アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

5歳の娘がピアノを習いたがっているので楽器の購入を検討し始めました。
住まいは都市部の分譲マンション2階ですので防音対策が必須となります。
そこでいくつか質問があります。

主人は電子ピアノでもと言っていますが、私自身子供のころ8年程ピアノを習っており(シューベルトの即興曲などを弾いていました)、その時は実家ではアプライトを、先生のお宅ではグランドピアノを使っていたので、楽器店で電子ピアノを試弾しても打鍵感覚などがピンときません。

理想としてはやはり生ピアノが良い事はわかっていますが、住宅事情と金銭事情がありますので、5歳の続けるかどうかわからない娘にいきなり防音室と生ピアノを与える事はできません。

1,日中(12:00~18:00)の間でもアプライト(背面と床面に防音ゴムを付ける)をそのままの状態(消音ユニットを使わず)で練習したら迷惑でしょうか?練習時間は30分から1時間以内。
実家では防音対策は何もしていなかったので、背面や床面の防音ゴムの効果が実際どれくらいなのかわからないので、使ってらっしゃる方がいたら教えてください。

2,電子ピアノにした場合でも防音ゴムなどの騒音対策は皆さんされていますか?
夜間はヘッドホンなのは当然として、日中の練習でヘッドホン無しの場合は音量コントロールがあるのだから防音ゴムは不要なのでしょうか?

3,中古アプライトに消音ユニットを付けたピアノと、ハイグレード機種の電子ピアノであればどちらがお勧めですか?

ちなみにマンションはファミリータイプの子供の多いマンションで昼間かすかにピアノの音が聞こえることがあるのですが、どこのお宅が弾いているのかわからず、直接防音対策を聞くことができません。

娘にはクラシックで身を立てるような大それた事は期待していませんが、せめて私と同じぐらい弾けるように(趣味で音楽を楽しめるように)なってくれればいいな、と考えています。

A 回答 (2件)


防音ゴムは,現実的には防音にも何にもなりません.そのつもりで対応する必要があります.
マンションの場合,管理規約等でピアノ等を弾いていい時間とかが決まっている場合があります (うちはそう).なので,その場合はその時間範囲で,まあ,1時間とかなら,ふつうに弾いてかまわないと思います.
ただ,今は関係ないですが,だんだん力が付いてきて鍵盤をしっかり叩けるようになり,ペダルを踏めるようになると,意外にそういう振動が問題になる場合があります.マンションの構造とかにもよりますが,2階だと念頭においておいた方がいいかも.防振ゴムを引いてその上にピアノを置くのは,この点では多少意味があります.


電子ピアノでも打鍵時やペダルを踏むときの振動とかはやはりそれなりに出ますので,その点はちょっと気にしておきましょう.ただ,それほど心配はいらないと思います.通常は,電子ピアノの場合は防音対策はしてないと思います.


個人的には,中古でも生ピアノを勧めます.そうなると消音ユニットは必須ですね.昼間,時間制限があるにしても,生音を出せることは重要だと思いますし,打鍵の感覚のこともあります.
ただ,アップライトとグランドの打鍵感覚の違いもかなりのものなので,小さいお子さんですし,最初はある程度キーに重さのある電子ピアノでもいいのかもしれないとは思います(安物のキーボードではなくて).高級品である必要もない,というか.楽器に親しませて,演奏とかの楽しさがわかってきて,もっとやりたいという意志が感じられるようなら,その時点で考えてもいいのではないでしょうかね.小さいうちはヘッドホンで練習なんて,いやだと思いますし,ボリュームを絞れる電子ピアノのメリットはあると思います.この場合は,せいぜい10万円くらいまでのもので済ませないと意味ないですけどね.将来はアップライトなりに買い換えるつもりで,ということで.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アップライトの背面に防音ゴムでもそれほどの防音効果はないようですね、残念です。
防音ゴムぐらいの出費でアップライトが置けるなら・・・と夢をいだきましたが、やはり電子ピアノが分相応ですね。

