
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
1:ヤモリは基本的には寒くなれば外には出ません。
なので寒くなり始めた頃から暖かくなり始める頃までが冬眠期間だと考えればいと思います。(本州で言うと11月中旬から5月初旬頃でしょうか)2:餌は、蛾、蜘蛛など口に入る大きさの物であれば食べます。もし飼うのであれば爬虫類店に売っているミルワームを買ってカルシウム剤(爬虫類店で購入)をまぶして与えるとよいでしょう。
ウィキペディアで「ニホインヤモリ」と打つと参考になる事が書いてあります。

No.3
- 回答日時:
ここに日本のヤモリの飼育方法が出ています、
餌はコウロギがメインになりますが、いろいろ出ています
心配なのは道ばたで拾ったヤモリとの事ですが、普通考えれられない場所に
居たのですから、ケガか病気の疑いもあるし、猫やカラスに襲われた疑いも有りますので、飼育ケースなどで飼育された方が良いと思います
もし餌が見つからない場合などは、私の所でも扱ってますのでHPも参考に
してください
http://www.hicat.ne.jp/home/cricket/
参考URL:http://village.infoweb.ne.jp/~japrep/keep/yamori …
お答え頂きまして、有難うございました。
早速HPを拝見させて頂きます。
また状況が変わりましたら、質問させて頂きますので、
その時はどうぞよろしくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
過去の回答も参考にしてください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=29747
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=46259
また、このサイトも面白いと思います。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/4063/
http://domuskom.hoops.ne.jp/
あとは、ペット屋さんで相談(商談)してください。
ペット用のヤモリもいますから、餌などは、購入できます。
参考URL:http://village.infoweb.ne.jp/~fwic4591/gekko/gek …
教えて頂きましたサイトを見てみました。
とても解りやすく、参考になりました。
有難うございました。
今日の我が家のヤモリは、寒かったせいか、少し動きが鈍いようです。
No.1
- 回答日時:
基本的に本土産の爬虫類・両生類は冬眠をします。
どの種類のヤモリなのか書かれておられませんが、いずれにせよ、冬季は冬眠をします。餌は生きた昆虫類です。生後間もないようなサイズのヤモリでしたら、腐った果物の皮などを置き、小蝿がたかるようにしてやればよいでしょう。大きなものであれば、釣具店や熱帯魚店でミルワーム、ウジ、コオロギなどを購入して与えればよいでしょう。
一つ気になることがあります。庭に置かれているということは直射日光が当たる状態のところですネ。
ヤモリは基本的に夜行性のものなので、直射日光を嫌います。できれば、遮光してやり、また、体を隠すことができるような場所を設置してやってください。
それと、十分な水分が必要ですので、霧吹きで水をかけるなどの世話も必要です。
以上kawakawaでした
お答え頂きまして、有難うございます。
お教え頂いた通り、霧吹きで水をかけてあげました。
直射日光を避ける様、コケのような物で日陰は作っておきました。
エサも明日食べられるように準備してあげようと思います。
生まれたてではない様な気がするので、ミルワームを買ってきます。
また状況が変わりましたら、質問させて頂きますので、
その時はよろしくお願い致します。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ヤモリを怪我させてしまいまし...
-
5
ヤモリに困っています
-
6
車の中にヤモリが入り込んでいます
-
7
ヤモリはお風呂に入れられますか?
-
8
家の中のヤモリについて
-
9
飼っていたヤモリが脱走しまし...
-
10
ヤモリが家に出るといいと言い...
-
11
家の中のヤモリが心配です
-
12
ヤモリがえさを食べてくれません
-
13
ヤモリ撃退法!
-
14
大至急!!ヤモリが家の中に入...
-
15
家の中にヤモリ?イモリが入っ...
-
16
ヤモリが部屋に出る
-
17
ヤモリについてご意見・アドバ...
-
18
ヤモリです。さっき猫がくわえ...
-
19
ヤモリの駆除法を教えてください!
-
20
ヤモリは外に放してもよいので...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter