
PC1にインストール(認証済)していたWindows(パッケージ版)を、別のPC(PC2)にインストールし直した(認証も終えた)場合、PC1のWindowsを使い続けることはライセンス違反だが、現実問題としては、PC1のハードウェア構成を変えない限りPC1で再認証は要求されないのだろうか?(どういう場合にPC1で再認証が必要になるのだろうか。)
【ケース1】例えば、PC1が定期的に(例えばWindows Updateのタイミングに)マイクロフトの認証DBと通信して、自分のライセンスに対しDB上紐付けられているハードウェア構成(これはPC2のはず)と、いまの自分のハードウェア構成とを比較するのならば、その時点で再認証が必要になるだろう。
【ケース2】だが、PC1は定期的に(能動的に)マイクロソフトのDBと通信するのではないとしたら話は違ってくる。即ち、PC1のWindowsは、自分のハードウェア構成を自分自身で保存しており、前回の構成情報と現在の構成情報に一定の差が出た場合に初めて、マイクロソフトのDBと通信する(あるいは通信を要求する)。もし、こういう段取りだとすると、PC1のハードウェア構成を変えない限り、PC1で再認証が必要になることはないはずだ。
一部のソフトではライセンス認証のためインターネット接続環境を必須としている。だが、Windowsはそういう条件にはなっていない。もしかしたら、【ケース1】ではなく、【ケース2】なのかもしれない。
ご回答には、なるべく情報の出典(リンクなど)も示して下さい。「私はこう思います」では本当かどうか分かりませんから。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
他人に説明するようなテーマではありませんが、
ケース2が該当します。(ただしケース2の記述内容は正確ではない)
> 前回の構成情報と現在の構成情報に一定の差が出た場合に初めて、マイクロソフトのDBと通信する(あるいは通信を要求する)。
というのは正確ではありません。
PC自体が構成情報をチェックして自分に注意を促すだけで、通信・通信要求などは行ないません。
ケース2という根拠は「熱意とスキル(能力)」があれば、マイクロソフトDBとは関係なく、自分で(単独のPC環境で)認証を行なうことができるからです。(つまり、正規の認証を完了させた状態に出来るからです。これはactivatorというグループ(仲間)では自明のことなのです)
> 一部のソフトではライセンス認証のためインターネット接続環境を必須としている。だが、Windowsはそういう条件にはなっていない。
これも正確ではありません。
「ライセンス認証(アクティベーション)」には必ずしもインターネット接続環境を必須としていません。
Windowsでもupdateやマイクロソフト提供のツールをダウンロードする場合、一部のソフトは「正規品チェック」と称して認証状態をチェックしています。
つまり、ライセンス認証ロジックで認証をチェックしているのではなくて、updateやダウンロード提供ソフトがWindowsの認証完了状態をチェックしています。
マイクロソフトがライセンス認証についてユーザーに公開しているのは、現象面での対応方法のみです。
仕組み(ロジック)を公開するはずがありませんので、ユーザーは公開されている資料から推測するしかありません。
マイクロソフトサイト以外の資料は当てになりません。(マイクロソフトの引用に過ぎません)
推測するには、自分で読んで推測し、実際に試す(経験する)しかありません。(この作業に「熱意とスキル」が必要)
推測のヒントになる解説はマイクロソフトサイトを「ライセンス認証」で検索すればたくさん(数万件)見つかります。(現象面の説明しかありませんが、自分の力量に応じて、仕組みの推測はできます)
入り口は
http://support.microsoft.com/kb/302806/
でしょう。
ここから関連リンク先を読むことになります。
No.3
- 回答日時:
パッケージ版Windowsを別のマシンに入れ直す(ライセンスの移管)をする場合、電話認証のみになります。
その際、古い方のパソコンのWindowsは削除してくださいね、と言われると思いますので、削除せずに使っていれば、基本的にはライセンス違反になります。ま、ここは質問者さんも十分わかっていることです。物理的な問題はどうかといえば、ネットに一切つながず、スタンドアロンで使い続ければ、そのまま使えるでしょうね。ただ、このご時世、ネットやPCとつながないパソコンほど面白くないものはありません。事務で機械的に使うようなパソコンであれば、役に立つのかもしれませんが。
ただ、ネットに接続してアップデートしたり、再インストールしたりすれば、認証DBに確認にいくでしょうから、その時点で止まると思います。
ネット認証が必要ないのは、メーカー製パソコンのプレインストール版(OEM版)Windowsの一部で、BIOS認証をしているものです。BIOSと紐付けられているので、ある程度パーツを変えても大丈夫かもしれません。ただし、他のパソコンにインストールしてライセンス認証することはできません。
