「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

この度、「Webシステム開発」を行おうと考えているのですが、今まで業務でWeb開発経験がないため、どの様な「内部資料・納品時の書類(今回はありませんが参考までに)」を用意し、どのように進めるのが”効率的”で、かつ、”一般的”なのかが分からず困っております。

簡単ですが仕様的には、
・PHPで動的に表示
・MySQLとデータのやり取り
・フレームワーク使用
で作成します。

現状、分からないながら想定している書類は、
・サイト企画書
・サイト概要仕様書
・画面一覧
・画面遷移図
・画面機能一覧
・画面シーケンス図
・画面詳細仕様書
・DBテーブル定義
です。

お手数では御座いますが、業務でWeb開発経験が有られる方、以下の部分を教えて頂けませんでしょうか?
・資料の過不足
・資料のサンプルURL(有れば程度で)
・その他(アドバイス・失敗談)

以上、よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

> 社内での試験仕様書と他環境(納品先サーバ)で


必要な試験仕様書が必要になると言うことですね。

分けてやるか?などは判断に困るところです。
DVD-ROMによるJumpStartでインストール(※)、程度ならば
通常の試験に含めてしまっても良いと思いますが、
手順が複雑ならば分けてしまったほうが良いかも・・・。
・Documentに書かれたとおりにインストールできるか?などは
 これらもIU-Releaseさんの言うような検査にあたると思います。

※)「カスタム JumpStart インストールを使用して Solaris フラッシュアーカイブをインストールする方法」
http://docs.sun.com/app/docs/doc/819-7823/6n9o9p …

この回答への補足

<現在上がっている書類>
----- 提案・要件定義 -----
・サイト提案書(レスポンスタイム、想定ユーザ数)
・サイト概要仕様書
----- 製造 -----
・画面遷移図
・画面一覧
・画面機能一覧
・画面シーケンス図
・画面詳細仕様書
・サーバ間インターフェース仕様書
(WebサーバのIPアドレスやサブネットマスクの設定を含む)
・ER図
・CRUD図
・DBテーブル定義
・試験項目書、成績書
----- 納品前検査 -----(二重チェック(他者))
・検査仕様書、成績書
----- 納品時 -----
・操作手順書(マニュアル・納品物)
・インストール手順書(マニュアル・納品物)
・環境設定手順書(マニュアル・納品物)
・納品試験仕様書、成績書(必要な部分抜粋・納品物)

補足日時:2009/10/29 17:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

確かに、場合によって、試験は分ける/分けないなどの判断は必要ですね。
環境によって動作が変わるような機能だけは分けないとってことですね。

URLまで載せて頂きまして、有難う御座います。

お礼日時:2009/10/29 17:42

資料系は他の方が上げられているので、失敗談を・・・。



「納品時」に、インストール手順書(マニュアル)をいれていますが、
こいつは、実際にインストール作業から試験を行っておいたほうが良いです。

Webサーバの設定が漏れてた
DBのユーザの追加漏れ、権限漏れ

など、意外と見落としガチな項目は多々あります。

この回答への補足

<現在上がっている書類>
----- 提案・要件定義 -----
・サイト提案書(レスポンスタイム、想定ユーザ数)
・サイト概要仕様書
----- 製造 -----
・画面遷移図
・画面一覧
・画面機能一覧
・画面シーケンス図
・画面詳細仕様書
・サーバ間インターフェース仕様書
(WebサーバのIPアドレスやサブネットマスクの設定を含む)
・ER図
・CRUD図
・DBテーブル定義
・試験項目書、成績書
----- 納品前検査 -----(二重チェック(他者))
・検査仕様書、成績書
----- 納品時 -----
・操作手順書(マニュアル・納品物)
・インストール手順書(マニュアル・納品物)
・環境設定手順書(マニュアル・納品物)
・納品試験仕様書、成績書(納品物)

補足日時:2009/10/28 14:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

なるほど・・・実際使用するサーバでのテストをやらなければ、「hideki1976様」の言われている問題が多々でてきそうですね・・・

ということは、社内での試験仕様書と他環境(納品先サーバ)で必要な試験仕様書が必要になると言うことですね。

資料の正式名称はわかりませんが、追加しておきたいと思います。

Web以外でも同様の失敗は多々ありますね。
今までやってきた業務で同様の失敗してる会社では、納品先での試験仕様書がなかったです。
同環境で構築して、インストールして簡単なチェックで終わってる感じですね。
で、不具合、訪問、改修・・・(嫌な思い出が・・・)

完全に見落としておりました、ご指摘有難う御座います。

お礼日時:2009/10/28 14:21

> お手数では御座いますが違いを教えてください。



同一のものですが、項目消化を行う部門の違いですね。
チェックする部門(品証)が行う試験が「検査仕様書兼成績書」
開発部門が行う試験が「試験仕様書兼成績書」

> 「検査仕様書・検査成績書」は画面の操作性のテストとか
> ぜんぜん別の項目になるのでしょうか?

