dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年7月中旬にマンションの8階に引っ越してきました。
サッシを掃除していると南西の部屋のサッシに羽の付いた虫の死骸があったんです。おかしいな~とは思っていましたが・・・
最近羽ありがたま~に20~50匹、西側の干したバスタオルに付いていたり、ベランダに歩いていたりと・・・
それから朝西側が気になりちょくちょく見てから会社に行っていたのです。
今日たまたま日中家に寄ってベランダに出てみると、
以前の数とは全然違い、もしかしたら千匹いたの??と思うほど大量なんです。ちょっと集めると真っ黒。
管理人さんに話、いやいやながら来てもらったのですが、市役所に言ってと言われ(道路を挟んで川が流れているので)、
市役所に電話すると管理会社でしょ~と言われるし(下の階には出ていないので)・・・
8階は一番上の南西角部屋です。ルーフバルコニーってのもついていて、
その上は屋上庭園になっていますが、見に行っても整備されています。全体にあるわけではないので、家の上は何もありません。
とても気持ちが悪いし、8階まで羽ありは飛ぶのでしょうか??
管理会社に電話をしたら巣だちの時期かもしれないのでがまんしてくださいと言われました。
羽が生えているので発生源の特定は無理なのでしょうか??
明日からは日中家に戻れないし・・・買ったばかりのマンションなので考えただけでノイロウゼになりそうです。

A 回答 (3件)

我が家の以前のお風呂はタイル張りでした。


ある年、壁と柱との隙間から羽蟻が大量に発生しました。
でも白蟻ではなかったので放置しました。
次の年も発生しましたが、その後は忘れていました。

去年お風呂をリフォームした時白蟻防除の薬をして貰いましたが、
事前に調べた結果も白蟻の被害は全くありませんでした。

素人考えですが、きっと屋上の芝にいる普通の蟻ではないかと思います。
我が家の芝生にも蟻は大量にいて、毎年白い卵をくわえて大移動をしますよ。
でも今度出たら自分でちゃんと確認しましょうね。
    • good
    • 8

胴にくびれがある羽根ありなら白蟻では無いので心配ないですが、


胴にくびれの無い、ずん胴の蟻なら白蟻ですから危険です。
また、シロアリは翅の4枚すべてが同じ長さですが、普通の蟻は長短があります。

良く観察して、白蟻なら専門家に相談した方が良いと思います。
でもそうならマンションと言う事なので、建物全体での対応になりますね。

屋上に庭園があると言う事なので、きっと灯りを頼りに寄って来た、普通の蟻じゃないかとは思いますが・・・。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

kokoro2006さん、回答いただきありがとうございます。
管理人さんは白蟻ではないと話していました。
白蟻はもう少し大きいとの事です。
時期的なものと考え我慢するしかないのでしょうか??

お礼日時:2009/10/15 20:12

羽が生えた蟻、という形容だけで羽蟻かと勝手に推察させていただきますが、それにしても、マンション8階にそれだけ大量に発生するのは不自然です。


隣近所でベランダに植木鉢を置いている方、そういった方が植木鉢を放置し、そこにたまたま風に乗った羽蟻がたどり着いて巣をつくり、発生時期を迎えた、ということが推察されます。
屋上庭園というのも、土を大量に入れて整備しているようなものでしたら、十分蟻が発生する可能性があるとおもいます。
実害は無いと思いますが、気持ち悪いですね。気になるようでしたら、バルコニーの隅に誘引殺蟻剤(アリの巣コロリなど)をおいてみてはいかがでしょうか。それだけ飛んでくるほど近くに巣があるのでしたら、おびき寄せて全滅させることもできるかもしれません。
管理会社も頼りにならなさそうなので、このくらいしか対処はできそうにないですね。

以上、ご参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

sanmekoさん、ありがとうございます。
週末にホームセンターでアリの巣コロリを購入してみます。
今日昼休み時間に家に戻ってきましたが
今日は数匹程度でした。
昨日の異常な数にはびっくりです。
羽ありの行動範囲は狭いのでしょうか?
屋上の庭は芝生になっていますので大量に土があります。
屋上と考えて方が自然ですか??

お礼日時:2009/10/15 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!