ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?

自分の声を録音するために知人に勧められて
コンデンサーマイクとミキサー(HENYX502)を購入したのですが、
ミキサーにつまみがたくさんついていて、説明書を読んでもどこをいじればクリアに録音できるのかわかりません…。
どなたかご教示いただけないでしょうか?

A 回答 (7件)

またまたNo.1です。


まだ、最終的な方向性が見えてないみたいなので、ちょっと出しゃばり話です(^^ゞ

>そこでの回答者様に音質が良いとおすすめされたICR-PS501RMを確認し

そのQ&Aは、ここと違うとこなのかどうなのか…は、わかりませんが、

質問者の方が使用マイクをNT-1Aと伝えての話だったら、とんでもない事この上ない回答者ですね。そうだとしたら、相手がまともな知識があるかどうか、よくよく質疑応答で確認しないと…

NT-1Aということを知らずに「簡単軽量で音の良いレコーダ無いですか」的なQに対しての回答なら、それは仕方ないですが、質問の仕方を失敗した事になりますね。

短い質疑応答では、質問者側もできる限りは情報公開して(まぁ何を公開すべきかが、最初はわかんないのはやむなしですが)、相手がまともな知識の所持者かどうかもよくよく探らなきゃダメですね。
とんでもない嘘コキも、この手のネットQ&Aには良く出没しますから。
(私かもしれませんけども(^^ゞ)

過去を振り返るような話はしても仕方ないですが(^^ゞ
・NT-1Aで録音するのが前提
・録音結果は、PCに移してコンパクトオーディオ機器なりCD-R化なり、あるいはネットにアップロードなりするのが前提
・録音機器は持ち運びできるに越した事はない。小型軽量ほど良し
・電池駆動できると言う事無い
・録音音質は、もちろん良いに越した事はない
なんていう条件下だとしたらば、特に音質には思い入れがあるなら、私はやっぱりNT-1Aをバランスケーブルで直接繋いで録音できる機器が一押しです。
プロ用業務音響仕様のNT-1Aを使うのでは、CR-PS501RMのような民生機では『値段の高い安いは関係無しに』規格的に全く付いていけない仕様の機器なので、どう足掻いてもNT-1Aの性能を十分に録り込むことはできないので。

で、NT-1Aをプロ業務仕様のまま(能力を十分に)録り切れる録音機材となると、こっからは予算と「本体の大きさ、重さ等」のせめぎ合いですが、なるべく安い所で
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
くらいですねぇ。

素人に手を出しにくい…という面もあるかもですが、それを言ってしまうと、そもそもNT-1Aを選んだ時点で「本当のド素人だったら全く手に負えないプロ業務仕様マイク」に手を出してしまっているんですから(^^ゞ、マイクを使いこなしたいなら、録音機器の方もそれ相応にしないと全く意味無いと、私は思いますよ。
私も素人ですが、この程度の機器は使えてますから、プロ仕様とはいえこのクラスまでなら大したことはないです。やる気で勉強すれば何とかなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなって申し訳ありません。
マイクの事は始めに伝えてあったのですが、そうですね、
ちょっと安易でしたね…気をつけます。

そうです!欲しい物の条件にぴったりです。
kenta58e2様を信じてどちらかの購入を検討したいと思います。
またわからない事があったら質問させて頂く事もあるかと思いますが、
その時はどうぞよろしくお願いいたします。頑張って勉強しますね。

お礼日時:2009/10/13 16:29

しつこくNo.1ですが、えらい古傷をえぐられましたので、解説を・・・



XENYX502は、初期バージョンは間違いなくファンタム電源非対応で、ちゃんとしたショップは「XENYX502/802はコンデンサマイクは使えません」と注釈付けて売ってました。
それでも、そういうことを知らずに502/802を買ってから初めて「コンデンサマイクが使えない」ということがわかり、購入者が大騒ぎという事件も多々あったんです。

私も、現場にあった502をマイクプリアンプ代わりに使おうとして、ファンタムが無く実際にマイクが稼働しなかったので、「ウソやろぉ」とびっくりしたことがありました。

ところが、今はマイナーバージョンアップで、マイクチャンネルには常時ファンタム電源が流れる仕様に変更されてます。
本家Behringerからは、日本語ではわかりやすいアナウンスが出てなかったように思うのですが(私の見落としはあったかもしれない)、参考資料としてはこれ
http://www.rakuten.co.jp/gakkiwatanabe/518245/74 …

なので、最近購入した新バージョンのXENYX502/802なら、NT-1A等の「バックエレクトレット型」のコンデンサマイクなら動作するはずです。

本来のファンタム電源は+48Vなんですが、XENYX502/802は+18Vしかない。コンデンサマイクは、本来的には+24~+48V無いと動かないことになってんですが、「バックエレクトレット型」は+12Vくらいでも動くものが多いので、多分大丈夫かと(NT-1Aは、昔持ってましたが今は手放したので、自分で確認はしてないですけどね)。
本当に+24V以上無いと動かないコンデンサマイク(まぁある程度高価な奴になる)は、動かないものもあると思います。