開発したシステムの為の試験というよりは、
他のプロジェクトで発生した障害等、のノウハウがまとめられた
試験です。納品OKです。と会社のお墨付きをえるためのものです。

> ご指摘通り状況によっては必要になる物ですね。
WebサーバのIPアドレスやサブネットマスクの設定なども、
ここに含めてしまっても良いと思います。

> ・DBテーブル定義
  これはER図も含まれますよね?
  CRUD図は(画面機能一覧)だと思いますが・・・。

この回答への補足

<現在上がっている書類>
----- 提案・要件定義 -----
・サイト提案書(レスポンスタイム、想定ユーザ数)
・サイト概要仕様書
----- 製造 -----
・画面遷移図
・画面一覧
・画面機能一覧
・画面シーケンス図
・画面詳細仕様書
・サーバ間インターフェース仕様書
(WebサーバのIPアドレスやサブネットマスクの設定を含む)
・ER図
・CRUD図
・DBテーブル定義
・試験項目書、成績書
----- 納品前検査 -----
・検査仕様書、成績書
----- 納品時 -----
・操作手順書(マニュアル)
・インストール手順書(マニュアル)
・環境設定手順書(マニュアル)

補足日時:2009/10/27 22:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お手数をお掛けしました。
ご回答有難う御座います。

>同一のものですが、項目消化を行う部門の違いですね。
>納品OKです。と会社のお墨付きをえるためのものです。
なるほど、品質管理の部署がある場合は、「検査仕様書兼成績書」が必要になるということですね。
一から十まで作業を一貫してやったことが無いため、本当に勉強になります。

>>ご指摘通り状況によっては必要になる物ですね。
>WebサーバのIPアドレスやサブネットマスクの設定なども、
>ここに含めてしまっても良いと思います。
了解しました。

>>DBテーブル定義
>これはER図も含まれますよね?
>CRUD図は(画面機能一覧)だと思いますが・・・。
含めておりませんでした・・・
CRUD図が分からなかったので検索して調べたところ、必要と感じました。

画面機能一覧はDBとのやり取りが無いものも存在するのでそのままとして、「ER図・CRUD図」も追加しておきたいと考えております。

こうなってくると、すごい作業量になるなと感じております。(汗)
システムの規模によってはいくつかは削る等のことも必要なのかも知れませんが・・・

ご丁寧に詳細も明記して頂きまして、有難う御座います。

お礼日時:2009/10/27 22:25

検査のことも想定するのであれば、


・試験項目書、試験成績書
 インストール手順書(マニュアル)、
 環境設定手順書(マニュアル)なども必要ですね。
・サーバ間インターフェース仕様書
> DBサーバとWEBサーバが別などの場合必要です。

この回答への補足

<現在上がっている書類>
・サイト企画書(レスポンスタイム、想定ユーザ数)
・サイト概要仕様書
・画面一覧
・画面遷移図
・画面機能一覧
・画面シーケンス図
・画面詳細仕様書
・サーバ間インターフェース仕様書
・DBテーブル定義
・検査仕様書=試験項目書(?)
・検査成績書=試験成績書(?)
・操作マニュアル

補足日時:2009/10/27 16:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

「検査仕様書・検査成績書」と「試験項目書・試験成績書」は同一の物と私は認識しておりますが、「IU-Release様」的には別物として作業をやるべき項目とのことですが、お手数では御座いますが違いを教えてください。

私は、システム開発時の経験ばかりなので、
「試験項目書・試験成績書」の方が”しっくり”きます。

となると、「検査仕様書・検査成績書」は画面の操作性のテストとかぜんぜん別の項目になるのでしょうか?

「サーバ間インターフェース仕様書」は考えておりませんでした。
ご指摘通り状況によっては必要になる物ですね。

有難う御座います。

お礼日時:2009/10/27 16:21

Webはちょっとだけですが他のシステム開発はやっている者です。



検査仕様書、検査成績書、操作マニュアル は必須でしょうね。
あと、仕様書の中にあるのかもしれませんが、レスポンスタイム、想定ユーザ数など性能を記述し、この性能を出しますよ、とユーザと約束しておかないと。

アドバイスとしては、
・検査工程を十分にとる。(作成期間と同じ期間が理想。無理だけど)
・途中でレビューをしっかりやる。
・画面仕様が固まった時点でユーザの承認をとり、あとから仕様変更を言われた場合(必ず言われる)、追加費用請求、納期変更ができるようにしておくこと(なかなか難しいけどね)。

この回答への補足

<現在上がっている書類>
・サイト企画書(レスポンスタイム、想定ユーザ数)
・サイト概要仕様書
・画面一覧
・画面遷移図
・画面機能一覧
・画面シーケンス図
・画面詳細仕様書
・DBテーブル定義
・検査仕様書
・検査成績書
・操作マニュアル

補足日時:2009/10/27 02:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答、有難う御座います。

・検査仕様書
・検査成績書
・操作マニュアル
・サイト企画書?(レスポンスタイム、想定ユーザ数)

検査のことすっかり忘れておりました。(汗)
普通にシステム開発したらいるのに、忘れるとは・・・

操作マニュアルも「haichicchi様」の仰るとおり、無いとユーザが困りますね・・・

アドバイスも書いて頂きまして有難う御座います。
確かにWebでも何でも仰る通りのことがありますね・・・

特に「レビュー部分」については、Webだからこそ可也重要にも感じました。

情報有難う御座います。

お礼日時:2009/10/27 02:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!