dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オリックス生命さんに電話で聞ければいいのですが、受付時間内にしばらく電話できそうにないのでお尋ねします。

キュアレディの責任開始日というのは、保険証書の契約日と同じでしょうか。また、責任開始日からの待機期間(給付金の支払対象外期間?)というのがあるのでしょうか?
申し込みの時点ではまったく病歴がなかったのですが、契約日から2ヶ月半くらい経って、吹き出物が治らないからと初めて婦人科を受診しました。その時に医師の勧めでエコー検査をしたところ、卵巣に手術適応の大きさの腫れがあると言われ、次の週にもう一度検査しても変化がないので、大きな病院で検査するように紹介状を書いてもらいました。
紹介された病院を受診したのが、キュアレディの契約から3ヶ月を何日か経過していました。
その後の検査でチョコレートのう胞と診断され、手術することになっています。
この場合、保険は下りるのでしょうか。
キュアレディはがんでなければ責任開始日からの待機期間はない、と思っていて保険は出ると疑わなかったのですが、同じ保険に加入している人は90日間の待機があると聞いたそうです。

お尋ねしたいのは、
1.契約日=責任開始日なのか?
2.がんではない病気も3ヶ月間の待機期間があるのか?
という2点です。
保険の給付金を見込んで費用の支払計画を立てていたのでショックです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

1.契約日=責任開始日なのか?



Noです。 申込書、告知書、第一回目保険料の領収日のいずれか遅い日が保険の責任開始日です。
クレジットカード払いの場合は、クレジットカードの有効性が確認できた日が、第一回目保険料領収日となります。
どちらにせよ、保険証券(正しくは証券です)記載の契約日より
以前になるケースがほとんどです。

2.がんではない病気も3ヶ月間の待機期間があるのか?

医療保険の給付金は、がんであろうと待機期間はありません。
責任開始後の発病であれば、給付の対象です。
責任開始後の初診でがんと診断されれば、給付の対象です。

三大疾病治療一時金特約を付加した場合は、責任開始から「がん」だけ90日間の待期間があります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
責任開始日の件、何度約款を読み返してもピンとこなかったのですが、ご説明でよく分かりました。
書類を見直したところ、申込書、告知書の日付の三日後に現金で保険料を振り込みました。振込日が保険証券の契約日よりも1ヶ月早かったです。
また、医療保険の給付金はがんでも待機期間はないとのこと、安心しました。三大疾病の一時金が出る別の保険の説明も同時に受けたので、それと一緒にして考えてしまったようです。
「責任開始日以前に発病した病気は給付金が受け取れない」とパンフレットにあったので、「初診は責任開始日以後だけど、発症は開始日以前かも・・・」と悶々と考えていたのですが、初診での診断が開始日以後ならよいのですね。良かったです。というか、厳密な発症の時期なんて医者でもわかりませんよね(^^;)
回答してくださってありがとうございました。

お礼日時:2009/10/09 22:25

(Q1).契約日=責任開始日なのか?


(A)いいえ。
責任開始日とは、契約申込書・告知書・第一回保険料納入の3つが揃った日のことを言います。

(Q2)がんではない病気も3ヶ月間の待機期間があるのか?
(A)いいえ。待機期間はありません。責任開始日から支払対象となります。

『保険の給付金を見込んで費用の支払計画を立てていた』

まず、限度額適用認定書を健康保険に請求して、それを病院に提出してください。
これをしないと窓口で一時的に3割負担となります。
提出すれば、支払時に高額療養費制度の適用となります。

保険契約から日が浅いので、調査の対象になる可能性があります。
調査対象になれば、支払請求をしてから支払いまで、1~2ヶ月がかかっても不思議ではありません。

ご参考になれば、幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
調べてみると、責任開始日は保険証書記載の契約日よりも1ヶ月早いことがわかりました。
また、待機期間はないとのことで安心しました。
限度額適用認定書については、すでに会社に手配をお願いしています。
健康保険適用分については問題ないのですが、入院予定の病院が個室しかない病院で、その差額ベッド代が高額なのです。
最初に受診した病院の医師が、私の受ける手術の件数が多く、腕が良いという医師がいる病院を紹介してくれたのですが、まさか個室しかない病院があるなどとは思ってもいなかったので、その辺の費用を考えていなかったのです。
ただ、医療保険分が支給されれば充分支払えるところでしたので、保険の給付については心配してしまいました。
調査の対象になるので1~2ヶ月かかる、というのも知らなかったので勉強になりました。
支払いが遅れても、入金されるのなら問題なしです。
本当に安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/09 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!