
とあるサイトで、「AIGの表向き負債は500兆円とされるが、これにはレバレッジ係数が含まれていない。CDSを含めて、実質負債は3000兆円と評価されている。… しかし今回の大恐慌が失った資金は、総額70000兆円(7京円)に上る。この真実が日本政府の公表には一切含まれてこなかった。」という書き込みを見ましたが、0の数が1つか2つ間違っているんじゃないかと思うのですが、どうなのでしょうか??もしこれが本当であれば、世界経済が底入れしたとの見方は大嘘でありましょうし、サブプライムショックから立ち直る方法は皆無だと思うのですがいかがでしょうか。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ここに解りやすい内訳が書いてあります。
この試算の場合は1.5京ですが、桁は同じですね。
抜粋→「破綻の可能性があるバブルには以下の7つがあり、いまは1)、2)、4)だけがはじけた状態だが、残りの3)、5)、6)、7)はまだ破綻していない」
http://money.jp.msn.com/investor/stock/columns/c …
このリンク集から見つけのですが、動画解説とかも出ています。
金融危機特集コーナーのあるページ
http://homepage3.nifty.com/super-portal/kabu.htm …
No.1
- 回答日時:
金融機関の会計処理にはいくつもの処理の仕方と解釈の仕方があり、国々によっても違うこともあります。
お答えは、本当でもあり、うそでもある、といったところでしょうか?>CDSを含めて、実質負債は3000兆円と評価されている。
国や評論家がそのように解釈することもあれば、経営者からすればそこまで評価を落とすことはない、という解釈も出来る。
>今回の大恐慌が失った資金は、総額70000兆円(7京円)に上る
いわゆるレバレッジをかけた金融商品から、クレジット全般などまで拡大解釈すると、そのくらいの金額になります。
国、金融機関、格付け機関、投資家、一般企業、評論家などなど、それぞれの立場から見るといろいろな解釈ができるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
意味を知っている方 教えて頂...
-
5
数千円、数万円、数百匹の・・・
-
6
広瀬量平作曲の「海はなかった...
-
7
トラップガールとはなんでしょ...
-
8
「42」という数字のポジティブ...
-
9
日常生活の会話における過大解...
-
10
脳内メーカーにでてくる漢字の...
-
11
数学の問題でよく出てくる「〜...
-
12
いろはにほへと・・・の意味を...
-
13
ごんぎつね・手ぶくろを買い に...
-
14
古文の引き歌についてです
-
15
「さしすせそ」や「ほうれんそう」
-
16
長渕マニアの方に質問。長渕剛...
-
17
終戦後、台湾で言われていた「...
-
18
羅生門
-
19
「一回は一回です」とは?
-
20
赦すと許すの意味の違い
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter