
始めまして、クリックしていただきありがとうございます。
早速ですがタイトルの通り初の大型に隼にしようかCB1300にしようか迷っております。
この二つにした理由はロングセラーであること、存在感があり所有感も満足できそうなことです。
普段は125CCに乗っており街中もそれで十分対応できますので、用途は主にツーリングだったり完全な遊び用途です。
他に迷った車種としては、9R,ZZR11001200,CBR1100XX,等ツアラー志向のスポーツバイクです。
「カテゴリーが違いすぎる」というのは分かったおりますが、身の回りにバイクに乗ってる社会人が他におらず、最初で最後の大型になりそうですので車種選びの参考になりそうな意見、もしくは大体車種など教えていただけると大変助かります。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
私は大型免許を取ってから初めてのバイクとしてCB1300SF(SC54)を買い、数年間してからハヤブサ(K8)に買い換えました。
その経験を踏まえてアドバイスいたします。究極的には「気に入った方をどうぞ」ということになると思います。身も蓋もありませんが、結局大型バイクは趣味なので、気に入った方を買わないと後悔すると思いますよ。
それを踏まえたうえでこの2者を比較してみます。
パワー ハヤブサ>>CB1300
全く違います。CB1300も超低速トルクは十分すぎるくらいあるのですが、ハヤブサのパワーは反則的です。ただし、パワーデリバリーはCBの方がリニアです。
高速道路 ハヤブサ>>CB1300
圧倒的な高速性能です。CB1300SFは100km/h以上では風がつらいです。
乗りやすさ CB1300=>ハヤブサ
どちらも乗りやすいです。普通にツーリングするなどならほぼ差がないでしょう。ただ、ハヤブサの方が明らかに足つきはいいです。UターンなどはCB1300の方がやりやすいですが、そう変わりません。
日常性 CB1300>ハヤブサ
CBの日常性は非常に優れています。荷物の積載量は段違いです。
取り回しの容易さ ハヤブサ>CB1300
あきらかにハヤブサの方が取り回しは楽です。CB1300はハヤブサより重い上に重心が高く扱いづらいです。
ポジションのキツさ ハヤブサ>>CB1300
明らかにハヤブサがきついです。かなり前傾ですし、ハンドルが遠いです。ただし、高速道路ではしっくり来ます。ぜひ一度またがってみられることをおすすめします。
すくなくともK8以降のハヤブサは街中での扱いづらさはありません。この2車を比較するのはカテゴリーが違うので比較に意味がないという意見も納得できます。しかし、所有感という意味ではいい勝負ではないでしょうか。CB1300もハヤブサもどっちも所有満足度はとてもあるバイクだと思います。
まあ、ほかの方も解答しておられますが、高速をどのくらい走るかにもよると思います。ほとんど高速を走らないのであればCB1300の方が向いているかもしれません。
全体的にはCB1300のほうがオールマイティーです。本当に迷っているならCB1300SBをお勧めします。CB1300はいろいろな意味で間違いのない選択だと思います。
詳しい意見ありがとうございます。
比較はすごい参考になりました。
CBは試乗したことがありますが隼はまたがっただけですね。
ZZR1400は試乗したことがあるのですが、あれはかなり乗りやすかった覚えがあります。
特に試乗ですから当然始めて乗るわけですがユーターンにまったく恐怖を感じませんでした。
それと国内しようR1も乗ってみたのですが、これはもの凄い低速レスポンスでしたが、隼はどんな感じのレスポンスでしょうか?
CBとZZRではどちらのほうが扱いやすいですかね?
No.6
- 回答日時:
ツーリングメインの用途であればCBで決まりでしょう。
吉野家じゃないけど、燃費が良い・荷物が沢山積める・疲れないの3拍子が揃っています。
SSと比べればスペック的には見劣りするものの、それでもCBは1300cc。
これでも公道で100%乗りこなせる人はほんの一握りでしょう。
1つだけの欠点と言えばどこでも見かけると言う事でしょうね。
十中八九は赤/白を見ます。
まず、自分の用途をよく考えたほうが良いと思います。
詳しい意見ありがとうございます。
CBは試乗したことがありますが隼はまたがっただけですね。
ZZR1400は試乗したことがあるのですが、あれはかなり乗りやすかった覚えがあります。
特に試乗ですから当然始めて乗るわけですがユーターンにまったく恐怖を感じませんでした。
CBとZZRでは土地らのほうが扱いやすいですかね?
No.5
- 回答日時:
隼とCB。
。。この二つ、全く「開発コンセプト」が違います。
比べられません。
「別物」と言ってもいいでしょう。
「使い方」が全く違うんですから、、、
「隼」は「スーパースポーツ」です。
(雑誌によっては「スポーツアラー」としてるトコもあるけど)
「CB」は「ネイキッド」です。
乗ってみれば分かりますが「ライディングポジション」が全く違います。
>用途は主にツーリングだったり<
「ツーリング」を主体とするなら、この2車種で限って言えば「CB」でしょうね。
「隼」で「ツーリング」出来ない事は無いですよ。
「CB」で「スポーツ走行」出来ない事は無いですよ。
ですが「ツーリング」に「より向いてる」「ツーリング」を「視野」に入れた「開発設計がなされてる」のは「CB」の方でしょう。
「どちらが良い」とかの観点ではありません。
「主にツーリング」という観点から見ています。
「ツーリングだけ」って事なら「ツアラー系」です。
「スポーツだけ(サーキット走行)」って事なら「スーパースポーツ系」です。
「スポーツツアラー」なんて言うどっち着かずのバイクもあるようですが「どっちなの?」って感じですね。
(中途半端って事)
(良く言えば両方ソツ無くこなす)
(でも特化はしてない)
質問者さんの場合。
>主にツーリングだったり完全な遊び用途<
の「遊び用途」って事から「気軽に、気負わずに使えれば」って部分もあるでしょう?
