
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
何に困って相談しているのかわからない質問ですね。
現在施工中で、杭の頭が基礎砕石と同じレベルまでしかないのであれば、
何も問題はありませんよ。
杭の頭周辺を45度以上に開いた状態で基礎コンクリートを打設すれば
杭と基礎は一体となります。
図面上では基礎コンクリートの中に5センチ飲み込む高さで杭頭を切断するのが
一般的ですが、施工上の誤差はどこでも発生します。
発生した誤差をどのようにして処理するのかが施工業者の技術力です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建築士 建築 杭基礎の許容支持力は!杭の支持力のみによるものとし、基礎スラブ底面の地盤指示は考慮しないものと 4 2023/07/13 17:58
- 一戸建て 建売住宅の基礎 6 2022/06/21 15:39
- 一戸建て 冬の床の温度を教えてください 4 2023/02/13 07:00
- 一戸建て 地震保険の"外周布コンクリート長さ"の解釈をおしえて下さい。 3 2022/04/28 08:28
- リフォーム・リノベーション 普通コンクリート1立米作り 骨材の重さ 2 2023/04/20 14:08
- リフォーム・リノベーション 浴室周りの基礎、ハツって大丈夫でしょうか? 4 2023/06/30 09:42
- 一戸建て 注文住宅の総費用について 2 2022/08/13 17:12
- 一戸建て 新築土台について 6 2023/04/06 00:36
- 一戸建て 栄建トータルハウジングの悪い評判を教えて下さい。 2 2022/12/07 23:40
- その他(住宅・住まい) 基礎のヘアークラックについて 注文住宅で家を建てることになりましたが、基礎にヘアークラックが多数あり 2 2022/07/03 02:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報