
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
僕の場合は後部座席の後ろの荷物室でしたが、灯油ではなくガソリンをこぼし
ました。と言うよりガソリン容器の底に穴が開いていたため、穴からガソリン
が染み出たと言った方が正しいかも知れません。
極端な量ではなくコップ半分程度でしたが、とにかく運転するどころでなく、
強烈な臭いと目のチカチカに悩まされました。
さて臭い取りですが、これは直ぐに消す事は無理です。ある期間を経過すれば
多少の臭いが抑えられますが、完全に除去するには最低でも2ヶ月は必要かと
思います。相手が灯油ですから車体が劣化する事はありません。
足元にフロアマットが敷いてありますが、大半の灯油はフロアマットに吸収さ
れていますので、フロアマットを洗う事で臭いの軽減は可能になるはずです。
普通の洗剤でも構いませんが、作業服用の油汚れに強いタイプの洗剤を使用し
ます。まず大きめのタライを用意し、水を入れて洗剤を多めに入れて溶かしま
す。フロアマットをタライに入れて、1~2時間程度浸け置きします。
バケツに水を入れ、洗剤を多めに入れて濃い洗剤液を作ります。フロアマット
を取り出して濃い洗剤と付けながらデッキブラシで一方方向に擦ります。
十分に擦ったら再びタライに戻し、1時間程度浸け置きしてから水で十分に洗
い流します。後は十分に天日干しをします。
乾いてから臭いを確認し、まだ激臭がするならオレンジ油配合のスプレーを噴
霧して再び乾燥させます。これ以上は消せませんから、自然に消えるのを待つ
しかありません。
次にフロアマットの下のシートですが、まずドアを開けた時に足元のステップ
を見るとプラスチック製のステップがネジ止めされているはずです。
プラスドライバーでネジを外し、ステップを取り外します。
するとシートがめくれるはずですから、このシートの下に手を入れてキッチン
ペーパーを三つ重ねにしたものを敷き詰めます。
先程にバケツで作った洗剤液と同じ濃いさの液を作ります。
亀の子束子に洗剤を付け、シートに叩きつける感じで脂分を落とします。
洗剤液はシートの下のキッチンペーパーに吸われるので、定期的に取り替えま
す。何度も繰り返す内に灯油分は少なくなるはずです。
ある程度まで落としたら、水が滴る程度に絞ったタオルで拭き掃除をします。
これも何度も行い、最後に乾いたタオルで空拭きします。
室内灯のスイッチを切り、全てのドアを全開して室内を乾燥と換気をします。
素人に出来るのはこの程度です。それと重要な箇所が1つだけあります。
助手席の前に小物を入れるボックスがありますよね。このボックスを取り外す
と奥にルームクリーナーと言うフィルターが入っています。このフィルターに
灯油の臭いが付着しているので、GSなどで交換をして貰って下さい。
足元に活性炭入り消臭剤を置くと、ある程度の臭いは消えます。
それでも駄目なら、シートを交換するか、車内クリーニングして貰うしか方法
はありません。
この回答への補足
細かく説明いただいてありがとうございます。フロアマットははずしてあって、何度か洗って乾かして、を繰り返してるのですが、まだ匂うので、油汚れに強い洗剤を試してみます。
フロアマットの下についても自分でできるかどうかやってみます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
その量では自然揮発は期待できません。
フロアのカーペットを全て取って乾かします。
カーペットの下にも防音材があるのでそれも乾かします。
それでも、匂いが残るようでしたら洗剤で洗います。
カーペットはシートや樹脂パーツなどを外さなければなりません。
簡単な作業ではあるのですが、したことのない方にはまず無理です。
まずはディーラに相談してください。
カーペットを外したままでも、運転はできます。
(レーシングカーがそうしています)
価格は標準作業にないので、相談次第です。
健康に悪く、目もしょぼしょぼになって安全運転の妨げにあるので
早めに処置しましょう。
No.2
- 回答日時:
あれは なかなか取れませんな お金を出せば 専門家に頼めば 即 ですが
時間の経過に任せるのが 一番かな
劣化はディラーで聞けば 洗剤でふき取ってあれば 支障はないと思います
No.1
- 回答日時:
灯油は常温で揮発性なので、窓を少しあけてほっとけば蒸発します。
こぼした部分を露出させればどんどん蒸発していきますので心配ありません。
車に乗る時はずっと外気の取り込みで窓を開けた状態で走れば、どんどん抜けて行きますよ。
換気すればちゃんとにおいなくなりますから。
無香性の消臭剤等利用したらなおいいでしょう。
密閉しない事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車 5 2023/03/14 21:59
- その他(家事・生活情報) 石油ストーブ用の灯油は4年前のものでも使える? 5 2022/08/06 15:40
- 車検・修理・メンテナンス 車内魚臭の取り方 ワゴンタイプの車に乗っています。 子供が魚釣りに行ってクーラーボックスに溜まった水 9 2023/05/14 10:34
- その他(法律) 自動車の点灯義務について 6 2023/02/24 15:01
- エアコン・クーラー・冷暖房機 好きな暖房の匂い 4 2023/02/12 11:09
- 車検・修理・メンテナンス 【自動車のガソリンを給油口から抜く方法を教えてください】自動車のガソリンを給油口 18 2022/11/06 08:54
- カスタマイズ(車) 新車を購入したのですが、デイライトが付いてなかったけど義務化じゃないんですか? 5 2023/02/20 11:02
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 新しく引っ越してきたアパートが築年数が古い、古い木材の匂いと、タバコ臭がすごいです。 6 2022/10/24 15:40
- 国産車 【セルフガソリンスタンドの店員に質問です】セルフ型ガソリンスタンドのガソリン、軽油の固定給油装置と灯 3 2022/05/04 21:02
- 歯の病気 長期にわたる原因不明の喉の痛み 2 2022/04/07 21:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新しく引っ越してきたアパート...
-
年中の息子が臭いと言われました
-
お弁当箱の臭いに困っています…
-
どちらが安いか計算したい
-
息子の部屋のごみ箱が臭い、い...
-
清掃にベンジンとシンナーでは...
-
洗濯に食器洗剤を使うことにつ...
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
携帯のケースについてです。 白...
-
壁紙のクリーニング(ラー油の...
-
中性洗剤と弱アルカリ性洗剤を...
-
洗濯:タイヤから付いた黒い汚...
-
女のケツの臭いを嗅いでみたい...
-
ユニットバスに着色汚れがつい...
-
賃貸マンション共用廊下の汚れ...
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
洗面所の蛇口裏の汚れが、中々...
-
長年聞いていなかったCDの裏側...
-
風俗で遊んですぐにシャワーを...
-
ヘアアイロンの焦げ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報