
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
冷凍食品一般に共通する原価なんぞあるわけはありませんが、平均で原価率70%台のところが多いのではないかと思います。
冷凍食品は陳列しているだけで電気代という原価がかさんでいきます。また平台陳列だと劣化(主に霜)が進みやすく、できるだけ回転を早めなければならないため、定期的に「はける」日を作らないとデッドストックの山になってしまいます。5割引きの日でも、対象商品はそうしたわけありのものが中心だと思いますよ。
あんまり儲かるカテゴリーとはいいにくいかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
No.1さんと同じく、仕入れ値は、わかりませんが…
スーパーの商品の目玉商品は、原価割れしている物も多いですよ。そういう激安品で集客して、その他の商品で利益を出すという方法です。そういう値段の決め方を「値入ミックス」と言います。量を売る品、見せる品、目玉商品、季節を先取りした品などさまざまな要因で値段を決めます。
トータルで、利益が出れば良いのです。
某大手スーパーなどは、そのスーパーの食品部門には利益がないぐらいに安く売って集客に専念し、店舗内のテナント収入で、会社としての利益を出すという戦略なのだと聞いたことがあります。
安いのはありがたいですが、社会のあり方としては、どうかと思いますねぇ…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鶏肉に漂白剤の味…
-
スーパーでの長時間駐車について
-
同じスーパーに毎日行くのはや...
-
割引されてないΣ(-Д-)って気づ...
-
某大手スーパーにて、品出しし...
-
消費期限2〜3日切れの塩鮭って...
-
店員にすぐ聞く人ってどう思い...
-
水ナスってスーパーに売ってま...
-
冷蔵した鶏肉(消費期限内)が臭...
-
買ってきた玉ねぎが腐っていたら?
-
スーパーの品だしのバイトは人...
-
スーパーでどこになにがあるか...
-
スーパーで真鯛を買ったのです...
-
スーパーでいつもマークしてく...
-
伊勢海老を生きたまま送りたい...
-
近所の店に米売っていますか。...
-
ファンタグレープはよく見るの...
-
スーパーで煮物用とあるイカを...
-
吉野家 牛丼の具 【冷凍】
-
イルカを食べるってホントですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ほとんどの老人は何故毎日スー...
-
困ったお客様への対応。 スーパ...
-
鶏肉に漂白剤の味…
-
吉野家 牛丼の具 【冷凍】
-
割引されてないΣ(-Д-)って気づ...
-
近所の店に米売っていますか。...
-
スーパーでの長時間駐車について
-
スーパーに4割引きで一升瓶の日...
-
同じスーパーに毎日行くのはや...
-
スーパーでいつもマークしてく...
-
店員に話しかける客をどう思い...
-
水ナスってスーパーに売ってま...
-
消費期限2〜3日切れの塩鮭って...
-
ウナギの蒲焼の骨について
-
店員にすぐ聞く人ってどう思い...
-
スーパーでどこになにがあるか...
-
スーパーで真鯛を買ったのです...
-
屋台のポテトフライ
-
某大手スーパーにて、品出しし...
-
『 流水麺 』 を売っているお店
おすすめ情報