「気負わずに」使えるとなれば「ツアラー系」なんかより「ネイキッド系」がいいんじゃないかな?
そう考えると(そう考えれば)、、、そして「隼」か「CB」かって事となれば「CB」でしょうね。。。
No.4
- 回答日時:
>最初で最後の大型になりそうですので
あえてどちらか選ばせて頂きます。
この中では一番ポジションがキツイですが、問題無ければ隼がいいと思いますよ。
両車ともツーリング先では必ずと言って良い程見かけますので希少性はありませんが、せっかく大型に乗るのなら性能を見てはどうですか?
加速・最高速・ワインディング・どれもCBよりはずっと上です。
サーキットだって普通に攻めれますwCBも速いですが、隼と比べてはいけません。
CBはほとんど国内仕様で180kmでリミッターが効きます。(フルパしてあれば別ですが)その点隼は300kmですw出す・出さないは別ですが、リッターに乗った以上は・・ねぇw
サーキットの走行会などに行った場合、やはりリミッターは邪魔ですし、リッターバイクの本来のパワーを体感出来ます。こんなに凄いバイクに乗っているんだと言う所有感は充分満たされると思いますよ。
私の考えですが、せっかく高いお金を払って「足かせ」のついたものを買うのは嫌なのです。参考になればいいのですが。
No.3
- 回答日時:
CB1300は本当に良いバイクと思います。
皆さんも良いバイクと認識しているのでしょう、ツーリング先では結構な数のCB1300と出会います。
時にはあまりの数の多さに驚きます。
>私も所有感が満たされるものを第一にしようと思っております。
個人の中でそれが完結してるのならば良いでしょう。
ツーリング先々で多くの同じバイクに出会って気分が良いか悪いかは質問者さんの気持ち次第です。
No.2
- 回答日時:
初めまして。
CB1300ではないですがZRX1200と隼に乗ってました。ツーリングが用途ということですが、一般道メインならビッグネイキッド(CB1300)、高速に乗る機会が多いならハヤブサをオススメします。
峠をアグレッシブに走るならCBでしょうか。ハヤブサもこのクラスとしては峠で元気よく走れるバイクですが、やはり安定志向な乗り味です。
高速ではハヤブサが有利です。街中できつく感じる前傾姿勢が高速ではちょうどいい感じで風圧もほとんど感じないですね。ZRXは高速では風圧でスピード出すと引き剥がされそうに・・・笑
ちなみにハヤブサもZRXも公道では凄まじい加速です。もちろんやったことないですけど、極端な話、高速の加速車線の真ん中で一旦停まってフル加速しても余裕で合流できます(笑)
メガスポーツとネイキッドは得意不得意分野が違うので、自分の好みで決めてしまっていいと思いますよ。
ありがとうございます。そうですね、高速と一般道の割合がどうなるか今のところ想像できないのでさらにまようんですよね。ポジションはネイキッドのほうが扱いやすいに決まっていまが、飛ばしてみたい欲求もあるの。
No.1
- 回答日時:
最初で最後の大型バイクなら、自分で乗りたいバイク、デザインが好きなバイクを選んだほうが良いです。
例えば、隼とCBのどっちが好きかで決めたほうが良いと思います。
もしCBにするなら、ボルドールにしたほうがハーフカウルがあるから高速走行は楽です。
大型バイクは完全に趣味です。その趣味を満足できるような選択をしてください。
もし時間があれば、バイクショップで跨ってみるのもいいです。そうすれば、やっぱりこっちの方がしっくりくるな、とか思うこともあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク CB400とCB1300では見た目の大きさはあまり変わらないから町中でみてもわからないと言う人をよく 2 2023/04/25 13:34
- バイクローン・バイク保険 電車嫌いでバイク乗っている人 維持費について 6 2022/07/13 12:54
- 中古バイク 初めてバイクを買おうと思っています。おすすめの買い方を教えてください。 私は大型免許を持っているので 6 2022/12/27 18:17
- 国産バイク 125㏄クラスのおすすめ 12 2023/06/26 23:59
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 3 2022/06/14 12:32
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 5 2022/08/04 22:29
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 5 2022/07/13 19:49
- 運転免許・教習所 免許の一部取消申請 4 2022/10/23 07:50
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 4 2023/02/05 22:09
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 2 2023/06/08 20:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
家も何もないようなところをバ...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
バイクのブンブンうるさいやつ...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
女性側からの意見が欲しいです...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
バイクが勝手に移動されていま...
-
中免!!!
-
女性ってバイクが趣味の男性を...
-
事故で助けて貰ったお礼の仕方
-
グローブのサイズについて
-
バイクによる疲労度の違い
-
バイクの燃費のいい走り方
-
暴走車両に対する効果的な嫌がらせ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
おすすめ情報