dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大事なおまもりをなくしてしまいました。

最後に見たのがいつかは記憶がないのですが、粗略には扱わないので、多分、どこかにしまいこんだのではないかと思います。

なにか見つけるいい方法はないですか?

神にもすがる思いなので、おまじない系でもOKです。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

●必見!<なくしたものを探し出す12のステップ>


http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0803/24/news0 …

他、探し方
http://www.geocities.jp/nabe_nabe_homepage/essay …

落ちているかもしれない箇所を30個くらい書き出して探す。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
おまじない 『 ニンニク~♪ ニンニク~♪ 』
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1670843

それでもだめなら最後はこんな金属棒で!
★ダウジング(L字型の棒/ネックレス状の物を垂らす等)
 (添付画像参照)
「なくしたものを探す方法」の回答画像3

この回答への補足

ニンニクが効きました!
出て来ました!
おそるべし、ニンニク!

補足日時:2009/10/17 13:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろな探し方を教えていただいてありがとうございます。

リストを作るとか、とても参考になりました。

最後はダウジング!というのは、私もちょこっとだけ考えてました。(笑)

探すのをやめると出てくるというのは、案外真理だとは思うのですが、でも、大事な物なので、どうしても気になって探してしまいます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/17 09:20

我が家ではもっぱら神頼み系です。



一番頼りにしている神社やお寺の方角へ向かってみんなでお願いします。
お仏壇やお墓の方向でご先祖様にお願いすることもあります。
なぜか、その後見つかることが多いです。
(あせっていた気持ちが落ち着くのかもしれませんねー)

おまもりということなので
おまもりをいただいた神社?の方向へ向かってお祈りしたらいいんじゃないでしょうか?
どうしてもない時は
「古いおまもりはお役目をまっとうしたのだ!」と思いなおして
また新しいおまもりをいただきに行くこともできますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

神社の方角に向かってお祈りですね!効きそうです。

今日はちょうど神社のお祭りなので、神様もきいてくれるかもしれません。

でも、20年近く持っていたおまもりなので、役目をまっとうしていなくなったのだと考えるのもいいかもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/17 12:07

私はそういう場合、最後に自分がどうしていたかを思い出します。


●最後にそこに置いたか?そこから動かしたか?
などを考えます。
それでもない時はあきらめます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも化粧ポーチに入れていたのですが、入れ替えたときに出してどこかにしまったのではないかと思うのですが・・・。

大事なものをしまうところに他の物は入っていたんですよね。

じっくり思い出してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/16 23:11

とにかく、自分がいつも見るところ、しまうところの周辺を捜すといいでしょう、私はいつもそれで、探し物を見つけています

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

自分のしまいそうなところを徹底的に探すといいのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/16 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A