dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

死刑制度は廃止すべきだと思いますか?
死刑制度のメリットとデメリットを教えてください。

A 回答 (9件)

死刑制度に賛成の者です。



死刑制度に関する議論はよくありますが、賛成派・反対派は大体半々くらいの割合ですよね。
いつも思うのですが、死刑制度に否定的な方たちは、例えば自分の家族・友人・知人全員をたった一人の犯人に殺害されたとしても、「犯人にも人権があるから」などと言って死刑に反対するのでしょうか?

結局、そういう否定的な方たちは他人事だから否定するのであって、もし自分が当事者になれば意見が変わると思いますけどね。

こちらの回答にも「犯罪抑止力がない」「犯人の命を粗末にすることはない」などの意見がありますが、自分が当事者になった時に、そんな余裕は無いでしょ、感情的に。

そういう訳でメリット・デメリットを当事者以外の人間が論じたところで、理想論が並べられるだけで、あまり意味が無いように思います。
    • good
    • 17

 死刑においての抑止効果が無いから廃止などという無茶な考え自体が無意味。


 被害者遺族感情において、「息子を」・「親を」・「兄弟を」殺した相手が無期懲役になったとしても、いつかは刑務所から出てくる。そして、一般国民と変わらずとまで言わなくともシャバに出て生活を送れる事が苦痛。何より、殺された被害者の勘定としても、自分を殺した相手が生きている事が許せないという事もあるでしょう。

○メリット
 ・犯罪抑止効果がまるで無いとは言い切れない。少しでもあるなら、抑止力が「有る」。
 ・被害者及び被害者家族による意識の軽減。
○デメリット
 ・冤罪による容疑者の死刑適用
 ・死刑制度の悪用

 日本の刑罰は、どれもこれも加害者の更生を促したものです。ただ、その厚生制度自体が、現状では効果が薄い。そして、加害者の更生を促した物であるが故に、被害者遺族は苦しみます。生きている間はずーっと、亡くなってしまった方を思い悔やむでしょう。あの時に何で止めなかったのか。殺されてしまったのは、私のせいではないのか?そう思うでしょう。

 死刑制度が無くなれば、大量殺人を犯した殺人犯を殺そうとする被害者家族が出るでしょうね。新たなる犯罪を生むだけで、根本的な犯罪率軽減には繋がらない。改革すべきは、冤罪防止への動きであって死刑制度の廃止ではない。
    • good
    • 17

「死刑 ディベート」



のキーワードでここ「教えて!」を検索するとさくさんヒットしますよ。
    • good
    • 16

死刑制度は廃止する必要はないと思います。

最高刑が死刑なのは理解は
出来ますが、その下がどうして無期懲役なのでしょう。無期懲役は一生
刑務所暮らしではなく、何年かすれば社会に復帰が出来ますよね。僕は
それが理解する事が出来ません。他国のように重労働刑や社会奉仕刑等
があってもいいんじゃないかと思っています。
また日本はどうして絞首刑なんでしょうね。殺害した方法と同じ方法で
死刑を執行した方がいいのではないでしょうか。
    • good
    • 16

廃止反対。

現状は手温い。被害者の遺族に好きな方法で処刑させるべき。
凶悪犯罪者に人権など不要。生かしておいても無駄。
人間には淘汰がないので少なくとも死刑ぐらいはしないといけない。
人類の存亡に関わる。
    • good
    • 16

死刑制度は維持すべきです。

抑止効果なんてないのは当たり前です。犯罪者は一定人数発生するのは宿命ですから。

理由としては、更生を期待して社会に戻したがまた殺人を犯した(大坂の姉妹殺人犯その他)人に何を期待するのでしょうか?かといって60年彼らを養う理由が国民にあるのでしょうか?

  死刑制度のメリット
犯罪者管理費の圧縮(現在、日本の刑務所はパンク状態150%)
  デメリット
冤罪者に対する死刑執行
    • good
    • 16

個人的には廃止すべきだと思います。



死刑制度があるメリット:(1)死刑になりたいと思ったら凶悪犯罪を犯せば死刑になれるかもしれない。


死刑制度があるデメリット:(1)被害者遺族の犯人に死んで欲しいという利己的な感情を満足させてしまう恐れがある(被害者遺族の感情のために犯人の命が奪われる道理はどこにもない)。(2)生かすことの出来る命(犯人)をあえて殺すというマイナス面がある(死んだ被害者の命はもう救うことは出来ないが、まだ生きている命まで新たに殺す必要はない)(生かせる命を殺すことは命を粗末にすることと考えます)。
    • good
    • 16

まず前提としてですが、死刑があることによる犯罪抑止は効果がないといわれています。

話をし出すと長くなりすぎるので、1つの根拠だけ述べさせていただきます。死刑を廃止した国で廃止前と廃止後の凶悪犯罪発生件数には変化がないそうです。

メリット、デメリットも書き出すときりがないので1番大きいと思うものを1つずつだけ。まず死刑を廃止した場合、考え難いような凶悪犯罪を犯した人間に対し極刑がない場合社会として、何より遺族感情として応報感情を満たすものがなくなってしまいます。それに双璧をなす死刑のデメリットと言えばこれは冤罪被害の問題でしょう。先日の足利事件は記憶に新しいですが、実際日本で死刑判決が下された事件に対しても冤罪が明らかになったものがあります。

結局のところころこの2つを天秤にかけた場合どちらが重いかという問題に尽きると思います。私が重さを感じるのは冤罪のほうです。応報感情を満たせないことよりは無罪の人間が死ぬ可能性のリスクの方がより大きいと考えるからです。(どちらも非常に重要な問題であることは間違いないですが)

私の結論としては死刑を廃止し終身刑を用いることが理想的と考えます。アメリカのように刑期350年などということになればいくら減刑されたとしても死ぬまで刑務所から出ることはできないでしょう。これはある意味では死刑に匹敵するほど激しい刑罰ではありますが、存命中であれば足利事件のように冤罪が判明した時に何らかの対応が取れます。勿論、死なないからって刑務所に何年も入れたことを帳消しにできるわけではないですし、やはり遺族としてはそんな人間には死んでもらわなければ納得いかないでしょう。しかし現状で言えばそれが最もベターな刑罰の置き方だと思います。
    • good
    • 16

個人的には廃止はすべきでは無いと思う。



【メリット】
・極刑が存在する事による抑止力。
・更生の見込めない犯罪者による被害の阻止。
・被害者の感情の慰撫。

【デメリット】
・万が一、冤罪であった場合に最も取り返しがつかない方法である。
・死刑になる為に、わざと重罪を犯す人間が出る可能性がある。
    • good
    • 16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!