アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

くだらない質問で申し訳ありません。
仕事中、職場の人に、よくお菓子やアメを貰います。
クッキーなどは貰ったらたいていその日のうちに頂くのですが、アメは、私はほとんど食べないので、貰っても机の上に置いたままにしている事があります。
きのう、仕事中にあるおばちゃん社員が、チーム全員(6人)の机の上にアメを2個置いてくれました。私は、お礼を言いながらも、手をつけることはなくそのまま帰ったのですが、今日の朝出勤し着席すると同時に、別の同僚からその事を注意されました。「貰ったものはしまった方がいい」と。
確かに礼儀としてはその方が良いのは分かります。しかし私の場合、しまったら最後、永久に食べる事はありません。さすがに捨てる事はできないので、たまったアメを入れる袋を置いていて、今回も注意された後その中へ入れましたが、その中から取り出して食べる、という事は今後も確実にないと思います(1~2年たまってきているので、古い分と一緒に紛れてますし…)。机の上にあれば、帰りにお腹が空いている時、持って帰る事はあります。
そこで質問ですが、皆様は職場で貰ったアメやお菓子があまりいらない場合、どのようにされますか。また、人にあげることがよくある方は、あげた相手の机の上に次の日もあったら、失礼と感じますか? 

A 回答 (7件)

祖母に「出されたお菓子に手をつけなかったら、しまって持ち帰るものだ」と教わったのでそうしています。



質問者さんの場合は、机の上に「帰りにお腹が空いている時、持って帰る」用のかわいい容器を置いてはどうですか? そして、机の上にアメを置かれたら、その容器にご自分で移すといいです。机の一部をアメが占領しているのも、机の一部をアメ用容器が占領しているのも同じでしょう。そうすれば「認識しました」という意思表示になるし、その容器の中のアメが数日以内になくなっていれば許されるでしょう。逆に、数日以内に亡くならないのであれば、その「1~2年たまってきている」ってやつと一緒にしまうようおすすめします。

私もアメは滅多に食べないので、もらうとありがた迷惑なのですが、とりあえず持ち帰って誰かにあげたり、数年後にベトベトになってから捨てたりしています。でなければ、たまらないうちに噛んで食べます。一粒なら、味を感じる間もなく消えていくので。物によっては、角砂糖代わりに紅茶に入れます。ホームレスにあげてもいいかもしれませんね。知人で、学校帰りに弁当の残りをあげていたという人がいました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>祖母に「出されたお菓子に手をつけなかったら、しまって持ち帰るものだ」と教わった
ちゃんと躾の行き届いた家庭でいらっしゃったのがよくわかります、なるほどそうなのかと思いました。知らなかった自分が恥ずかしいです。

アメ用の容器を置いて、もらったら移動させるというのはとても良いアイディアですね。いちいち、どうしようか考えなくてすむし、もし食べたくなってもすぐに取り出せるし。認識した意思表示にもなり、裸でアメを放置しているのとは違い机上にあっても失礼にならなそうですもんね。
数年後にベトベトになって捨てる、あるある!って感じで共感です。紅茶に入れるとはなるほど、溶けるのにかなり時間がかかりそうですが、捨てるよりはよっぽどいいですね。ホームレスに弁当をあげていたお友達、すごい勇気ありますね。

とても参考になるご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2009/10/23 00:16

嘘も方便、「以前、飴なめているときに、奥歯の詰め物がとれてしまったことがあり、苦手です。

」とかなんとか言えばいいです。「飴以外のお菓子は大歓迎です。」ってはっきり言えばいいです。もらう瞬間にそう言われれば、まったく平気です。机の上にそのまま放置よりはずっといいと感じます。
どこの職場でもおばちゃんたち、飴が好きですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

嘘も方便ですか、私は嘘をつくのがどうも苦手でして…。でもきっと、誰にも迷惑かけない嘘ならついた方がいい場合もあるんですよね。
そういう意味でも、もっと周りに気を遣える人間にならないと、と改めて思いました。正直ばかりが良いわけじゃないですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/25 04:47

私は


お菓子専用のふたつきの缶をデスクのうえにおいてます。
貰ったら全部そこにいれます。賞味期限があるものは、お腹がすいた同僚にあげます。
自分があげたお菓子は残っててても悪くは思わないです。
でもちょっとは悲しいかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり容器を置いてるという方が多いですね。
私もそうしようと思います。
そう考えたら、ちょっと楽しくなってきました(笑)
回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/23 00:50

