
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
不正の事実とは、刑事告訴して、裁判でもうけない限り、個人的には、不正と確実に思っても、その第3者証明がありません。
総会等、内部監査は、不正ではないが、不明朗というか、書類がないとか書類上の数値が一致しないとか、書類に改ざんの疑いがあるなど、不整の事実を知った時点で、正しい状況に、社内で、まずは、改善し、その経過上、不正が明確になれば、業務上横領なり背任なりで、告訴、告発するってことでしょうね。一般的に、定款では、不正でなく、不整を使います、社内監査人(監事=民間人)は、検察官ではないので、不正らしきことを、不正と断定できる立場にないことが、多いと思われます。
No.1
- 回答日時:
まるでど素人ですが単に日本語の問題として
「正しくない」事実があれば報告は当然でむしろ主務官庁に速攻告発するべき事案であったりするのに対して「整わない」事実を発見した場合はとりあえず速やかに総会に報告すればよろしい程度の事案とか?
参考URL 民法 第59条(監事の職務)
参考URL:http://www.minnpou-sousoku.com/59.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
- 所得税 会社のミスによる過年度分の確定申告の修正 4 2022/05/16 13:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自治会総会の議長選出方法について
-
町内会総会での「議案」承認の...
-
自治会総会の決議について
-
自治会総会の成立要件について
-
総会委任状の取り扱い(効力)...
-
自治会総会で議案が否決された...
-
自治会総会当日における議案の...
-
委任状出席?の議決権
-
自治会の総会に欠席する人は?
-
委任状
-
部活の保護者会の総会について
-
委任状をFAXで受理した場合
-
この自治会総会議決は有効でし...
-
町内会の定期総会に欠席する場...
-
不整と不正の違い
-
町内会総会・役員会での委任状...
-
委任状を受けた議長は反対に投...
-
議事録に実名を書いても問題あ...
-
自治会の総会のことについて教...
-
定款規定の理事定数割れについて
おすすめ情報