電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は現在田舎の地方公務員の行政として働いています。
1年間のほとんどは定時で帰っています。
土日祝日も休みです。
が、楽だと思ったことはありません。

もともと私は文系はそれほど得意ではありませんでした。
公務員になってからは大変で、規則やら条例やらを覚えていろんなものに対処しなければなりませんでした。
私が所属しているところは規模が小さく、そのうえ様々な部署に分けられるので、普通は複数人必要なものでも一人で任されるようなこともよくあります。
さらに今では正規職を雇わずに臨時職員で済ませて、不況を乗り切ることになっているので、正規職にかかる負担が増えてきました。
だから、有給のようなものもありますが、忙しくてそんなに取れないです。

それに、私はほとんど定時で帰っていますが、それは残業代が出ないから必死になって定時で終わらせて帰っているだけです。
仕事が無いから定時で帰っているわけではありません。
休日だってコミュニケーションを取らないといけないので、ある程度先輩や上司にお付き合いします。

仕事に波があって、日によっては時間が空いてしまうこともありますが、そういう時は契約書を読んだり、予算書なんかを見て先々必要なことを考えてその準備をしたりしています。

さらに、公務員になってから1番嫌なのは、役所のお偉いさんとの会議です。
まず会議になるまでの準備として、ガチガチに一字一句も間違いが無いように、そしてお偉いさんが好むような文章で資料を修正します。
さらに上司の許しを得て、それでなんとか会議に臨みます。
会議ではニュースに出るくらいのお偉いさんが集まっていて、会議が始まります。
私は何度か上司のサポートとして一緒に行きましたが、重苦しい雰囲気で息が詰まる思いでした。
正直この中でプレゼンとか無理だと思いましたね。
お偉いさんにはガンガン突っ込まれますから、広い知識とセンスが無ければうまくかわせませんし。
将来的には私が先陣を切って発表しなきゃならないのでしょうが…。
先を思うと頭が痛いです。

出世欲がないので、そこそこの立場でいいのですが、規模が小さいので結構な立場まではいくことになりますし、それが仕事でもあります。

確かに「激務」と言われる人たちからすれば大変さは低いと思います。
ですが仕事としては普通に大変だし、賃金だって安定とか言われるけどそれは賃金が高いと言うわけではないです。
最近では安月給なのに給与のカットもありました。

だから、実際に公務員の仕事をしていない人に「公務員なんて楽だ」「偉くなるほどイスに座っているだけでお金がもらえるようになる」とか言われると腹が立ちます。
むしろ同期で卒業した人で、一流企業に入り、好きな仕事をして、就業時間もそこそこで私の倍以上稼いでいる人を見ると、それこそ羨ましいと思っています。

実際に公務員である方々は、自分の仕事は楽だ、偉くなるほど仕事が少なくなる、賃金に比べて仕事量は少ない、とか思うのでしょうか?
またこのご時勢、一般の方でもまだそのように思うのでしょうか?

出来れば職業と年齢も添えてお書きいただけると嬉しいです。

A 回答 (21件中11~20件)

地方公務員 障害者福祉 30才


自治体人口:約10万人
大卒初任給:約18.6万円(地域手当込)
5年後平均:約22、3万円(  〃  )
月平均残業時間:6時間
有給の取り易さ:好きな時に取れる
前職:民間(法務系)

仕事内容:窓口・電話応対(ほとんど対市民)   2割
     申請書類の処理(PCへのデータ入力) 6割
     稟議書等、回覧文書の決済(承認)   1割
     その他                1割

<自分の仕事量に関して>
 残業時間の少なさのとおり、ほとんど定時上がり。
しかし、仕事の量が少なくて暇ということは無い。質問者さんと同じく、時間が空く時もあるが、そのときは知識の補充やら、すべきことはある。そうして徐々にスキルアップを図る。

<周りの人の仕事量はどうか>
 自分の近くの席の人はネットで暇つぶしをしたり、別の部署の同僚の所におしゃべりしに行ったり(昼過ぎ2時間ぐらいとか)、「どうなん?」って思うことはある。
 同期で別の部署の人は、1~7月ぐらいまでは残業が毎日3、4時間の人もいる。
 W県、Y県の県庁で働いている友人は、基本23時ぐらいまで勤務になっている。
 自治体、部署、役割によって忙しさは全然違ってくるのだと思います。

<賃金>
 同学歴の同年齢の人に比べると低いものになってしまっている。
 昇級試験を抜きにすると、頑張っても頑張っていなくても同じ賃金になるというのが、モチベーションアップや効率化の妨げになっているのは否めないと感じています。
 頑張っている人にとっては、仕事量に対して賃金は低いと思う。

<偉くなるほど仕事が少なくなるか>
 よくわからない。楽をしてそうに見えて、下っぱには負えないことを背負っているかもしれないし。
 ただ、手抜きな人が、制度の改廃の吟味が甘く、「とりあえず従来通りで良し」としている風潮は感じる。