私ももらったお菓子の始末に困ったことがあります。


好みの物なら頂きますが、そうでなければ食べたくないです。わがままだと言われても嗜好品なので仕方ないです。(安いお饅頭とか極甘クッキーなどは苦手)
ですので、もらったらぱっと見て食べたい物ならそのまま置いておき、食べたくなったら頂きます。アメとか好みでないお菓子だったらお礼を言った時に同時に片づけてしまいます。個包装のものならそのまま鞄に、むき出しだったらティッシュに包んで。そして申し訳ないけど持ち帰って捨てます。

もったいないと思いますが、食べたくないものをしょっちゅう嫌々ながらに食べないといけないなんてストレスになりますからね。(誰かが貰ってくれるならそれが一番)そもそも職場にお菓子なんていらないと思いますし。
だったらもらうなという意見もあるでしょうが、良かれと思って配っている人に「要りません」とは言いづらいんですよね…。

>あげた相手の机の上に次の日もあったら、失礼と感じますか? 
私はあまりあげる立場にはなりませんが、それでも旅行のお土産などを渡した翌日にそのままになっていたらちょっと悲しいですね。自宅に例えるとプレゼントを玄関先に放置された感じでしょうか。せめて机の中に移動させてほしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>アメとか好みでないお菓子だったらお礼を言った時に同時に片づけてしまいます。
今気が付きましたが、今回の問題の根本は、私の、全てにおける、「処理の遅さ(問題を後回しにすること)」のような気がします。もらった瞬間、対処しないから悪いんですよね。あ~またアメが来た、でもまあいっか、的な。なので、他のご回答者の方からのアドバイスも参考に、アメ用容器を置いてとりあえずはそこへ移動させる事にしようと思います。
>良かれと思って配っている人に「要りません」とは言いづらい
ホントそうなんですよね。たかがアメくらいで「私はアメは要りません」なんて角の立つような事をわざわざ言えません。言うとしても全員に言うのは不可能ですし…
やはり今までの私の対応はまずかったと改めて気付かせて頂きました、回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/23 00:47

逆の立場になって考えれば、わかるのではないですか?


あなたが好意で皆さんにお菓子を配った
(あなたは良かれと思って配った)
ところが翌日もそのまま机の上で晒しものになっていた。
あなたはどう思いますか?
   
普通なら貰ったら、とりあえず引き出しかポケットにしまいます。
仮に嫌いなものであれば、人にあげるか最悪誰にもわからないように処分します。
これが普通の人です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。
今回同僚が注意してくれたのも、もしかしたら普段の私の行動の中で、他にも礼儀的に目に余る行為があったからかもしれません。
他の面においても自分を顧みる機会になりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/23 00:27

上の方の回答の通り、なにか瓶のようなものを置いておいて、


そのなかに入れたらいいんじゃないでしょうか。
そして、みなさんこの中のお菓子や飴を自由に食べていいですよ。
と言っておく。
もらった飴だけでなくいろんなお菓子を入れておけば、
角も立たないしみんなが食べてくれるような気がします。
何かいわれたら、「いつもありがとうございます。でも、実は飴がちょっと苦手で~」
などとさらりと言っておけばいいのではないでしょうか。
私はすぐにガリガリ食べてしまう方なのでお菓子は残りませんが、
どうしても食べる気がしないときは持ち帰り家族にあげます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、容器を置いておくのがやはり一番良いように思いました。
そして、みなさんに自由に食べてもらうようにする。コレ良いですね。
アメだけでなく、自分でも小さめの袋入りのお菓子などを買って来て、アメと一緒に入れておこうかと思います。(木は森の中に隠せ、じゃないですが…) そうすれば残業して小腹が減った時にも役立ちそうです。
やっぱり皆様いらなくてもちゃんと持ち帰るのですね、少し反省しました。
具体的でわかりやすいアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/23 00:23

胸ポケットかなんかにしまえばよいでしょう。


あなたの報告には「どうしてもしまうことができない」と
言う意味が含まれていません。
しまったが最後ぜったいに食べないというのも理由がなく
言い張っているだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳しいご意見ありがとうございます。

>しまったが最後ぜったいに食べないというのも理由がなく言い張っているだけです。

今までが100%そうであり、今後もこのままではほぼ確実にそうであろうということです。

お礼日時:2009/10/22 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!