No.2
- 回答日時:
回転速度で抵抗値は大きくなりません。
逆起電力の影響で電圧が下がって電流が小さくなり
抵抗が大きく見えるようになっただけです。
参考URL:http://type82.k-hsu.net/railway/tecnic/gyakuki.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 UCHIDA製、小型電動ロクロに使われているモータは? 3 2023/07/01 18:40
- ラジコン・ミニ四駆 DCモータを回転させると、回っては止まってを繰り返して動作します、何故でしょう 4 2023/03/24 14:32
- 電車・路線・地下鉄 抵抗制御の直流モータでモータ音とは別にキィーンと言う高い電子音?みたいな音の正体は何ですか? ギアか 3 2022/08/07 16:22
- 電気工事士 【電気設備】モーターのコイル抵抗値は一定?一定ではない? モーターのコイル抵抗は一 4 2022/10/26 16:56
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
- 工学 【デジタルテスター】でマグネットコンタクターのコイル抵抗値を測定したところ抵抗値が一定 2 2023/04/25 17:53
- 物理学 すいません。教えてください。 問題概要はわかりますが、同期速度の求め方がわかりません。極数があたえら 2 2022/03/29 12:29
- その他(ホビー) DCジャック キャップでOFF 2 2022/09/20 15:39
- その他(自然科学) 直流モータのω-τ曲線につきまして 1 2022/09/10 18:46
- その他(自然科学) LEDの接続について 2 2022/09/16 22:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホイートストンブリッジが四端...
-
界磁損
-
2つの抵抗の間にある点Aの電圧は?
-
メグ値とは。。?
-
測定法
-
オームの法則 抵抗の問題
-
ファン電圧制御による可変抵抗...
-
この問題における抵抗r1とxって...
-
並列回路において、抵抗Rにおけ...
-
可変抵抗器には何故足が3本ある...
-
電気回路の問題がわかりません...
-
コンデンサーの直列・並列接続...
-
ブリッジ回路の2つの不明な抵抗...
-
T 型抵抗減衰器の考え方について
-
プルアップ抵抗
-
テブナンの定理 合成抵抗で電...
-
トランジスタの調光回路につい...
-
不平衡のブリッジ回路
-
オシロスコープによる抵抗の電...
-
ACアダプタについて教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2つの抵抗の間にある点Aの電圧は?
-
電気回路の書き換え方がわかり...
-
サーミスタから出力される電圧...
-
オシロスコープによる抵抗の電...
-
可変抵抗器には何故足が3本ある...
-
並列回路において、抵抗Rにおけ...
-
最大電圧5Vのアナログ信号を最...
-
多回転半固定抵抗の端子処理に...
-
ファン電圧制御による可変抵抗...
-
図に示すπ形抵抗減衰器の減衰量...
-
テブナンの定理 合成抵抗で電...
-
高校の電気回路について! 一辺...
-
ダイオード
-
CRでの時定数設計方法を教えて...
-
合成抵抗の求めかた
-
DCモータの抵抗値
-
FETについて
-
臨界界磁抵抗について
-
ホイートストンブリッジの感度
-
消費電力の公式の使い分けにつ...
おすすめ情報