
No.4
- 回答日時:
鬼門というのは方角です。
敷地の北東方向を鬼門といい、反対側を裏鬼門といいます。
鬼門に玄関を設けると災いが入ってくるとか、鬼門を汚すとダメだとか。
「鬼門の上に建物を建てた」ということはあり得ません。
また、個人が対象になることもあり得ません。
設計する時に、方角を気にするほど余裕のある敷地なら考えることもできますが、
現在の都市部では無理な注文です。
その「風水の専門家」の脅迫か詐欺まがいの言動の方が要注意です。
ありがとうございます。
何かにつけて、第三者を依頼する両親ことなので、気にしない事にします。
○「弁護士呼んでくれ!!!」
○「若い衆。」
○「俺の知っている病院」
などと、どこから出てくるのか分からないような言動が多いです。それに、病院などは、最初はたどりつけませんでした。
はたはた困っています。あてにならない親です。第三者に依頼はしますが、私の言い分は「シャットアウト」されます。
No.3
- 回答日時:
悪い影響は何もありません。
あるとしたら、いいかげんな迷信を気に病んでいることです。
鬼門うんぬんは、昔からある鬼門商法というか、鬼門商売というか、
伝統的な霊感商法であります。
そもそも「鬼門」は根拠のない迷信であり、気にする必要はゼロです。
鬼門の元ネタは、中国の古い書物『山海経』ですが、本家の中国風水
でも鬼門の習慣は廃れてしまっています。鬼門の概念が生まれた中国で
とっくに否定されていることなのです。
風水を信じる立場からも、根拠のないことは明々白々。
それなのに風水の専門家を名乗る人物が、鬼門などとは、人をバカに
するにもほどがあると思います。
鬼門で商売している人たちは、それが飯のタネなんで、いくらでも不
安要素を並べるでしょう。でも、そんなことに根拠ないことに、心を痛
める必要はありません。
だから、鬼門になど惑わされてはなりません。
とはいえ、一度気になると、なんだか不安になるのが人情です。
でも、そんな時でも心配ご無用。
そういう場合にも、心の安寧を得られる対処方法があります。なぜな
ら、鬼門商法は昔からあるので、対処グッズも昔からあるからです。
たとえば、サルの置物です。サルは昔から鬼門除けの定番。鬼門商法
では、二束三文の「サルの置物」をもったいぶって高額で売りつけたり
します。そんなもの買わなくても、サルの絵でも、ぬいぐるみでも、大
差はありません。どうせ、気持ちの問題ですから。
繰り返しますが、鬼門なんて気のせいです。
不安を感じる心のスキに入り込むのが商売なので、そんなものに付き
合う必要はありません。大丈夫、大丈夫~!
ありがとうございます。母に「呪われるのはお前だ、気を付けろよ。」と言われた時があります。そもそも、なぜ、母が風水鑑定を頼んだのか・・・?
私の両親は突然、車で思わぬ所に遠出して日帰りで帰ってきたりします。もしかして、何かの宗教団体に入信しているのでしょうか?
また、体質的に私の両親は何事でも第三者の介入に頼る面があります。ちょっと、口論でもすると「弁護士呼んでくれ!!」です。話しをしたくありません。
No.2
- 回答日時:
日本で言う鬼門が海外のどこの国でも通用するなんていうことはないから、
単なる迷信だよ。
迷信で儲かっているものはそれが無いと食っていけないから命がけで信じ込ませようとする。
乗せられてはいけない。
鬼門なんてあるのなら、ブラジルだってサモアだってケニアだってコンゴだって
共通じゃなきゃおかしいでしょ?
そういったローカル迷信はどこの国ににもある。
風水企てている人がノーベル賞候補になりそうに思う?
迷信は名の通り信じ込むことによりより迷いが深くなる余計に迷いの深みにはまるって言うことだよ。
風水なんて初めからない国だってある。
国によって違うなんておかしいじゃない?
日本が別の形態をしてたらまたその内容がかわっていた可能性だってあるでしょ。
そういったころころとかえられることができるものを信じるに値することと思わないほうが良いよ。
信じ込ませようとするものの共通項として、そうしないと身に危険や忌及やが到来するとかいった恐怖心を煽り利用してそれを追行させようとする気概が見られる。
無ければ、そんなわずらいも無かったろうにね。
風水を気にしたり感じること自体、精神の衛生に良くないことなのに、それを知っていて、風水業者は毎日励む。なぜか?風水業の飯の種。人のそんな煩いごとに加担していても自分じゃなきゃどうってことないから今日も励もう飯の種。親から譲ってこの仕事、そんな根拠なんて生まれたときからやってるんだから考えたこと無いだろうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報