個人的には、実はそのことを知ったのは私も今年の夏頃で、指摘されてる回答をした時(1年前ですが)は、自信たっぷりに「ファンタム無いから使えないぞ!」と言い切ったのですが、ファンタム対応マイナーバージョンアップ版の出荷開始がいつからだったのかまでは、未だに正確に知りませんので、もしかしたら昨年の時点で私が大嘘付いてたことになる可能性はあります。
年末年始の段階では、まだ旧バージョンが流通してたと思うんですけどね・・・これは十分には自信がない(^^ゞ

なので、もし昨年8月時点でファンタム対応版が流通してたなら、当時の質問者には申し訳ないことしたことになりますが、質問も締め切られて久しかったので、私が今夏に知った時点では打つ手無しでした。

と、まぁそういうことなので、最近買った502で、実際NT-1Aで音が出てるなら、問題なしと言うことです。

凄く気にはしてたんですが、こういう場で突っ込まれるとは思わなかった(^^ゞ
けどまぁ、当時の質問者がこの投稿を見ることはないでしょうが、個人的にはちょっとすっきりしますけどな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
こんなに詳しく回答頂けると思っていなかったので、
とても感謝しております!

お礼日時:2009/10/13 16:41

追伸


NT-1Aに関して無知だったことに気が付きまし。
RODE NT1-Aに関して調べてみたら「ファンタム電源」が必要と理解できました。
大変失礼しました。

ところで
似たような質問があり参考になると思いましたがkenta58e2さんお答えでした。
XENYX502には必須の『ファンタム電源供給回路』が装備されていない?
詳しくはkenta58e2さんに説明いただけると思いますが。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4234722.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ調べていただいてありがとうございました!

お礼日時:2009/10/13 16:37

No.1です。



>業務用のミキサーを繋げるようなレコーダーですと
>やはり素人では手を出しにくいものになるのでしょうか…?

うーん、そういう話になってくると、難しい所です。
というか、まぁ今までそういう話題になってなかっただけの話ですが、そもそも質問者の方がどういう用途なり利便性なりで、ICR-PS501RMに録音する選択をされてたのかな?…ってことも、考慮しないとね。

たまたま、これしかなかったから…って程度のことなら、NT-1Aを活かすにはちょっと辛い所がありますので、個人的には別のレコーダの方が良いかなぁと思いますが、それならレコーダ自体がNT-1Aを直接繋げる奴の方が良い事は良いけどなぁ…とも思います。
例:http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …

ただ、XENYX502が無駄?になるかもなのと、大きさ等の面でわざわざICR-PS501RMを選ばれたような事情があるなら、ちょっと一考の要はありますからね…あと、予算とかも。

ちなみに、素っ頓狂な話が出てますので、念のための解説ですが。

えっと、ちょっと赤面ですが、ミキサーはBehringerの「XENYX502」で良いですね?
(なんでかわからんが、あちこちで「X」と「H」をモロに間違えてやがんのな…HENYX502というミキサーは、私は見た事も聞いた事もないので)

XENYX502には、背面に出力をMICとLINEの切り換えなんざ有りません。
NT-1Aは業務仕様コンデンサマイクですから、ICR-PS501RMにはもとより挿しようがないですな。
XENYX502は、PeakLanp確認の時は、ヘッドフォン等は使わない方が良いです。GAINとLEVELを0dBにしないとPeakLanpが確認出来ないという、非常に難儀な仕様ですが(ここはメーカーの手抜きだ(^^ゞ)、これではヘッドフォン付けたら音が大きすぎるので、何も再生装置は付けずにミキサーのメーターだけ見てやるっきゃないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もすみません。
元々はNT1-Aだけしか持っておらず、これで録音するには
どうしたら良いかと色々質問した結果、そこでの回答者様に音質が良いとおすすめされたICR-PS501RMを確認し
持ち運びできてそれなりにお手ごろな価格ということで購入いたしました。

すみません、HENYX502は間違いでしたね;
hayasi456が仰っていたマイク入力⇔ライン入力というのは多分
ICレコーダーの事だと思います…。マイクはちょっと挿さりませんが;

お礼日時:2009/10/12 22:04

朗読や講演の練習などなら


まずICレコーダー(ICR-PS501RM)内臓マイクで「シーンセレクトボタン」で「口述」にセットしてどうでしょう。
http://www.sanyo-audio.com/icr/ps500/ps501rm_det …
ICR-PS501RMのスピーカーはおまけのようなものでしょうから再生はヘッドフォンで聞いてみてください。

次に「口述」の設定はステレオのなのでされたマイクをICR-PS501RMに直接挿してどうでしょう。
(本体背面のスイッチで、マイク入力⇔ライン入力の切り換えを確認)

マニュアルでの設定の場合はヘッドフォンで聞きながらPEAKランプを確認しつつマイクレベルを決める必要があります。
自分の声をヘッドフォンで聞きながらの調整はかなり難しいものがあります。可能ならば密閉型ヘッドフォンの方が良いでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%83% …
(密閉型ヘッドフォンにポップガード付マイクロフォン。レコーディング中の歌手みたいですね。)

mikagiさんの声だけを録音するならばミキサーは必要無いと思いますが
ミキサー(HENYX502)を接続はオーディオケーブル(抵抗なし)で接続
本体背面のスイッチで、マイク入力⇔ライン入力の切り換えをラインにして
ミキサーのマイク入力にマイクを挿し総てのレベルは0にして
メインと挿したマイクのレベルで調整してください。
やはりヘッドフォンで聞きながら調整が必要でしょう。