電子ピアノの打鍵の振動は考えていませんでした。
娘が弾くときは良くても、私が弾くときには発生しそうですね。

お礼日時:2009/10/20 22:35

建築工法や前面道路の騒音程度によって変わってくると思いますが


基本、マンション(集合住宅)で生ピアノはNGだと思っています。
(規約で許容される時間であっても周辺住居には大なり小なり「聞こえている」わけで、なんらかの忍耐を一方的に強くわけで。事務所ではなく住まいなので、たとえ昼間であってもそれぞれ体調や諸事情がありピアノは「生活上当然出るであろう騒音」を越えたものですからねぇ・・・)

私もマンションですが、過去に周辺の生ピアノ(防音対策なし)に大いに迷惑した経験もあり、またそのため自分はサイレントでしか弾かない日々を送っております><
またサイレントでも衝撃音(カタカタ)は階下に響きますのでこれにも注意が必要です(分厚いカーペットの部屋で専用の防振マットを敷いていますがそれでも防げない)なのでもしサイレントにされてもでも時間には配慮が必要かと。

>防音ゴム
というのは何かわかりませんが
私は饗版に「防音エコパネル」を貼り足元はスーパーインシュを履かせて(壁からは離して)前記専用の防振マットに乗せて、あとその部屋にはなるべく物を詰めて(むきだしの壁が多いのと大分違うようです)、そしてカーテンは閉めて、・・とこれくらいが努力の限界。
それでも音がとても小さくなったかといえばそれほどでもなく、音を出すときはソフトペダル踏みっぱなし、というのが本当のところです><
(どおお~~んという低周波めいたものは大分少なくなるので、伝わったお宅の不快感は軽減されると思いますが。。。)

なにしろ足元を通じて躯体に伝わってしまう楽器ですからねぇ、構造によっては意外な遠くまで聞こえたりしますし。(どこかわからないけれど聞こえるという場合もあり、前後左右から苦情がきていないから安心とも言えないですしね)

>そのままの状態(消音ユニットを使わず)で練習したら迷惑でしょうか?
>練習時間は30分から1時間以内。
すいません、私なら「迷惑です」。
部屋の位置にもよるでしょうが、生で弾いた音の衝撃って大きいですよ~!ピアノって打楽器だったんだ!と思いますよ(笑)。
石造りのヨーロッパならともかく日本の住宅事情には合っていない楽器だと思います。
それにまた、問題は音楽が好き嫌いとか、うまいへたの別ではなくて聞きたくないときに強制的に聞こえてくる音楽は苦痛以外のなにものでもないということなんです
(上階から聞こえてきていた時は大げさではなく1分が1時間にも思えました。2~3分、一回通して弾かれたらもう充分。それ以上はデスメタルでも大音量でかけないと堪りません。30分もやられたら私なら家にいられません>< イジワルなつもりはないのですが、ピアノの音に打楽器めいたなにか尖ったものがあるというか、耐えられなくなるものがあるんですよね・・・)

2番目、ですが、電子ピアノの低音に防音ゴム?は要らないですけれども、最近のハンマーアクションのカタカタはこれもけっこう階下に響きますのでその対策は必要ですよ。(所有&経験あり)
また聞くところでは電子ピアノのハンマー部分は古くなるにつれカタカタ音が大きくなるそうで要注意かもです。

>3,アプライトに消音ユニットと、ハイグレード機種の電子ピアノ
レッスンを考えればそれはもう圧倒的にアプライトに消音ユニット、です。私自身、↑の間を彷徨って余計なお金も使いましたので(涙)
でも5歳さんならとりあえず電子でされてご本人がタッチの違いに困惑されたら生+サイレントというのはいかがでしょうか^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

30分~1時間でもやはり迷惑ですか、都会はこういった時に不便ですね。
アップライトは娘の練習にかこつけて、私が再び弾いてみたいという野望もちらほらあり・・・でもすぱっと諦めることにします。

打鍵時のカタカタ音に気を付けて電子ピアノを探すことにします。

お礼日時:2009/10/20 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!