
Core i7 975を使用しているのですが、ベンチのスコアが上がらないためCPU-Zで確認したところ、負荷を掛けてもCPUクロックの倍率が12で変わらなくなっていました。
Biosにて倍率を変更しても変化しません。
CPUかマザーの何れの不具合かと思うのですが、同様の症状が出た方や理由のわかる方いませんでしょうか?
不具合が起こる前に行ったことといえば、ベンチ台運用からケースに組み込む際、CPUクーラーの取付ボルトを増し締めしたくらいです。
新たにパーツを購入するにしてもCPU、マザーのどちらに原因があるか不明なため困っています。
CPU:Core i7 975
M/B:Asus P6T7 WS

A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
少々厄介な問題ですね。
BIOSデフォルトでも、OS起動後は12倍固定・・・
感覚的にはハードの故障とは思えません。
海外の公式フォーラムを見て回り、結果的には同様の症状を見つけれませんでしたが、何故かOCの安定性向上においてBIOS更新が有効という報告を多数見かけました。いまさらですがBIOSのバージョンはいくつでしょうか?
古ければ可能性は低いと思いますが、BIOS更新も視野に入れていいと思います。
それと、少々強引な方法ですが・・・BIOSを全てデフォルトにした状態で、SpeedStepTechを無効にしても倍率変化ないでしょうか?通常ならSpeedStepを無効にすれば強引にでも25倍になるはずです。
この回答への補足
Biosは最新版(0305)を使用しています。
Biosをすべてデフォルト(CMOSクリアも行いました。)でSpeedStepを無効にしましたが、x12で固定され1600Mhzのままです。
とりあえず別マザーを購入し原因がCPUなのかマザーなのか確認してみます。
No.3
- 回答日時:
BIOSをデフォルトに戻すとコア電圧も正常に戻るとのことですが、デフォルト設定時でもベンチ実行時に標準の最大倍率25倍になりませんか?
BIOSをデフォルトに戻しても倍率が変化しない場合、i7ではないのですがCMOSクリアで解決したことがあります。
逆にデフォルト時で倍率変化しても、BIOSから倍率変更できない場合はOCユーティリティのようなソフトウェア(TurboVのような)とコンフリクトしているかもしれません。
後者の場合、ユーティリティソフトウェアをアンインストールしてみるのも手だと思います。
また何かあれば、ご連絡ください。
この回答への補足
Biosの設定もデフォルトに戻してみました。
CMOSクリアも行いましたがだめでした。
Bios上では倍率変更できますし、表示クロックも倍率とおりとなりますが、OSを起動すると12倍固定となってしまいます。
TurboVもアンインストールしてみましたが、だめでした。
こんな壊れ方ってあるのですかね?
No.2
- 回答日時:
CPUもMBも違いますが同じ経験をしました。
CPUやMBを疑いあれこれ試行錯誤の結果、やっとわかったことは単なる CPU-Z の Bug(Multiplierの表示ミス)ということでした。Bios で Multiplier の設定を変えながら、Sandra のベンチ(Dhrystone/Whestone)を実行すると、CPU-Z の Multiplier表示値は変わらない(設定値を反映しない)のに、設定値に応じてベンチ成績が変化したのでやっと納得して解決しました。以上は、WindowsXP
の場合ですが同じ HDD の別のパーティションに Install した Windows2000 では設定値を正しく反映しました。
ベンチの成績が上がらないというところが引っかかりますが一度同じテストを実施してみたら如何でしょう。
この回答への補足
Sandraを実行してみましたが、やはり結果が芳しくありません。
Processor Arithmeticを行いましたが、クロックなりでi7 940の
半分程度しか出ませんでした。
No.1
- 回答日時:
問題解決にあたり、スクリーンショットを見て少し疑問な点があります。
質問に対して質問するのは失礼ですが、問題解決のお手伝いができればと思っています。
ご質問ですが・・・
CPU-Zの表示で倍率が12倍で稼働しているにしては、コア電圧が1.336Vと妙に高いように見えます。
BIOSでOCのために電圧設定を手動でされていますか?
私の場合975EEではないのですが・・・
920(D0)を常用OCしています。ベースクロック177でもコア電圧1.2Vです。
EEにしては、妙に電圧上がりすぎ?に思えるのですが・・・
単純な方法ですが・・・
一度BIOS設定をデフォルトに戻してみてください。
釈迦に説法かもしれませんが、まずは基本からということで・・・
この回答への補足
ご指摘の件ですが、スクリーンショットを撮ったときは、手動で倍率を
28倍に設定してみたときです。
Biosをデフォルトに設定して1.216Vとなっています。
倍率が変わらない以外は特別不具合はおきていないのですが、どちらの不具合なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ゲーミングPCのグラボとCPUを変更したいのですが、 現在1660super×i5-11400の組み 1 2022/11/06 00:54
- CPU・メモリ・マザーボード CPU Intel core i7 4790 マザー H97-PLUS メモリ DDR3 16GB 3 2023/05/22 03:34
- CPU・メモリ・マザーボード HP製パソコンのBIOSの立上げ方を教えて下さい。 2 2022/10/28 18:28
- ドライブ・ストレージ CPU Intel core i7 4790 マザー H97-PLUS メモリ DDR3 16GB 4 2023/07/27 00:28
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- CPU・メモリ・マザーボード PCでCPUをCore i7 13700KとCore i9 13900Kで悩んでいます。 5 2023/07/07 12:59
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン購入でCPUについて(長文ですいません。) 26 2022/04/05 15:26
- CPU・メモリ・マザーボード 【Intel CPU 12世代core i7】と10世代core i7では同じ2GHzクロック数でど 4 2022/05/31 16:49
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- CPU・メモリ・マザーボード emachines eme732z f22bというパソコンのCPU交換についてです。 CPU Pen 3 2022/08/25 22:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生物の問題なのですが、 Q. 接...
-
野鳥観察に双眼鏡。バードウォ...
-
高校入試でやらかした話です
-
B5をA3にするには?
-
エクセル・ワードのズーム倍率...
-
コピー機について:機能にない...
-
ウェブサイトの画面が極端に小...
-
パソコンで航空写真を見れますか?
-
小5算数の割合問題の教え方を教...
-
倍率7ってかなり高いですよね?...
-
倍率1.8倍とは何人中何人受かる...
-
スシローバイトの合否について
-
9月17日でサービス終了らし...
-
警察官面接試験について。 面接...
-
彼氏と受験別れしました。彼女...
-
関東に住んでいるのですが、通...
-
マッチングアプリで知り合った...
-
面接で間違った事を言ってしま...
-
世の中スリルを求める人って居...
-
先日、マクドナルドの面接を受...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実質倍率と志願倍率の違いをわ...
-
エクセルの行列番号の表示サイ...
-
野鳥観察に双眼鏡。バードウォ...
-
EXCELに貼り付けた画像の倍率の...
-
B5をA3にするには?
-
ウェブサイトの画面が極端に小...
-
小5算数の割合問題の教え方を教...
-
生物の問題なのですが、 Q. 接...
-
偏差値59の高校に合格するため...
-
エクセル・ワードのズーム倍率...
-
公務員試験の倍率10倍越えって...
-
倍率1.8倍とは何人中何人受かる...
-
PDFファイルの倍率変更保存方法...
-
ワードで一画面に複数ページが...
-
UNIQLOとStarbucksのアルバイト...
-
倍率7ってかなり高いですよね?...
-
A4からA8に小さくするとき倍率...
-
高校入試でやらかした話です
-
この問題の(4)は答えが16分の1...
-
都立高校について
おすすめ情報