重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

すみません。じゃがいもの芽についてなのですが、毒があるということは知っているので、家で栽培したじゃがいもから芽がでてきているので取って食べています。今日ふと疑問に思い心配になったのですが、素手で芽を折って落としてそれから皮を厚く剥いたのですが、手についた芽の汁なのか土なのかが洗っても染み付いてしまいとれません。今手がひび割れてカサカサしてるのですが、そういった傷口から芽の汁からでた毒が染み込んでしまうことってありますか?

今母乳をやっているので心配になってしまって。

お願いします。

A 回答 (5件)

手に付着した汁?程度では全く問題ありません。


普通に手を洗えばよろし。

因みにジャガイモは光の当たらない、風通りの良い場所に保管しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。じゃがいもは日光の当たらない所に置いてあったのですが・・・

手に汁が付着したのか黒く汚れて洗ってもとれないのですが、その手を子供の口に入れたりしても大丈夫でしょうか??

お礼日時:2009/10/15 21:02

>手に汁が付着したのか黒く汚れて洗ってもとれないのです


逆の見方をすれば、ゴシゴシ洗っても落ちないような汚れ(色素)が
お子さんの口にちょっと触れたぐらいで、手から離れる事は考えにくいが、どう思いますか?

一日中お子さんの口に指突っ込んでゴリゴリする訳じゃないですよね?

それに、ジャガイモに含まれる毒素だってちょっとの量で直ちに健康被害が出るくらいなら、貴方の周囲でジャガイモにアタって亡くなった方がいても不思議じゃ無いけど、そんな方居ます?

もう少し冷静に考えて見ませんか?
    • good
    • 0

余談ですが、じゃがいもの芽の致死量はバケツ1杯くらいだそうです。


芽を取るのは必要ですが、そんなにグリグリ取るほど神経質にならなくてもいいです。
じゃがいもの毒は、グリコアルカロイドと言いますが、その8割以上は皮の下部周辺ですから、普通に皮をむけば一緒に捨てられることが多いのです。
ただし、緑化したじゃがいもは毒が増えているので念入りに剥く必要があります。
    • good
    • 0

>付着した黒い汚れが


いわゆる、渋みやえぐみなどを感じる”あく”ってやつですね。
大丈夫です。一旦固まると水に溶けません。
口に入れても渋みすら感じないでしょう。
    • good
    • 0

ジャガイモの青い部分に含まれる、ソラニンやチャコニンと言う物質ですね。


僅かな量では問題なく、ましてやしみ出た水分にまで神経質になることはありません。
芽の部分や青くなった皮は厚めに剥けば十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

NO.1さんにも質問したのですが、皮膚に付着した黒い汚れが洗ってもとれないのですが、その手を子供の口に入れたりしても大丈夫でしょうか??

お礼日時:2009/10/15 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!