dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

灯油の臭いが消えない理由を教えてください。

手に付いたり衣類にしみ込んだ灯油は、いつまでたっても臭いが消えません。
灯油は気化する油なのに、なぜいつまでも臭いままなのでしょうか?
灯油の成分とは別に、匂う物質が意図的に添加されているのですか?

…それとも、灯油には蒸発しない成分が含まれているのでしょうか?

ご存知の方、ご解答の程をお願いします。
(匂いの消し方については解答不要です。)

A 回答 (2件)

灯油というのは原油を精製した物ですが


原油というのは実に多くの成分を含んだ液体~半固体で
原油のうわずみを精製した物が灯油やガソリンに精製され
沈殿する物は道路に使われるタールなどになり
その他にもプラスチックや我々の衣類など私達の身の回りにある
ほとんどの物が原油を元に作られている、と言っていい程
原油には色々な成分が含まれています。

そういう性質上灯油にも精製の仕方にもよりますが
一般的には灯油にもいろいろな成分が含まれており
揮発しにくい油も多少ですが当然含まれています。

私達の身の回りにある植物性油以外の油、
工業性油や潤滑油にような油も元を辿れば原油から作られた物なので
原油には様々な成分が含まれ、灯油にもそのような油が多少は混ざっている
と考えてもおかしくないはずです。

まぁ~費用を度外視して純度を高めたり
そのような不純物を一切取り除く事も可能でしょうが
灯油は燃焼させる事を重点に作られた物なので
その辺は比較的簡単な精製過程しか経由されていないので仕方の無い事となります。

ちなみに、最近ではこの灯油独特の匂いを解決する為に
天然ガスから開発した「灯油」という物も開発されつつあるようなので、
灯油の匂いが気になる人は今後はそのような匂いの少ない灯油を選択する余地も出来てくる事でしょう。
↓こちらがその商品となります。

http://www.shell-ecotoyu.jp/
    • good
    • 3

 


>なぜいつまでも臭いままなのでしょうか?
消えますよ。
私は百科事典に灯油をこぼしましたが、風通しの良い場所に放置したら6年で匂いが消えました。
 
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど、臭いが消えたのですね!?
でも6年とは、これまた結構かかったようですね…。

衣類や車のシートに付いた灯油の匂いは、なかなかとれませんね。
深くしみ込んでしまうと、やっかいなのでしょうかねぇ。

お礼日時:2009/10/25 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています