プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

妻の父が亡くなりました。一方私たちは私の母と同居し、妻が母の世話をしてくれています。
私たちは喪中、もう一方の母が年賀状では、親類で両方から届いた場合、一つ屋根の者から2種類届くことになり、おかしく感じられると妻が言います。一方年賀状のやり取りを楽しみにしている母の希望なので出したらよいのではと、私は思います。
このように、母は年賀状を出してよいか迷っています。類似の処理例等があれば教えて下さい。

A 回答 (6件)

慣習的にいえば、お嫁さんのご両親が亡くなってお母様が喪にふす必要はありませんが、


気持ち的な問題として、「自分の世話をしてくれている、同居のお嫁さんの親が亡くなった」のに年賀状を出すのは、お嫁さんの悲しい気持ちへの思いやりに欠けるような気がします。
奥様の気持ちに、なんとなくしこりが残るんじゃないでしょうか?

お母様や質問主さんははそういうつもりはないかもしれませんが、気にせず年賀状を出すというのは、悪いほうに見れば
「私は貴女の親が死のうが、悲しくもないし、意に介しません。」という意思表示にも見えますし・・・。

奥様は、なんとなく「自分の親が亡くなったのに、家族が気にせず年賀状を出すのは、悲しいな・・・。」というのを直接言い表すことができずに、
「一つ屋根の者から2種類届くことになり、おかしく感じられる」という言い方をしているんじゃないでしょうか?

折衷案として、質問主さんご夫婦は喪中ハガキをお出しする。
お母様は、喪中ハガキは出さずにくる年賀状はありがたく頂いて、ご自分が年賀状を出すのは控え、後ほど「寒中お見舞い」としてご挨拶ハガキを出してはいかがでしょうか?
    • good
    • 7

今年のうちと同じです。


私の父が2月に亡くなったのですが、喪中はがきを出すのは私だけです。
義母も夫も娘たちも喪中はがきを出しませんよ。

お母様の年齢がわかりませんが、ご友人や同級生などの喪中はがきが届き寂しく思われる時期でもありますので出されるはよいことかと思います。
    • good
    • 3

奥様の亡くなられたお父様と、貴方様のお母様は別の家の方になります。

お母様ご自身の「喪中」にはあたりません。従って、お母様ご自身の年賀状を出されても問題はございません。
奥様と同居しているからとはいっても貴方様方ご夫婦とお母様の「立場」は違います。喪中であるかどうかはその人の立場によるものです。同居うんぬんで判断されるものではありません。その点は奥様にご理解いただきたいと思います。
(ただしご夫婦とお母様の名前を一緒にした年賀状はお止めください。貴方様方ご夫婦は喪中の立場です。年賀状はあくまでもお母様のお名前だけのものです。)

このようなケースで親類に2種類のものが届く場合、σ(o^_^o)の場合は自分たちの喪中ハガキの文中にかっこで「妻、○○の父」と追加で書き添えて出したと思います。ここまで事情を明らかにしておけば、誰も何も言ってきませんし、自分がもらってもおかしく思いません。
むろんお母様の年賀状には手を入れることは全く必要の無いことです。
    • good
    • 2

私も出して良いと思います。



質問者様&奥さまは喪中葉書、お母様は例年通り年賀状でよろしいのでは?

我が家も義両親と同居してますが、年賀状は2種類作りますよ。
義両親夫婦の物、若夫婦の物、と。
(毎年、私(嫁)が両方作ります。)

私の実家には義両親からの年賀状と、私達夫婦の年賀状が届くようになってますし、義両親の親戚にも同じ住所の年賀状が2通届いてますし、我が家にも2通頂いてますよ。

ですので、お母様がお母様のお名前だけの年賀状を出されればいいと思うのですが・・。
    • good
    • 1

ちょっとズレを感じ、気になりましたのでカキコします。

。。

>私たちは喪中、もう一方の母が年賀状では、親類で両方から届いた場合、一つ屋根の者から2種類届くことになり、おかしく感じられると妻が言います。

●妻の父が亡くなられた=妻の実家が喪中

●婚家に嫁いだお嫁さんでしたら、、、喪中って言わないのではないでしょうか。。。

●普通どおりに実家の親さんが亡くなっても婚家が喪中ではないので年賀状を出される人ありますし、中には年賀状を控えて来たら(お友達他。。。)出されるという、実家の親が亡くなって気持ちが乗らないからその様にされる方もいます。。。

◇なので、、、普通に考えて、お母様は年賀状を出してもかまわないと思いますが。。。
aerio様はお嫁さんの方へ養子へ行かれてる訳では無いですよね???
ご自分の母親と同居という事は、、、嫁を貰った側じゃないですか?
という事は、、、婚家を喪中とは言いませんよね?
喪中はがきを出す事はどうなのでしょう???
苗字がw~~~。。。

同じ同居の家族で、喪中はがきをaerio様夫婦名で出しお母様が年賀はがきを出すのは、奥様の言うとおりそれは勿論おかしいですよ。。。

もう一度繰り返しますが喪中はがきを出す立場は、、、お嫁さんの実家側○○家(亡くなられたお父様の名字・嫁の実家の名字)です。。。

>母は年賀状を出してよいか迷っています。

●普通に出されて良いんでしょうが、お嫁さんが実家の親が亡くなったからとこだわるのなら年賀状が来たら年賀状を出すという形はどうなのでしょう???
aerio様は喪中はがきは亡くなられたお父様の名字と違えば出さなくて良いのですよ。。。
    • good
    • 0

出してよいと思います。


…と言うか、出させてあげたらよいと思います。

質問者様ご夫妻からの「喪中の知らせ」
お母様からの「年賀状」
この2通が届く先は、親類などの限られたごく一部のお宅ですよね。
皆さん、分かってくださるでしょう。

奥様の親類などに出すのは遠慮していただけばよいでしょう。

お父上を亡くされたお嫁さんの心を思い遣る気持ちを
お母様が持っていてくだされば、それで良いと思いますよ。

質問者様のお母様の年齢は分かりませんが、
年をとると、年賀状が本当に楽しみなようです。
外出もままならなくなり、耳も遠くなって電話でのお喋りも難しくなり、
まめに手紙を書くことも億劫になり、年賀状は大事な宝なのでしょうね。
年に一度、お正月に「私は生きています、あなたも生きていますか?」
とお互いに安否を知らせ合っているのでしょうね。

正式な日本のマナーには反するのかも知れませんが、
お母様が楽しみにしている年賀状を出させてあげてはいかがでしょうか?
こういうことも年老いた親への孝行でもあり、介護でもあるのでしょうね。

年賀状を出す出さない…で、心にシコリを残すようなことがあっては、
それこそ、亡くなった奥様のお父上に申し訳がないですよね。
自分が亡くなったことで嫁姑の間にモヤモヤが残ったなんてことになったら、
天国のお父上が悲しむことでしょう。
奥様が利口に立ち回ることを、お父上は天国から望んでおられることでしょう。
お義母様への奥様の深い思いやりで年賀状を出せることを
質問者様がそれとなくお母様に伝えるとよいでしょうね。
質問者様が上手く収めてあげてください。

お父上をなくした奥様を労わって差し上げてくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています