
パブリックドメインDVDを病院の待合室に流して、法律上(著作権上)問題はないのでしょうか?
なぜこのような質問をしたかと申しますと、自分の病院の待合室にTVをおいているのですが、テレビを置いてから二十数年もたった後、NHKに病院分の受信料を請求されました。自宅の方はちゃんと払っていたし、それまで集金に来ていた人にもなにも言われなかったので(その人も患者さんで待合室に入ってきたことは何回もあります)大丈夫だと思っていました。その人には、自宅と病院が同じ敷地だから大丈夫といわれた気が、、、、します。(もう、かなり前なのであいまいです。)
アンテナケーブルを抜いて、DVDを流そうかと考えたのですが、それは著作権上ジャスラックに怒られてしまいます。
最近パブリックドメインDVDというのを知ったのですが、これは、販売を勝手にしていいだけなのでしょうか?それとも不特定多数の人がいるところでも流していいというDVDなのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1で回答したものです
ご返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
>探してもなかなかいいのが見つからないもので、、、、
いいものかどうかはわかりませんが、単純に多くの数がある、
ということであれば、「著作権フリー 音楽」等で検索すれば、
一曲数十円位から、かなりの量が見つかると思います
法律カテゴリーからは、外れるご質問なので、
私も少し外れたことを・・・
あくまで個人的な意見として聞いていただければ幸いですが、
待合室等は強力な販促が出来る場であり、当たり障りの無い
映像や音楽を流すのはもったいないと思います
一般企業であれば、その企業や商品をPRする映像を流すべきだし、
病院と言うことであれば、少し手間はかかるかもしれませんが、
ご自身の病院の何らかの実績等や、厚生労働省が作った告知のために作成した動画
(例えば新型インフルエンザの予防策の動画等)であったりを
流した方が、患者さんにも役立つし、病院にとってもメリットがある
と思います
少し差出がましい投稿で申し訳ありません
わざわざ、どうもありがとうございました。
確かに、最近大きな病院の待合室などでは、
病気や、健康に関する情報を流しているのを見たことがあります。
病院のPRなどを考えれば、TVや映画を流すよりも、
より、集客に効果的なのかもしれません。
同業者の友人や、出入りの業者に相談してみようかと思います。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
結論から言うと、原則OKです
以前はよく銀行等において、有線の音楽(1店舗あたり数千円かかる)が
流れていましたが、経費削減のため、著作権の切れたCDの音楽を
流していることも多くなっています
ただし、一口にパブリックドメインと言っても、外国語の作品の場合、
映像及び外国語音声についてはパブリックドメインになっているが、
日本語字幕や、吹替え音声についてはパブリックドメインになっていない
ケースもありますので、注意が必要です
本当に、USENは高いです。
何も知らないで契約したため、一番高いコース「すべてのチャンネルを聞けるコース」にしていたせいもあるのですが、月々6000円。
一番安いコースでも4700円。
自宅もケーブルテレビより高かったです。
銀行がやっているように、著作権が切れたCDを使うのも検討しようと思います。
もし、ご存知ならで結構なんですが、このようなCDを手に入れる方法をご存知でしょうか?近所のツタヤを探しても、ネットで「著作権の切れたCD」で探してもなかなかいいのが見つからないもので、、、、
ご存知ならで結構です。
すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・社会制度・災害) 今病院の待合室で流れいるNHKの国会中継質疑応答を見てますが、みんな議員さんは、解り切った事をあたか 5 2022/10/07 13:19
- 病院・検査 病院での待合室、特に精神、神経科では 後で待っている患者の事など殆どの患者は考えていないのではないで 1 2023/06/27 11:17
- がん・心臓病・脳卒中 乳がんに関する質問てす 5 2022/12/06 11:32
- 臨床検査技師・臨床工学技士 病院の待合室で 2 2022/06/15 09:00
- 事故 派遣で工場でのバイト中けがをしました。労災方法と賃金の請求方法教えてください。 4 2022/12/15 00:07
- 交通科学 自宅の部屋は静かすぎて勉学や読書に集中できないのですが、近くの図書館に行くとものすごく集中でき捗りま 5 2023/07/15 22:18
- 病院・検査 紹介状を書いてもらって受診した病院から早々に別の病院に変えたら紹介元の先生の顔に泥を塗ることになる? 3 2023/06/04 10:14
- 医療・介護・福祉 こんなのが、精神病院における実態ですか? 5 2023/03/11 14:14
- 病院・検査 長文です。ドクターショッピング? これはドクターショッピングにあたりますか? また、新しい病院を受診 6 2023/01/27 10:24
- 出産 産院選び 1 2022/09/02 16:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社が社員の同意なく直接病院...
-
生活保護受給者です。 病院で医...
-
疑問に思うこと。
-
労災保険の療養補償給付請求書...
-
「女性専用診療所・病院」は、...
-
個人情報保護法(病院内)
-
【大阪の在日韓国人の江城政英...
-
お金のない人間が救急搬送され...
-
医療機関では未だに多くの施設...
-
救急車で身元不明な患者さまの受付
-
病院に行くほどでもない体調不...
-
聖路加国際病院の差額ベッド代...
-
「トゲの処置」の保険点数の算...
-
仮病での欠席について質問です...
-
自立支援医療(精神通院)は他県...
-
子供で先天性の心疾患があって...
-
診察券の有効期限
-
仮病を使って会社を2日間休んだ...
-
会社に嘘をついて休んでしまい...
-
病院の入院の保証人の怖さにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護受給者です。 病院で医...
-
会社が社員の同意なく直接病院...
-
医療機関へ応募電話をする時間...
-
【大阪の在日韓国人の江城政英...
-
個人情報保護法(病院内)
-
労災保険の療養補償給付請求書...
-
大学病院での医員の身分について
-
お金のない人間が救急搬送され...
-
医療機関から発行される「処方...
-
救急車が怪我人を運んでいると...
-
総合病院で盗撮魔扱いされまし...
-
パブリックドメインDVDを病院の...
-
診断書に責任を持つのは誰ですか?
-
営利法人による医業行為は許さ...
-
看護師で夫が転勤族の方教えて...
-
救急車で身元不明な患者さまの受付
-
退院カンファ?ってどう思いま...
-
病院などの医療施設の草むしり...
-
振込み手数料の負担について
-
医師の当直業務を業務委託契約...
おすすめ情報