<仕事に対するプレッシャー>
 これが、民間と公務員とで大きく異なり、そのため、仕事の量は同じでありながら賃金で差がついても仕方ないのではないかと思われてしまう要素ではないかと思う。
 転職で公務員になった同僚は皆、口をそろえてこれを言っている。
(あくまでも、うちみたいな小規模市役所のケースでですが)
    • good
    • 1

妻公務員です。

鬱病患者です。
生徒いう事聞きません。必死でやっても、ちゃらんぽらんなネコの病院に日中サボっていく同僚と仲良くやらなくてはなりません。
私が民間なので、きつく言います。彼女は、生徒は顧客、自分はサービス業という私の言葉に従って仕事をして、鬱病になりました。

周囲は、遊び人ばっかりで、自分ばかりまじめだと仕事が山のように押し寄せてくるようです。残業手当もありません。(教員は日曜に顧問の仕事をしてもわずかな手当てのみです)

公務員は大変な作業を強いられています。
昨今は子供が減り、企業努力ならぬ、学校努力なしには、生き残っていけなくなりつつあります。

民間も大変ですが、公務員も負けず劣らず大変です。
よく解っています。(以前は休めた、夏休み、冬休みも出勤していますしね)

公務員が楽なんて有りえないでしょう。
    • good
    • 0

公務員をひとくくりにするのは確かに間違いでしょうね。



国の役人なんて民間なんてもんじゃない労働を強いられているのはよく知っていますし。

ただただ、地方公務員はそれはたいへんなことはあるでしょうが、それでも平均でみたら、楽に見えます。
>1年間のほとんどは定時で帰っています。
>土日祝日も休みです。
>が、楽だと思ったことはありません。
がまずありえない民間は多いです。
民間だって昼間だらだらしているわけではありません。
でも8時くらいまではかかってしまう、土曜日くらいは出ないとこなせないということはいっぱいあります。
夜中にいきなりトラブルで呼び出しを受ければでかけます。

>もともと私は文系はそれほど得意ではありませんでした。
>公務員になってからは大変で、規則やら条例やらを覚えていろんなものに対処しなければなりませんでした。
これは個人の能力の問題ですね。

給料の問題はおいておけば楽に見えてしまうことは確かです。
    • good
    • 0

地方公務員、専門職、女、40代です。


3年前に一般企業に勤める夫と結婚しました。
私の仕事ぶりを見て夫は言います。「お前の仕事はおかしすぎる!」

朝は7時30分には職場にいます。帰りはまちまちですが、平均して6時過ぎに職場を出ます。
それは、6時過ぎたらどんなに仕事があっても「帰る!」と決めているから出るのであって、残った仕事は土、日に出勤します。
残業手当はでません。上司は「この○○手当てが残業手当に該当する」と言っていますが、それは部下を納得させるムリなこじつけです。
休日出勤は月に2、3回。
休みが月に1~2日、ということも、年に1回はあります。
休息、休憩時間は規定ではあることになっていますが、実際にはありません。昼食は5分で食べます。
朝トイレに行ってから夕方まで行く暇がないときもあります。

夫は私が家をでるときはまだ夢の中です。
私が帰宅すると夫はいつも晩酌中です。給料は私の○倍。
私は30代頃までは年々アップしていきましたが、この10年間はほとんど変わらないどころか、ここ2、3年は手取りが下がっています。
仕事内容は汚い、きつい仕事も含めて、いつも何かに追いかけられているように忙しいです。
二つ以上のことを同時進行させながら仕事していることが多いです。
でも失敗やミスがあると、上司の嫌味だけでなく、クレーマーの攻撃をくらいます。
ちなみに上司は私より仕事が忙しく、「私生活は皆無」という状況。なので管理職試験を受ける人が少なく、倍率はすこぶる低くなっているそうです。
管理職から「希望降格」する人もいます。
「一生クビにならない」と世間ではうらやましがられますが、私にはただの「皮肉」にしか聞こえません。
突然来なくなって退職してしまった20代の人。
鬱病にかかり、50になったのをきっかけに退職する人。
自殺してしまう人。
お気の毒に「過労死」(認められなかったが)してしまう人。
こんな感じなので、私の職場では「一生クビにならない」のではなく、「60まで体力、気力が続くか?」が大問題です。
昔、いわゆる「キャリア」の人とつきあっていましたが、さらにひどい労働環境でした。

「公務員は楽でいいね。」と言われると、「いじめか?ねたみか?」と思います。
公務員でも色々あるのに、「楽している人」が全てのように捉えることに問題があるのでしょう。
経験してから公務員の仕事を評価するべきです。
といっても、そのような方々には通用しないでしょうね。
マスコミも「公務員たたき」に専念していますし。
日本は「イジメ社会」なのです。子供の世界だけではないのです。
子供のイジメをまるで学校(つまり教員)の責任のように押し付けようとするのも、また「公務員いじめ」だと思います。
あと何年かで厚生年金受給資格がもらえるので、その暁にはすぐに退職する予定です。
    • good
    • 0

