dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、躁鬱性気分障害と社会不安障害と摂取障害(過食嘔吐)のため
デパケンR200:朝昼夜各1錠
ジェイゾロフト25mg:朝1錠
コンスタン0、4mg:朝昼夜各1錠
服用しています。
精神科の薬には副作用で太るものもあると聞き不安です。
実際に経験した副作用などについて教えて頂けると嬉しいです。

あと、過食を抑える薬などはあるのでしょうか?
いったん食べ始めると食欲を抑える事が困難です。
泣きながら食べる事もあります。

どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

過食を抑える薬ですがデプロメール、サノレックスなどが効果があるようです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
先生に聞いたところ、デパケンには衝動を抑える作用があるとのことでした。
今のところ、過食嘔吐は2回に抑えられています。
ぶり返すようなら、回答で教えて頂いた薬を聞いてみたいと
思います。

お礼日時:2009/10/29 09:03

過食は,精神症状がおさまらないと治らないと思います。


摂取障害(過食嘔吐)は,精神科でも治療が難しいと言われています。
行為をしたあと自分を責めないで,受け入れることも大切だとも言われているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
薬を飲み始めて2週間になりますが、過食嘔吐を2回に抑えられています。
薬の副作用で痩せました。とにかく吐き気があります。
先生はじきに慣れてくると言っていますので頑張ります。

お礼日時:2009/10/29 08:59

ジェイゾロフトの副作用


 吐き気、食欲不振、口の渇き、便秘、下痢
 眠気、めまい、頭痛、だるい、ふるえ
 不安感、イライラ感、混乱、不眠
 尿が出にくい、動悸、目がかすむ・まぶしい
 発疹、性機能異常、出血傾向
コンスタンの副作用
 眠気、ボーッとする、注意力・集中力低下、頭が重い感じ、頭痛。
 ふらつき、めまい感、けん怠感、脱力感。
 長期連用で効き目が悪くなる。
デパゲンの副作用
 眠気、ふらつき、頭痛、不眠、けん怠感
 吐き気、吐く、食欲不振、食欲亢進
 高アンモニア血症
 発疹
なんかが一般的な副作用ですね
過食を抑える薬ですがこれは先生に相談してますか?
お薬によっては飲み合わせなんかもあります
先生と相談してみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく回答して頂きありがとうございます。
今日、診察の日なので相談してみようと思います。
治療を始めたばかりで不安もありますが、気長に向き合いたいです。

お礼日時:2009/10/27 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!