
こんにちは。エレキギターを始めて半年というところです。といっても、練習が少ないのでまだ初心者と変わらないのですが・・・。シェイクハンド奏法の練習をしているのですが、これがなかなか上手くいきません。2弦、3弦あたりはまだいいのですが、4弦、5弦になると、人差し指で3フレット目を押さえると、薬指が5フレットに届きません。手が小さくても上手くやればできるらしいんですけど。。。薬指を先に固定すると人差し指で3フレット目を押さえられるのですが、人差し指を先に押さえると薬指が開かなくて。で、やってるうちに形がシェイクハンドじゃなくなって来ちゃったり。効果的な練習方法とかあれば教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
シェイクハンドは 一般的にはフィンガーフォームや
にぎり方として扱われていて奏法と言う
いいまわしはあまりしないと思いますよ。
うまくなる効果的な練習方法は指のストレッチです。
指が開くようにひたすらストレッチするしかないです。
シェイクハンドをマスターすればチョーキングが大変
安定してきれいなヴィブラートがかけられますが
男性でも5弦あたりのポジション移動が
つらくなります。女性であればなおさらきついです。
ネックの細いギターを探しても限りがあります。
5弦の付近での移動がある場合は親指をまわして
ネックの真裏につけてジャズスタイルに持ちかえる
のが今では主流です。クラシックギターもネックの
裏を親指で押さえて弾きますね。
どうしてもシェイクハンドにこだわるのであれば
日々、指のストレッチを練習して細めのネックの
ギターを選び5弦あたりであまりに動きが激しい
場合はアレンジして弾きやすくしたほうが良いと
思います。
ちなみに昔ジャズ系のギターリストは”シェイク
ハンドグリップ”は”くそグリップ”だと言って
ポジション移動の多い演奏に向いていないフォーム
と言うか、グリップをずいぶんバカにしていた
と言う話を私が習っていたギターの師匠から聞いた
ことがあります。がんばって下さい。
お返事ありがとうございます。そうですね「奏法」とは違いますね。シェイクハンドが出来ないとマズイということはあまりないみたいで良かったです。指のストレッチがんばってみます。

No.1
- 回答日時:
シェイクハンド奏法というのは、押弦側の手の親指をネック上に突き出して握る、シェイクハンドグリップ(ウェスタングリップ)のことでしょうか?
個人的にはシェイクハンド奏法というのは初めて聞く用語なので、間違っていたらごめんなさい。
もしそれだとしての話ですが、ウェスタングリップにこだわる必要はないのではないでしょうか。
親指をネック上に引っ掛けていると、どうしても5・6弦あたりの押弦はつらくなると思いますし、常に親指をネック上に引っ掛けておくことがどれだけのメリットになるかというと、少々疑問に思います。
このフォームで5・6弦をもスムースにフィンガリングできるかというと、手の大きさによって、できるできないが分かれると思いますよ。 こればかりは、体質上の問題ですから、克服するのは難しいでしょう。
あまり無理にシェイクハンドグリップにこだわりすぎると、下手をすれば手や手首を傷めることにもなりかねません。 握り方やその見栄えが直接演奏の内容になる訳ではありませんから、そういう握り方で上手くできないのであれば、無理をしない方が無難です。 握り方を変えて、綺麗な音を出せるようにするほうがずっと良いと思いますよ。
個人的には、親指の位置をどこにするという、音を出す上では副次的なことに集中するよりも、綺麗な音を丁寧なフィンガリングで出すことに注意を向け、音を出すことを中心に考えて、そのために最も楽で無理のない位置に親指を適宜移動させるようにすることをお勧めします。
一般的には、ウェスタングリップよりも、ネック裏の中心線上に親指を置くクラシックグリップの方が、丁寧なフィンガリングがしやすいと思います。 バレーコードなども対応しやすいはずです。 クラシックグリップではつらいベンディングなどの時には、より楽なウェスタングリップ等になるように、適宜親指を移動すればよいでしょう。
ちなみに、人によってはクラシックグリップとウェスタングリップの中間のような、ネック裏の中心線から少し上側に親指を置くスタイルの人もいますね。
いずれにしても、必要に応じて、親指の位置を適宜調整しながらフィンガリングするほうが、ずっと幅が広がると思いますし、丁寧さ、正確さも向上すると思いますよ。 ウェスタングリップにこだわりすぎないことをお勧めします。
参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ギターとウクレレ、両方経験していらっしゃる方へ質問です。 私はウクレレ弾きです。 前日、エレキギター 2 2022/07/13 19:36
- 楽器・演奏 ギターの押さえ方について 1弦開放 2弦開放 3弦4フレット 4弦6フレット 5弦ミュート 6弦ミュ 3 2023/07/28 22:53
- その他(病気・怪我・症状) 指の独立運動について教えてください。左手小指を曲げると薬指も曲がってさしまうのを独立させたくて、毎日 2 2023/06/18 13:51
- ゴルフ ゴルフ 指骨折 3 2023/02/04 14:46
- マウス・キーボード ブラインドタッチの練習法 10 2022/07/19 14:28
- その他(コンピューター・テクノロジー) 高校生男子です。今タイピングを練習してるのですが、前まで人差し指と中指しか使えなかったけど、今は薬指 4 2023/04/25 18:13
- 楽器・演奏 ☆彡とある質問サイトでは独学と習うのではどちらが上手になるか?といった質問が上がっていますが 4 2022/09/27 10:49
- 怪我 指を自分の思い通りに動かすのは、やはり反復練習で脳に教えていくしかないみたいですが例えばどんな練習が 5 2023/07/27 14:02
- 楽器・演奏 ギター演奏であるコードを左親指は6弦を抑えるように指示があり練習していて、初めて抑えるのですが、何回 3 2022/07/24 10:23
- 楽器・演奏 中一から現在の高2までずっとフルートを吹いてる者です。 単刀直入に言うともう吹くのを辞めたくて仕方な 2 2022/04/28 23:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベースの指弾きにアドバイス下...
-
中指と薬指の分離動作の練習法...
-
エレキギターの弾ける方に質問...
-
ベースを指で演奏している時の...
-
【ベース】小指や中指ではなく...
-
ギターをやるときに小指が反る...
-
ギターの押さえ方について 1弦...
-
ギターのバレーコードで3弦がお...
-
小指の第一関節が曲がって悩ん...
-
ギター アコギ 手が小さい
-
1フレット上でのセーハができま...
-
手首に違和感が・・・
-
ギターの指のばたつきについて
-
セーハ(アコギで)
-
チャットモンチーのシャングリ...
-
かっこいい指笛を吹きたい!!
-
北の国から アルトリコーダー...
-
アコースティックギターでの指...
-
エレキギターのシェイクハンド...
-
ギターの弾き方(初心者です。)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中指と薬指の分離動作の練習法...
-
ギターを弾くとき、左手の小指...
-
【ギター】小指が寝てしまい押...
-
[ギター]G/Bというコードは、...
-
FやBコードのバレー系で…
-
ギターを弾いたら左手小指の関...
-
ギターに向いていない指?
-
アルトリコーダーの高いミって...
-
エレキベースの異弦スライドは
-
ベースを指で演奏している時の...
-
エレキベースのビビリ音につい...
-
[ギター]指を独立させるとは...
-
エレキギター 1から6弦の1フレ...
-
キーボードを高速で連打する方...
-
earth wind and fireのseptembe...
-
ギターをやるときに小指が反る...
-
和太鼓、手首をやわらかく使いたい
-
ギターのバレーコードのビビリ
-
アコースティックギターでの指...
-
深爪にするには・・・?
おすすめ情報