dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
トランペットの譜面をピアノで弾けるように移調したいのですが、やり方が合っているかわかりません。
トランペットの譜面に調号はついていないので、ピアノの譜面に♭を2つ(シとミのところ)つけました。
そしてトランペットの音符から長2度?下げて音符を書きました。
具体的には・・・
☆トランペット☆
ド /ド♯/レ/ミ♭/ミ/ファ/ソ♭/ソ /ラ♭/ラ/シ♭/シ/ド
☆ピアノ☆
シ♭/シ /ド/ ド♯/レ/ミ♭/ミ /ファ/ソ♭/ソ/ラ♭/ラ/シ♭
上記のように、トランペットのドはピアノのシ♭に、ファはミ♭にしました。
これで移調できたのでしょうか?間違っているところがあったら教えてください。
お願いいたします。

A 回答 (1件)

トランペットの楽譜がB♭管用ならばそれでOK。

トランペットにもC管、E♭管等々あるので要注意。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2009/10/27 10:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!