アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

たまにニュースなどで、迷惑行為を働く人間に突撃リポートするやつありますよね?
主にルール無視系や交通違反系のもので、
潮干狩りの時のあさり密漁とか、近道だからと進入禁止に入る車とか、
ついさっきは河川敷の違法ゴルファーとかがやっていました。

放映時こそモザイクはかかっていますが、当然マスターテープにはバッチリと犯罪者の顔がうつっているわけですし、
「違法ってわかってますよ」という開き直りは自白以外の何者でもないとおもいます。

町内のローカルルールならそもそも、あきらかに道交法や各種法律違反を
犯し、自白までしている証拠があるのに、逮捕されていないようです。
当然その映像が決め手で逮捕となれば、放映時マスコミが得意になって、
「この映像が決めてとなり、彼は逮捕された」みたいなナレーションはいれるでしょう。

テレビのニュースはすごく大きな影響を与えます。
当然これで逮捕されれば、見せしめとなり抑止力となるでしょう。
こんなにメリットがあるのに何故逮捕されないんでしょうか?
映像では逮捕できない法律などでもあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

放送局が放送を目的に撮影した映像・音声は、放送の目的以外には使用しないということが大原則です。



まれに、テレビ番組の録画が裁判証拠とされたりすることがありますが、その度に民放連やNHKが抗議の声明を出しているはずです。

取材中にその場で警察を呼ぶことはあり得ますが、ですので、河川敷ゴルファー等の映像を警察に持ち込んで訴えたりすることは考えにくいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

そうなんですね、そういう大原則があるというのは知りませんでした。
訴えれば少しでも未然に防げるものがあるにもかかわらずしないのは、
そういうちょっとしたスリル感のようなものが数字に繋がるからだと思っていました。

お礼日時:2009/10/27 16:42

違法?という言葉が当てはまるかはわかりませんが、注意義務であり、罰則もないし、取締まりはできないでしょうね。



TVの場面の一部は、市内なんですが、連中が常連かどうかは別にして、そこらあたりで遠目にですがそれらしい行為がされているのは知っています。
ゴルフ、ラジコン、・・・etc。
河川敷は、国有地内であるためか注意掲示に留まっています。事件・事故にまで至っていないからでしょうか。
実際に荒川の土手の上をノーヘルでバイクに乗っても警ら中のパトカーから「ヘルメットはかぶって下さい。」と言われるだけ。誰でも通れるところでも管轄されるべき「道」ではないからだそうです。

映像だけでは決めてにならないか?としたことではそうでもない。
以前に、常磐自動車道をフェラーリで300Km/hで走行した映像を販売したヤツがいて、スピードメーターと流れる風景を検証したところ事実に相違ないとして逮捕されたバカ者がいました。TVニュースで報道された事実です。

また、結果どうなったか知らないんですが、裁判の証拠としてTV番組で追いかけた物が取り上げられて、物議をかもした事がありました。
証拠には十分とした検察側に対して、民放側は今後の番組製作や取材活動などがやりにくくなると反発してました。
でも「とりかぶと事件」の時は証拠になったし。取材したワイドショーでは「大はしゃぎ」でしたね。
・・とすると、事件以外の案件については、番組で流して終わりでしょう。

ただ、違法行為としての画像が証拠にならないものもあるようです。
デジカメがそうで、改ざんできるものとして証拠にはならないんだそうです。
    • good
    • 0

あなたがテレビの怖さに毒されています。



あなたはテレビに映っていることがすべて真実だ
と思っていますよね?。それが間違いの根源です。

テレビはやらせもやりますし、ある意味、美人局
(つつもたせ)的なこともします。

たとえば、その河川敷のゴルファーですが、テレ
ビのスタッフがしていないと言い切れますか?。
またたとえば、その人に頼んでしてもらったこと
も考えられますが、いかがでしょうか。場合によ
っては、知り合いにお金を払って演じてもらうこ
ともあります。テレビ局は、平気でこの程度のこ
とはしますよ。

テレビ局は、視聴者がみたい、視聴率がとれそう
な映像は平気で自作するものです。

河川敷のゴルファーについて、確かにそのような
問題提起はあるのは理解でくきますが、テレビが
映し出したそのことが真実であるか否かは全く担
保がないのです。

こういう映像を信用性なし、または違法収集証拠と
いいます。
    • good
    • 0

テレビに映しさえすれば、逮捕される。


ということが暗黙であれルール化されると、テレビ局はある種の圧力団体になり得ます。
放送によって世論が激しく反応する場合は、法曹界も動かざるを得ない場合も確かにありますが、逆にメディアの側が、逮捕、告訴を目的に取材をするとなれば、取材の公平性や透明性に欠ける事態になります。
河川敷のゴルファーはたまたま警察官が通りがかった時にその様な人がいれば注意すればよい程度の事だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!