
No.5
- 回答日時:
>手に汁が付着したのか黒く汚れて洗ってもとれないのです
逆の見方をすれば、ゴシゴシ洗っても落ちないような汚れ(色素)が
お子さんの口にちょっと触れたぐらいで、手から離れる事は考えにくいが、どう思いますか?
一日中お子さんの口に指突っ込んでゴリゴリする訳じゃないですよね?
それに、ジャガイモに含まれる毒素だってちょっとの量で直ちに健康被害が出るくらいなら、貴方の周囲でジャガイモにアタって亡くなった方がいても不思議じゃ無いけど、そんな方居ます?
もう少し冷静に考えて見ませんか?
No.4
- 回答日時:
余談ですが、じゃがいもの芽の致死量はバケツ1杯くらいだそうです。
芽を取るのは必要ですが、そんなにグリグリ取るほど神経質にならなくてもいいです。
じゃがいもの毒は、グリコアルカロイドと言いますが、その8割以上は皮の下部周辺ですから、普通に皮をむけば一緒に捨てられることが多いのです。
ただし、緑化したじゃがいもは毒が増えているので念入りに剥く必要があります。
No.3
- 回答日時:
>付着した黒い汚れが
いわゆる、渋みやえぐみなどを感じる”あく”ってやつですね。
大丈夫です。一旦固まると水に溶けません。
口に入れても渋みすら感じないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 タラの木の芽は食べられますか? 7 2022/03/30 15:37
- 食中毒・ノロウイルス じゃがいもソラニン毒性どのくらいのこっていてもいい? 3 2023/05/13 08:22
- 食べ物・食材 じゃがいもソラニン毒性高い? 6 2023/08/14 11:19
- ガーデニング・家庭菜園 人参栽培での「とう立ち」防止 1 2022/07/21 01:11
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマトを家庭菜園で育てています。 町内の畑を借りてやっていますが、芽かきを怠ってしまったため、現 2 2023/07/04 09:25
- ガーデニング・家庭菜園 これが何なのかわかる方いらっしゃいませんか? 3 2022/09/29 10:04
- 食べ物・食材 水につけておいた発芽玄米がまずいです。腐ってしまったのでしょうか?発酵? 4 2023/05/25 10:01
- ガーデニング・家庭菜園 多肉植物のグラパラリーフの葉や茎からの増やし方について ①下記の記事の手順であっていますでしょうか? 1 2022/08/26 15:29
- ガーデニング・家庭菜園 ダリアの球根について 1 2023/05/30 12:39
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマト 家庭菜園について 去年家庭菜園を始めたばかりで今年初めてミニトマトを育てようと思いました 4 2023/04/05 13:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報