重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

購入を検討している中古マンションが、マンションの規定で全室カーペットと決まっています。
防音の関係だそうです。
他の防音のフローリングに張り替えたりということもどうやら禁止とか??
頼み込んでみてどうなるかは分からないのですが、単純にフローリングへの張替えは禁止だそうです。

ただ、子供が少し喘息の疑いがあるので、やはりカーペットよりは掃除のしやすいフローリングがいいなあと思っています。
その問題さえなければ、そのマンションの立地条件等々はピッタリなのですが・・・

そこで質問です。
カーペットをはがさず、その上からフローリングのようなものをはることはできますか?
そういうリフォームの仕方を検索してみたのですが、うまく見つからなかったので教えてください。
上に敷くだけの、フローリング模様のシートは知っていますが、もう少ししっかりした物にしたいのです。

フローリングでなくても、コルクのような感じでも何でも良くて、とりあえず掃除のしやすい物ならいいのですが・・・

カーペットはどうしてもホコリが入り込んでしまったり、髪の毛が張り付いて掃除機で取れにくいイメージがあって、嫌なのです。

A 回答 (2件)

できません。

カーペットの上に貼ってもフローリングはフローリングです。
特に打撃音が下階に響くので禁止になっているのでしょう。
(良くマンションで規制されるのはLL-45クラスの防音フローリングにしなさいと言う規制ですが、一切駄目というのは厳しいですね)
クッションフロアー(CFシート)直張りでは駄目でしょうか、埃も掃除しやすいし、一度管理組合に聞いてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

打撃音と、あとフローリングの木の素材は音が伝わりやすいためにダメなのだと考えていました。
なので、フローリング素材の下にカーペットがあれば伝わりにくいから大丈夫かと思っていました。
むしろカーペット+上に敷いたフローリングで厚みが増すので、さらに伝わりにくくなるかと・・・・・安直な考えでしたね。

クッションフロアーというのは、よく賃貸アパートにも使用されているものをイメージしていますが、木ではなくて、フローリング調というか・・・
歩いた時、少し柔らかい感じのする素材のものですよね?
私としてはあれならば掃除の問題は解決ですね。

ただ、それだとやはりスリッパでパタパタと歩く音、物を落とした時の音・・・などはある程度出ますよね。
フローリングよりはマシだと思いますが、やはりカーペットとは全然違いますよね・・・・
(元々、子供部屋はコルクのようなものにするつもりでしたが)

ちなみに直張りという事は、カーペットを剥がしてクッションフロアに張り替えるということですか?

とりあえず、どの程度ならそのマンションで許容されるのかをもう少しじっくり確認する必要がありそうです。
私が、単純に木は伝わりやすいからダメなのだと思い込んでいたので、質問がちょっとトンチンカンな感じでしたね。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/19 15:26

>カーペットをはがさず、その上からフローリングのようなものをはることはできますか?



可能です。

騒音出ちゃいますが、大丈夫ですか?

簡単なのは、フローリングカーペットですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早いお返事ありがとうございます。

フローリングカーペットというのは、くるくる巻いて売っているものですよね。
敷いてみた時の使用感はどうなのでしょうか・・・
安いシートだと、浮くような感じになったりという問題があると思うのですが。

騒音が出るというのは、フローリングだからスリッパ音などのようなものがカーペットより出やすいということでしょうか?
マンション規定のカーペットはそのままにしておくつもりなので、問題ないかと思っていました・・・
今度マンション側に確認しておくことにします。

お礼日時:2009/10/19 10:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!