dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

突然ハードディスクからカチカチッと時計のような音が聞こえマウスも動かなくなり,強制終了!もうそれから起動画面から先に進みません。
ずっとカチカチッ!カチカチッ!いってます。こうなったらもうアウトでしょうか?バックアップをとれていないデータも多少あるので何とかデータだけでも取り出したいのですが・・・。機種はdellのInspiron700mです。デスクトップ用のハードディスクの読み取りアダプタは持っていますが,ノートの小さいハードディスクでは接続できないだろうし,ハードディスク自体が音を出しアクセスしていないようなのであきらめた方がいいでしょうか(-。-;)
ハードディスクを分解してもだめでしょうね・・・。どなたかよい方法を知っている方お願いします。

A 回答 (2件)

99%アウトですね。

多分、ヘッドのコントローラ部分が壊れたかと。
もしそうなら、データを取り出すことはかなり絶望的です。どうしても
と言われるなら数十万円の費用を覚悟した方が・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。私もだめかなあと感じていました。詳しい方に言っていただきあきらめが付きそうです。ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/04 16:26

HDD Regeneratorと言う修復ソフトがあります。


ただし、100%の保障は出来ません。
トライアル(フリー)版は1エラー箇所修復ごとにプログラムが停止します。
根性でリトライし続ければそのうち終わるでしょう。
また、HDDの容量次第では1日以上かかります。
http://hddbancho.co.jp/hdd_regenerator.html

なお、エラーは再発する恐れがあるのでうまくデータが取り出せれたらHDDの交換をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。残念ながら物理的にハードにアクセスできないようなので修復プログラムがデータまで届かないようです。残念です。

お礼日時:2009/11/05 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!