dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイヤバランサーの自作をしています、
台とベアリングは用意できました、最後にシャフトの購入です。
ホームセンターに行くと<径13mm・40cm><径15mm/60Cm>のステンレスパイプを売っていますが、長さがちょうど良い<径13mm・40cm>はシャフトに利用できませんか、支柱間隔は30Cmです、
ステンレスは切るのが大変です。

バイクは,1200ccです、
ネットで調べた処、径13mmでは細くてダメなようなことが書いてありましたが、、、
解かる方いたら教えて下さい

A 回答 (4件)

自分はシャフトにアクスルを使います。

支持台は車用のリジットラックです。僕も作ろうと思ったんですが、作っちゃうと場所を取るので、簡易的にこの方法です。

シャフト径が細くても、ホイールを支持できて抵抗なく回ればいいので、ぐらぐらさせないように回してやれば問題はないのでは?ただし、ホイールが重いとたわむかもね。

あと、ステンでもパイプならホームセンターで売ってるパイプカッターで簡単に切れますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました
シャフトにアクスルシャフトを使う方法もありますね、これだと長さが短く支柱に乗せにくいかな、ベアリングは注文してあります。

>シャフト径が細くても、ホイールを支持できて抵抗なく回ればいい
これならシャフト径が細くても支柱の間隔を狭くすればいいのでしょうか、<径13mm・40cm>を買ってきて試して見ます、

お礼日時:2009/10/25 20:26

><径13mm・40cm>はシャフトに利用できませんか



あなたのバイクが判らないんだから答えようが無く(^_^;

たかがパイプ、そんなに大変じゃないです。5分もあれば切れます
たかだか13mmや15mm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました、
バイクは,ZRX1200Sです、現在台は出来ていて、ベアリングを注文してあるのですが,皆さんの意見から、アクスルシャフトを支柱にクランプか何かで固定すればホイールバランスは取れるのですね。
ステンレスパイプを金ノコで切れるようですね。

お礼日時:2009/10/25 20:38

質問が、あまり質問になっていないのですが・・・・?


何cmのシャフトが欲しいのでしょうか?結局。
ベアリングを入手したということは、シャフトの外形はベアリングの内径前後ということですよね?
何cmが欲しいのでしょう?

仮に、何cmの外形かわかったとして、それは、タイヤホィールのシャフトと同じですよね?
近所に機械加工工場などありませんか?○×製作所。
お持ちのバイクのシャフトを持って、工場で欲しい長さの丸棒をそのシャフトと同じだといえば、加工してもらえます。
恐らく数千円でしょう。ステンレスなら部品としては安いものですが、加工手間賃が一番高いです。
私が注文すると、多分そのくらいのシャフトなら、5000円を越えることはまず無いと思います。
ベアリングも持っていくと良いかもしれません。
なお、作りたいものを実際に見せれば、場合によっては組立てもやってくれるかも。今は暇ですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。
タイヤバランサーとして質問してしまいましたが、ホイールバランサの誤りでした。
外形15mmのパイプを何処か工場に持ち込んで、切ってもらう方法もありますね。

お礼日時:2009/10/25 20:16

ユーザーレベルなら、車体に組んでブレーキキャリパーやチェーンを外すだけでも簡易的には測定できますが・・・


(ホイールにもベアリングは入ってますから)

ベアリング内径にドンピシャじゃなくても使えますよ。
13パイでは、細いかも。
アクスルシャフトは何パイなのでしょう。
というか、アクスルシャフトを使える幅に台を作ればいいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます、
バイクはZRX1200Sです。自分でタイヤを交換して、ホイールバランスを取ろうと考えています、
回答から、フロントもブレーキキャリパーをはずすだけで簡易的に測定
が出来そうなのですね、
すでに台はホームセンターのL字アングルで自作してベアリング<外径30,内径10を注文しました、
支柱の幅は可変です

お礼日時:2009/10/25 20:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!