
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一応、「ご無沙汰しております」とか「寒くなりましたね」など挨拶の言葉を話して、「実は…」と、どなたがいつ亡くなったのか。
原因。通夜葬儀の日時と場所、喪主はだれなのか。を知らせればいいです。喪家は何かと忙しいし、悲しみの中にいるので、頼みやすい親戚、もしくは本家に連絡をして、「いろいろ準備もあるから、他の親戚に連絡してもらえないですか?」とお願いすればいいんです。必ずしも、全ての親戚に喪家本人が連絡しないといけないという、決まり事はありませんから。
そうやって頼んでおけば、後はその方の判断で。
「なんで連絡してくれないの」と文句いわれたら、「連絡は全てお願いしてました」といって逃げられます。
親戚はもちろん、会社・ご近所への通知は、どなたかに知らせて、「あと皆さんにお知らせをお願していいですか?」と頼んでください。
来てもらいたい友人の方々は直接連絡するしかありませんが…
No.3
- 回答日時:
親戚ですから、どなたかに頼む事も出来ませんよね。
ハッキリ言わなくて良いと思います。
季節柄の挨拶を早々に、、、ご無沙汰してます。。
みたいな形で 入り、
○月△日に、、、と日にちを伝え、また日にち等変更があった場合は連絡したいと思います。また連絡をしなくてはならない方がいらっしゃるのでしたら教えて頂けると助かりますし、連絡をお願いしたいのですが宜しいでしょうか? 等でも
で宜しいかと。。。
No.1
- 回答日時:
初めまして 二児の母です。
葬儀日程が決った時点で お知らせする事が良いと思います。
来る/来ないは 相手が決める事です。
知らせないと そこまで不仲ですと
《あのうちは知らせてくれなかった》等と 揉める材料を作る事にもなりますので。
遠方であろうが、高齢であろうが 来る/来ないは 自由ですからね。
強制でもありませんし。
家族が逝く事は 残された家族にとって とても辛い日々が続きますから、そんな中 《あのうちは、知らせる事もしない!》って言われるよりも《あのうちは、知らせて来たよ!行きたくもないのに》って言われる方が 私は楽ですし、周囲はその言葉を聞けば どちらが常識はずれなのか は分かるはずです。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/10/11 22:02
回答ありがとうございます。
はっきり来てくださいというのか、来る来ないはお任せしますというのか、それとも亡くなったことだけ知らせるのか、どれらにするべきでしょうか。
連絡をするのは当然と思っているのですが、どこまで言えばいいものかなと困っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 配偶者の親族の中での立ち位置について。 2 2022/06/16 11:33
- 兄弟・姉妹 音信不通の妹の出産祝いは必要ですか? 8 2022/12/15 18:10
- その他(悩み相談・人生相談) 亡くなった人の手掛かりを探しています 4 2022/09/09 20:29
- 親戚 一年前に亡くなった母親の姉家族が遠方から我が家に泊まりに来たいと離れて暮らす私の実弟に伝えたそうです 9 2023/03/28 08:13
- 父親・母親 家族関係が上手くいっていない人の結婚式について。 毒親で毒兄弟なため、親族を結婚式に呼びたくないです 6 2023/06/07 10:02
- 離婚 別居中の嫁の心理について 7 2023/05/15 03:03
- 葬儀・葬式 防護服着て葬儀に出るときは葬儀屋さんとかに連絡した方が良いですか? グループホームで働いていますが体 3 2022/08/08 12:23
- 親戚 アポなしで訪問してくる親戚 6 2022/09/17 11:35
- その他(法律) 弁護士は訴訟前提ではなく音信不通の相手と連絡を取って相手の意見を聞きたいだけの場合も依頼できますか? 3 2023/03/02 23:09
- 法事・お盆 大至急質問です。 夫の親の初盆で大喧嘩になりました。 私にとって義父の葬式(亡くなってすぐ駆けつけ通 2 2022/08/12 00:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正月に嫁が夫の親戚を嫌がる
-
親せきの訃報で友人との約束を...
-
親の死後の親戚付き合いについて
-
いとことの親戚付き合いにつき...
-
法事を断るのにいい理由
-
親戚の電話番号や、住所がわか...
-
再就職の面倒も何もしてくれな...
-
お年玉
-
喪中の旅行は控える?
-
人から預かったお金は時効取得...
-
姪っ子から、縁を切られました...
-
親戚から電話くると、だいたい...
-
家の事情で頭がこんがらがって...
-
からかいがしつこ過ぎて苦痛。
-
近所の海外転勤の餞別の金額を...
-
家族が亡くなった時の、周囲へ...
-
ときどき遠~い、遠~い故郷を...
-
なんで親戚のおばさんたちって...
-
結婚相手が 家族や親戚などに似...
-
皆さんは、国内の観光地に行っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親せきの訃報で友人との約束を...
-
親の死後の親戚付き合いについて
-
【長文です】親戚が勝手に上が...
-
法事を断るのにいい理由
-
からかいがしつこ過ぎて苦痛。
-
親戚と苗字が違う
-
結婚相手が 家族や親戚などに似...
-
親戚の電話番号や、住所がわか...
-
親戚がいない人って珍しいですか?
-
夫の親戚に電話したとき等の自...
-
親戚から電話くると、だいたい...
-
親戚の家にアポなし訪問は迷惑...
-
正月に嫁が夫の親戚を嫌がる
-
いとことの親戚付き合いにつき...
-
姪っ子から、縁を切られました...
-
法事に永遠に行きたくない
-
甥、姪への新築祝い(中古マン...
-
友人が親戚になると…?
-
「午前中に伺います。」と言わ...
-
人から預かったお金は時効取得...
おすすめ情報