どうしてもうまくいかない場合は勧められた方に協力してもらってはいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

恐らく今はhayasi456様が後半で仰っている方法で接続していると思います。いろいろと試行錯誤してみます。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/10/12 21:51

No.1です。



>TRIMつまみは真上に、LEVELつまみは3時のあたり、
>その他の空きチャネルのLEVELは下げ、MAINつまみは1時のあたりにしておくと良いと教えて頂いたこともあるのですが、
>どうしても高音で音が割れてしまって…

それは…えらいとんでもないアドバイスを言う奴が居てましたな(^^ゞ

特にNT-1Aクラス使うなら、使う都度にテストして、最適なTRIM、LEVEL、GAINに調整し直すのが常識なんですよ。これ、毎回録音する環境によって、微妙に変わるファクターなんです。
この手の機器に、調整機構が沢山付いているのは、そういう細かい調整をしないといけないからこそ付いているんであって、ある人がたまたま上のような数値で調度良かったからといって、誰でもいつでもその数値ってことはない…からこそ、微調整する余地が大きいようにできているんです。

ICR-PS501RMにそんな細かい調整機構がないのは、中身が半自動で「誰が録ってもほどほど」になるように設計されてるからなんですが、逆に誰がどう使っても、ほどほどの音しか録れない…とも言えるわけです。

>声は小さくて周りのザーというような音(ノイズでしょうか?)が大きく聞こえたりしてしまいます。

これは、録音の方法が悪いのと、もともとICR-PS501RMはXENYX502のような業務仕様のミキサーを繋げる設計になってないからだと思います。
その当たりの原因は書き出すときりがないで、ちょっと今は詳しく述べませんが、組み合わせとしてはあんまり良くないですね。

>、大体音がぼんやり篭ったり、

は、機器の組み合わせの問題は別にすれば、XENYX502の設定がちゃんと正しくできてない面も大きいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか…いろいろもっと詳しく調べてみないと
いけませんでしたね;
同じ場所で録音していても毎回設定し直すことが必要なのですね。
とても勉強になります…!ありがとうございます。
業務用のミキサーを繋げるようなレコーダーですと
やはり素人では手を出しにくいものになるのでしょうか…?

お礼日時:2009/10/12 20:21

宅録もやってる素人PA屋ですが…



「マイクの具体的な種類」
「録音先の機器き何か」(ミキサーがXENYX502なのはわかった)
「どんな風に録音をして、どう音が気に入らないか」

なんてことが、もうちょっと具体的にわかんないと、ピンポイントのアドバイスはしづらいのですけども…

>ミキサーにつまみがたくさんついていて、説明書を読んでもどこをいじればクリアに録音できるのかわかりません…。

えーと、とりあえず「その考え方は、ちょっと間違ってるよ」という点だけは覚えといて下さい。

XENYX502だったら、絶対的にちゃんと調整しないといけないのは、マイクを刺す端子のチャンネルに付いてる「TRIM」のツマミだけです。
・マイクを繋いで、
・マイクのチャンネルの「GAIN」ツマミと「MAIN MIX」のツマミをどちらも「0dB」の位置にして
・録音する時の「一番大きい声」を出しながら、「TRIM」ツマミを左から右へ回していって、「CLIP」のLEDランプが点灯しないギリギリの位置を調べる
・安全のため、上のギリギリの位置より半~1目盛り分左の位置にTRIMをセットする
だけです。

あとは、イコライザーとかは全部真上向きにして、それである程度はクリアな録音ができないなら、ミキサーのツマミではなく、何か録音方法が悪いんです。

XENYX502のツマミ類は、必ずしも「声をクリアにするために付いている」ってモンでもないので、過大評価したらガックリ来ます。
(ある程度のクリアだけど、もうちょっと…っていう修正くらいが関の山)

ということで、一度上のように試してみて下さい。

この回答への補足

細かく書かずすみません。

マイクはRODEのNT1-A、録音先の機器はICレコーダー(ICR-PS501RM)
、スタンドで固定して一応ポップガードをつけています。

丁度良く録れたなと思う時もあるのですが、大体音がぼんやり篭ったり、声は小さくて周りのザーというような音(ノイズでしょうか?)が大きく聞こえたりしてしまいます。録音の方法が悪いのでしょうか…。

補足日時:2009/10/12 16:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

TRIMつまみは真上に、LEVELつまみは3時のあたり、
その他の空きチャネルのLEVELは下げ、MAINつまみは1時のあたりにしておくと良いと教えて頂いたこともあるのですが、
どうしても高音で音が割れてしまって…


マイクとの位置関係なども勝手がわからず悪戦苦闘しておりますが、
回答者様のを試してみます。

お礼日時:2009/10/12 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報