パソコン内に構成情報は持っていると思います。そうでないと、電話認証できませんし。
結局、パーツを変えても、再インストールやアップデートしなければ、Windowsはそのまま使えそうです。
ただ、CPUやマザーボード、Cドライブで使っていたハードディスクを取り替えた場合に、またたくさんのパーツを変更した場合、再フォーマットやネットに接続してアップデートしない、というほうが考えにくいですが。
ということで、「パーツ構成を変更したから再認証する」というよりも、「再インストールしたり、アップデートしたりすると再認証する」ということじゃないでしょうか。
ケース1説ですね。推論としては十分ありえます。ケース1説を裏づける(ある程度以上信頼できる)資料や記事をご存じでしたら教えて下さい。
なお、パッケージ版Windowsを別のマシンに入れ直すと電話認証のみになるというのは、VistaやWindows7の場合でしょうか?私はXPでしか経験がありませんが、XPではそういう規律にはなっていません(マイクロソフトの文献も同旨)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- その他(Microsoft Office) Officeのライセンスについて 5 2022/10/01 12:23
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- 中古パソコン 中古PCを売る時、OS(Windows11)はどんな状態にするのが親切ですか? 4 2022/12/15 17:08
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- その他(Microsoft Office) パソコン買い換え Office移行 ライセンス認証のための電話が面倒 6 2023/03/31 15:35
- ドライブ・ストレージ ディスクの管理では、 左側…ディスク1 不明 右側…空白(未割り当てなどの表示すらない) 4 2023/06/11 19:41
- ドライブ・ストレージ ハードディスクのデータ回復について 15 2022/08/22 14:55
- ノートパソコン PC購入ーPCに詳しい方宜しくお願いします。 3 2022/08/01 02:31
- Outlook(アウトルック) 標準アカウントをOUTLOOKアプリに登録するとほかのアカウントのメールもこのアドレスに受信される 1 2023/02/03 20:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
Win10のプロダクトキー 同...
-
Microsoft Office 海賊版? Off...
-
Windows XP プロダクトキーにつ...
-
アップデートできません
-
Windows7→8にしたらこのPC無理...
-
Windows XP SP3 の電話認証を教...
-
ハードウェア構成を変えない限...
-
DSP版インストールディスクのラ...
-
HDDを交換した時のWindows XP...
-
windows10にアップグレイドしま...
-
アクティベーションの回避
-
Ldapのセッション数を把握したい
-
Windows11を最小要件満たさずに...
-
自分のvistaのエディションが分...
-
Windows7のアップグレードキャ...
-
2年ぶりのWindows7 updateがう...
-
レッツノートCF-R7windows7へ
-
Windows 11 へのアップグレード
-
32bit UEFIについて 32bit UEFI...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ライセンス認証を行わないとど...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
Windows XP プロダクトキーにつ...
-
Windows XP SP3 の電話認証を教...
-
メーカー製PCの内蔵HDD(SSD)の...
-
Windows7を認証しないまま使う...
-
XPプロダクトキーが認証済みか...
-
Win10のプロダクトキー 同...
-
Office2010ライセンス解除
-
プロダクトキーが流出するのは...
-
WINDOWSのライセンス認証ができ...
-
OSのXPは通常版とOEM版どっちを...
-
PAP CHAP以外のRAS認証方式・プ...
-
ウィンドウズXPを再インストー...
-
windows 7 RC版 プロダクトキ...
-
HDDを交換した時のWindows XP...
-
Windowsのライセンス認証方法を...
-
アクティベーションの回避
-
Windows 8のライセンス認証解除
-
半年前の状態にリカバリしたら...
おすすめ情報