礼より
> 私は制限速度を守っていたわけではありませんし(本来は守るべきなのでしょうけど)、そのバイクがイラつくような行為はしていなかったはずです。

法定速度を守っていなかった…マナーが良いとは言えません。

No.8のお礼より
> 明らかに「抜きたい」というそぶりをしてみせたのですが(そしてそれはライダーに伝わっていたはずです)

どういう素振りかわかりませんが、この素振りがライダーにしてみれば「煽ってきてる」と思わせ逆効果になり、更に刺激していたかも知れませんね。
そして、法定速度のお仕置き行為に…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び、ありがとうございます。

はい、法定速度で走行することは、勿論悪いとは思いません。しかし、実際は、それを迷惑と感じるドライバーは多いはずです。zongaiさんは、それを迷惑と感じたことはこれまで全くないのでしょうか?もしそうだとすれば私は逆にそのことに驚きます。
「法定速度を守る」ことが、交通の流れを乱すこととなり、周りに迷惑をかけていることは多々あるかと思います。

そして、私の抜きたい素振りが、ライダーを刺激していたことは間違いないでしょうけど、私が抜きたい素振りを見せたのは、しばらく経ってからのことです(しばらくの間は我慢しておりましたので)。

お礼日時:2009/10/07 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!