dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2003年式ホンダCB400SSを中古車で購入しました。(20,000km)
ハンドルが、70~80kmぐらいの速度になるとぶれます。
購入したバイクショップでスポークホイールの
スポーク調整、バランスなどをしてもらいましたが、
症状が治まりません。
タイヤはダンロップTT100(山は7分)
バイクショップの店員の話では
タイヤの特性ではないかとのこと。
タイヤを変えて直ればいいのですが・・・
それともホイールを変えたほうがいいですかね?
アドバイスをお願いします。

A 回答 (5件)

補足を拝見しました。


3mmもリムが曲がっていたら、それは許容範囲ではありません。
リムの振れは、1.5mm程度でも注意して乗ればブレを体感できます。
スポークホイールの振れ限度は、初期型SR400のメーカー基準値で2mm以内です。
実際の張替えなどでは1mm以下にするのが普通ですし、新車時もほとんど振れはありません。
3mmではハンドルがぶれます。
リム全体が曲がって組みつけられているのでしょうか。
その場合はスポーク調整で修正可能です。
一部分だけが凹んでいる場合は修正不可能なので、リム交換になります。
(ホイール修正をしている業者でもスポークホイールのリムは修正不可でリム交換になります)
リムの交換(スポークの張替え)は、最近はできるショップも少なくなりました。
私は何度もやったので、どれくらいの振れでどの程度のブレが出るか、判ります。
中古車の保障期間内なら、「リムがぶれてるじゃねぇか」と殴り込みをかけましょう。
心の中で応援しています。

スポーク調整は、ヘタクソがやると最悪の場合折れてチューブを突き刺しパンクします。
友人のバイクが折れました。前オーナー(個人売買なのでお友達)が自分で締めたスポークでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
バイクが納車されて今日で3日目です。
今度の土曜日にバイク店へいって、
Lupinus2さんや他の方のアドバイスを含めて
店員に話してみようと思います。
結果を報告いたします。
私のほうでもう少し状態把握してから
質問をすればよかったかなって思っています。
いろいろな視点からのアドバイス
本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/10/12 20:38

こんにちは、バイク乗りです。


一通り皆さんから回答が寄せられているので、その他に考えられること想像できることを。

走行距離からしてタイヤ交換をされていると思います。前後のタイヤバランスがおかしくなっていませんか? このバランスというのはグリップとかいう意味でのバランスです。

例えば、
後ろだけグリップの良いタイヤなどを履いていると、フロントの接地感が少なくなりこういうことも発生する可能性を想像できます。リヤタイヤに違う銘柄のグリップの大きく異なるタイヤを履いていませんか?
また、フロントタイヤのグリップが落ちていることはありませんか?硬化していたり、部分的に酷く減っていたり、ひび割れていたりなど・・・。

>バイクショップの店員の話ではタイヤの特性ではないかとのこと。

普通2,3つくらい使用タイヤに指定されています。TT100というのは指定タイヤなのでしょうか? 想像になりますが、指定外ならバイクとタイヤが合わないのかもしれません??

少しでも参考になれば幸いです。

この回答への補足

今日、フロントを浮かせてタイヤを回転させたところ
目測ですが、バランスウエイトがついているあたりで
最大3mm程度の歪(内側へ)があるのを発見しました。
個人的には許容範囲だと思うのですが、
この歪が影響あるのでしょうか?

補足日時:2009/10/12 17:03
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
タイヤは前後とも同じ銘柄です。
ひび割れは見当たりませんが硬くなっている部分はあります。
ホンダの指定タイヤは、店員の話であるようです。

お礼日時:2009/10/12 17:02

原因はいろいろとあります。


空気圧は?
まずはここからです。

フロントのホイールバランスは大丈夫ですか?
ぶれるのは、いつも、どこでもですか?
決まった場所でのみぶれるのなら、その道路に問題がある可能性が高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
空気圧は規定通り2.0kです。
ぶれるのは道路に関係ないです。
直進しているときはそれほど感じませんが、
高速コーナーで80kmで走るとぶれがさらに大きく感じ
怖いぐらいです。

お礼日時:2009/10/12 07:15

事故歴はあるのでしょうか。



センタスタンドを立てて前輪を浮かせて簡単点検をしてはどうですか。
・ハンドルを中央にしても手を離すと勝手に必ず右もしくは左に傾く。(必ず同じ方向です)
・ハンドルをゆっくり大きく左右に振るとコツッと段差のようなものを感じる。もしくはスムーズに左右に振れない。
・前輪を手で回すと軽く回る位置と重い位置がある。

こんなのがあるとバランスが狂っていたりベアリングに傷があるなどの症状です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
事故暦がどの程度なのかわかりませんが、
エンジンの右側側面に凹みがあります。
またステップおよび取り付け部分、リアブレーキレバー
ギアーチェンジレバーが非常にきれいです。
多分新品に変えていると思います。

センタースタンドは着いていないので、
点検はできませんが
ハンドルを動かしたときに違和感はありません。

お礼日時:2009/10/12 07:10

サスペンションの左右のへたり具合の差はどうでしょう?


衝撃吸収がアンバランスだとブレに繋がると思います。
片側だけオイル漏れの形跡があるとか。
買って間もないとしたらきれいに洗車されてるでしょうからわかりづらいかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
サスペンションは考え付かなかったです。
オイルもれはないように見えます。
左右のへたり具合は自分ではよくわかりません。
購入した店でもう一度みてもらいます。

お礼日時:2009/10/11 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!