それともうひとつ


自分の働きがダイレクトには収入に反映されない環境の中で、働くモチベーションを持たなければならないこと

他人の倍働いても、クビにならない程度に狡猾にサボっても収入はあまり変わりませんよね

私の業界では自分の頑張りと運と才能が収入に比例します
全てダメならゼロ。全てものすごいと天井知らず(とはいってもせいぜい年数億までですが)
別に収入を得ることが働く目的ではなく、仕事そのものが楽しいから働いているのですが、収入は自分の仕事の価値を客観的に示す物差しとして励みにもなります
もし資産が何百億もあって、今の仕事で収入を得る必要が無くても楽しいので今の仕事は続けるでしょう

質問者さんは仕事をすることそのものが目的で働いているのですか?
資産が山ほどあっても今の仕事を続けますか?
収入を得ることが最大の目的で働いているのであれば楽ではないでしょうね
    • good
    • 0

40代半ば 個人事業主です



実際に公務員になったことはないので仕事が楽か否かはわかりませんが、仕事をしている時間に対して驚くほど薄給だと思います

公務員の賃金でトップは総理大臣ですよね
あんな分刻みの激務で責任も重いのに、純粋に公務員としての賃金はチャランポランな私の3倍もありません
(副業の収入は計り知れませんが)

最近いわゆるキャリアの方と仕事をしましたが、驚愕するほど優秀でしたがやはり薄給
無くなりつつある天下りが存続したとしても生涯賃金はたかが知れています

あれほど優秀であれば民間ならもっと何倍もの高収入を得られるだろうに、薄給に耐え規則に縛られながら毎日のように働くなんて楽じゃないと思いますよ

唯一良いかなと思うのは収入が世界や日本の経済状況の影響を受けにくいこと

私なんかは今年の収入見込みは前年比半分以下になりそうですが、公務員の方々はそこまでの変動はないですよね
    • good
    • 0

公務員ではありませんが知人に国家公務員がいます。



Yahooのニュース記事につくコメント欄など見てると分かりますが
一部の公務員の不祥事が報じられると
それを公務員全体に拡大して「公務員はけしからん!」と言う人が結構見受けられます。
これはネットの話だけでなく、私の知人の中にも実際にそういう考え方をする人がいます。これが民間の会社員が不祥事を起こしても「会社員はけしからん!」という話には何故かならないんですね。
基本的に解雇がなく安定したイメージのある公務員に対する妬みの感情などもあるのでしょう。

上述した事情もあり、ちゃんと仕事をこなしても外部から評価されることが少ないですから、大変だとは思います。霞が関の国家公務員が激務をこなしていることを知らない人も少なくないですし。先の知人から話を聞いて「え、そうなの?」って反応の人、結構います。
    • good
    • 1

市役所や県職員レベルは楽ですよ。

行く度に羨ましいと思います。
まあ公務員自身はそれが当たり前で普通にしっかり働いていると思っているんでしょうけど。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなのですか。
どういう点が楽なのか知りたかったのですが…。

お礼日時:2009/11/03 16:43

私は公務員ではないですが、国家公務員の人と一緒に仕事をする機会が


多いです。たまーに地方公務員の方と関わることもありますが、正直
国家公務員の方に比べると地方公務員の方は仕事における緊張感が
少ないですね。競争がないからないんじゃないでしょうか。
単に仕事量だけで評価しているわけじゃないと思いますよ。
お役所の仕事ってもっと効率を上げられる仕事を非効率にやっていて
結果、仕事量が多くなっていることが少なくないんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も最初は非効率的だと思いましたが、組織的な部分を考えると、どうしても必要な手続になってしまうんですよね。

お礼日時:2009/11/03 16:51

1年間のほとんどは定時で帰っています。


土日祝日も休みです。
が、楽だと思ったことはありません。

この時点でガックリきました。
これだから公務員っていいよね~って感じです。
逮捕でもされない限りずーっとお給料もらえるんだから。
私は今、失業中です。仕事ないです。
あなたに分かりますか?収入がないっていう恐怖。

以前、10年ほど公務の臨時職員をしていました。
そりゃ、忙しい時期があったり、いつも忙しい人はいます。
でもそれはどんな職種でも仕事が大変なのは同じ。

ひまで一日中ネット見てる人、パソコンのゲームをしてる人、
高校野球見てたといって午後から出勤の人、
天気が悪くなりそうだからと早々に帰っちゃう人・・・
こういうのごく普通でしたからね。

いいなあ~、公務員って。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変参考になりますが、微妙に論点がズレていますね。
全体を見通して仕事が楽かどうかなんですが。

私も収入が無い恐怖はわかりますよ。
まっすぐ公務員になれたわけじゃないし。
前の会社だってクビ同然で追い出されたんですから。
今の仕事は泥水をすするような思いをして勉強をして勝ち取ったものです。
失業したのはあなた個人と会社の問題で公務員関係ないし。

>ひまで一日中ネット見てる人、パソコンのゲームをしてる人、
>高校野球見てたといって午後から出勤の人、
>天気が悪くなりそうだからと早々に帰っちゃう人・・・
>こういうのごく普通でしたからね。

少なくとも私の周りにはいません。
近くの役所にもいません。
普通こんなことしていたらクビですよ。
失礼ですが、それはその人たちが悪いだけで公務員は関係ないです。

お礼日時:2009/11/03 15:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています