
高3の受験生です。
私は世界史がとても苦手です。
マーク模試は5割いかないくらいです。
良い時でも6割、悪い時だと3割以下も少なくないです。
問題を解く以前に
全然知識が頭に入っていないんだと思います。
今から8割以上ねらうには
これからの80日間を、どのように勉強していけば良いでしょうか?
教科書を読む→声に出しながら書きなぐる
という方法を母からは勧められたのですが、どうでしょうか?
教科書よりも、まとまっている参考書を使うべきでしょうか?
もっと他の勉強法にすべきでしょうか?
国公立大を目指していて、世界史を避けて通ることはできません。
どうしてもセンターで高得点とりたいです。
アドバイスよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
教科書を読む→声に出しながら書きなぐる……という方法はお薦めできません。
教科書は正しい文章が並んでいるのであり、センター試験は正誤問題であって、間違いだらけの文章が並んでいるのです。センター試験は間違い探しのテストです。4択のうち3文が間違いなのです。ほとんどが「正しい文章を選べ」という問い方であり、正しい文章をどれだけ読んでも、この間違い探しに強くはなれません。この間違い探しに強くなるための方法は過去問をできるだけたくさん解くことです。そこにある間違いのあり方を知っていくとです。このことに気がつかないといつまでたっても進歩は望めません。間違いが分からなかったら教科書をカンニングし、確かめつつ解いていくことです。この2ヶ月で解ける量ののった過去問集を買い、直前まで解きつづけることです。
解き方の一例は次のサイトにあります。
http://www.ne.jp/asahi/wh/class/09cq_1.html
第2に必要なことは、年代を覚えることです。年号の数字が出ていなくてもセンター試験の3分の1、ないし4分の1は、実は時間差を問うている問題です。17世紀のインドの出来事に該当する文章はどれか、という問い方です。これは実際に過去問にあたってみらた分かるはずです。『世界史年代ワンフレーズnew』(パレード)が覚えやすいので推薦します。
No.2
- 回答日時:
かつて世界史を使って公立大学を受験、合格した者です。
センターでは8割+α取れました。
今、模試の結果があるなら、自分は何が覚えられていないかを確認してみてください。
歴史の流れ(因果関係など)をわかっていないということはありませんか?
世界史の中の出来事は原因と結果がセットです。それをすっとばして頭に単語ばかり突っ込んでも、次々忘れていきます。
世界史は暗記科目ですが、闇雲に名前や王朝を暗記するだけだと、いくら時間があっても足りません。
急がば回れという言葉もあるように、遠回りに見えても理解優先の方が記憶にも残りやすいと思いますよ。
流れがわかっているのに覚えられていない場合は、親御さんが仰る通りでよいかと。
時間との闘いですね。
無事合格なさいますように。
No.1
- 回答日時:
国立大出身です。
私も世界史でしたがとても苦手で、
模試でもずっと4~5割でした。
本番は6.5割でした^^;
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5403709.html
こちらの質問でも書きましたが、流れ図で攻略~の
参考書はおすすめです。(回し者じゃないですよ笑)
本番にももっていきました。
図でみれるので見やすかったです。
あとはひたすら問題を解き・・
けれど、世界史ということは文系ですよね。
政経、現社、倫理のどれかもとっていますか・・?
私は直前になっても、あまりにも世界史がのびないので
現社に力をいれてみました。
上手い具合にそっちが5割→本番8割強になってくれました。
もともと他がよくて世界史だけ・・ってことなら参考にならなくて
すみません。
でも他の教科でイマイチ点がよくないというものがあれば
そちらに力をいれてみるのも手かと思います。
もう5年前のことなので参考にならなかったらすいません><
ですが、参考になれば幸いです。
(紹介した参考書は新過程のものを使っていました)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楊貴妃は「傾国の美女」と言わ...
-
イタリアでカルボナリに代わり...
-
世界史を半日で覚えられる方法...
-
世界史Bの勉強法を教えて下さい。
-
アケメネス朝 アルサケス朝 サ...
-
楊貴妃について
-
世界史!
-
羽柴(筑前守)秀吉などの「〇...
-
紫式部日記の質問です。
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
宮本武蔵と柳生十兵衛は歴史上...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
調べやすい歴史上の人物
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
地方の言語でしょうか?
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
「い」か「ゐ」か「ひ」か?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄と穀物の同盟って何ですか? ...
-
日本史か世界史、どちらを選択...
-
高校の世界史Bの問題です。 問...
-
楊貴妃の残虐な行動は本当です...
-
世界史のイコールはなんの意味...
-
吉備由利は、遣唐使が逃した楊...
-
アケメネス朝 アルサケス朝 サ...
-
世界史、日本史選択について。
-
世界史Bの勉強法を教えて下さい。
-
TVA
-
ナポレオンは士官学校で兵科、...
-
ハプスブルグ家とマリーアント...
-
吉備真備はなぜ楊貴妃を玄宗皇...
-
世界史!
-
イタリアでカルボナリに代わり...
-
世界史を半日で覚えられる方法...
-
趣味で世界史をめっちゃ勉強し...
-
戦艦「ビスマルク」の防御力
-
中国四大美女
-
世界史について、 ウィーン体制...
おすすめ情報