dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、キャノンのLBP-5200を使用していますが音はうるさいしランニングコストが掛かって買い替えを検討しています。以前にもLBP-5500を使用していましたのでサテラシリーズは使いやすいので出来ればキャノン製品でランニングコストの低いレーザーをご存じの方は御回答願います。使用目的はB5程度の高品質用紙に写真画像をフルカラーで1日少なくて200枚、多い時で1000枚程度印刷します。マゼンタ等は二、三日も持たないので経費的にも困っていますが何分素人なものでして詳しい方おられましたらお願いします。キャノン以外でも勿論結構ですので宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

プリンタの修理屋です。



結構問題はありそうですね。
まず、現在の使用状況ではプリンタが持たないと思われます。
LBP5500とLBP5200ではかなり価格が違っていたと思いますが、LBP5500は約15万ページ、LBP5200は約5万ページ程度の使用を想定して設計されているはずです。
そのページになると、定期交換(的な)部品が不具合を起こしてくる可能性があるという事で、それを交換すれば継続使用は可能です。

また、マゼンタが2~3日で空と言うことですけど、これは印刷数と印刷物の色目の話ですので、作業を見直さない限りどうしようも無いでしょう。


ただ、LBP5200は(個人的な経験ですけど)致命的な問題があります。
カラー印刷主体なら大きな問題にはならないのですけど、モノクロ印刷でワンポイント的にカラーを入れただけでも、ドラムカートリッジのカウンタはカラーで反応し、かなり早くドラム交換が必要になり、それがコストを押し上げます。

LBP5500ではトナーとドラムが一体型でしたので、気楽に使えたはずです。その分トナーの価格は高く感じたはずですけど、トータルして割ると割安だった可能性があります。


質問に書かれている使用状況でしたら、A3のカラーレーザーの方が機械的には安心して使えると思います。
メーカーの設定のランニングコストはどれでも大差無い設定のはずです。
立場的に積極的にはお勧めしないのですけど、社外品のトナーを使うという手もあるでしょう。
価格的には半額程度にはなるでしょうし、インクジェットと違ってレーザープリンタでは社外品使用によるトラブルは非常に少ないです。
ただし、写真を高品位との事ですので色目が満足できるかどうかは問題ですね。


で、最大の疑問は「マゼンタ等は二、三日も持たないので経費的にも困っています」というところ。
印刷物の数を考えれば、趣味ということは考えられませんね。

ボランティアであれ、仕事であれ、費用はキチンと予算化するなり、請求できるものでしたら請求するような形態は取れないのでしょうかね?

半端な金額ではないはずですので、それが一番気になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に詳細なアドバイス有難うございます。
LBP-5500と5200の違いは全くもって仰る通りでして5500のトナー
は定価二万近くしますし4色変えると八万円の出費になりとんでもない
経費となっていました。ですからオークションで純正を探して買い求めていましたが結構掘り出し物があり最低3000円で落札したこともありました。リサイクル品は試しましたが内部でトナーの粉が飛び散ってしまったり純正に比べると明らかに印刷のレベルが違いましたのでやめました。当方、自営にてCD-RやDVD-Rのジャケット印刷やレーベル印刷をしておりましてどうしても画像にこだわりを持たなければいけないもので
純正品でないと仕事になりません。以前の5500は2年ノーメンテナンスで稼働しておりましたが、事情により手放し人から譲り受けた5200を現在使用している次第です。レーベルもこれからフルカラーレーベルを請け負うようになりましたのでインクジェットも購入しなければなりません。レーザーはキャノン、インクジェットはエプソンに慣れていますのでエプソンを買い足す予定です。現在はEP-801Aを使用していますがレーベルの出し入れがしにくくて困っています。どちらにせよ業務内容によりどうしてもプリンターの選択一つで大きな差が出ますので慎重に選びたいところでしたので大変参考になるご意見でした。
誠にありがとうございました。

お礼日時:2009/10/30 10:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!