dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家で親が初めてPCを買い、インターネットを利用します。現在仕事で固定電話を多く利用するので、jcomに加入しているようです。(テレビは重要ではないそうです。)その場合、追加サービスを申し込むのと、別のプロバイダーするべきか、もしくはヤフーにするべきか困っています。

A 回答 (5件)

ヤフーもJ-COMも10年前の規格を拡張しています。


これからは、基本光にする方が後々良いですよ。

まずJ-COMから説明します。
現在J-COMフォンを使用中ですから追加工事ですぐに開通します。
J-COMの一般的な契約40Mプランと固定電話1回線で6500円程度です。
電話代を安くするには、オプション契約がいるJ-COMより
基本契約だけでもとから安い回線契約にした方が経済的です。
県内通話…3分8.2円
県外通話…3分15.5円
高いです。もっと下げれます。

ヤフーの説明
一般的な契約では、12Mや50Mプランが多いですが肝心なことが抜けています。
ヤフーを使うには、NTT電話回線がいる事です。
折角J-COMフォンで通話料金を安くしていたのにNTT電話に戻してしまっては、もったいないです。
また、お仕事で使用ならBBフォン経由の050番号は、まず使いません。
一応料金を書きます。
ヤフー支払が4000円程度
NTT支払が1700円程度
合計5700円程度です。

ではお勧めは、電力系通信会社の光プランです。
例)関西圏では、EO光を選択すれば
インターネット4900円
電話1回線300円
合計5200円です。
通話料も安いです。
県内を含む近畿2府4県への通話は、3分7.7円
上記以外の国内通話は、3分8.4円です。

例)関東、北海道では、KDDIのauonenetを選択すれば
インターネット5460円
電話1回線525円
合計5985円です。
通話料は、全国一律8.4円です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しい説明をありがとうございます。
おかげさまで、早速KDDIに電話して聞かせていただきました。
実は現在自宅で、KDDIのauonenetのADSLを利用しています。050のIPにすれば+157円で一律8.4円になるようですね。
あとは、KDDI局からの距離と光が使える場所なのかどうかでどちらか選択して行きたいと思います。
何を比較したら良いのか解らず、漠然とした頭がすっきりしました。ありがとうございます!

お礼日時:2009/11/06 12:05

>KDDI局からの距離と光が使える場所なのかどうかでどちらか


KDDIに局は無いですよNTTの設備をレンタルしてます
まぁ 料金で言うとNTTは負けますよね

以前yahooは確かに安かったですね
まぁ評判も当初から評価が低いですよね
NTTが 動画.電話.インターネットをやれるようになってから
Jcomと言う事でもなくなりましたね

KDDIで決まってるようですので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返答と訂正どうもありがとうございます。親がTVも重視したいというようでしたら、NTTもいいということですね。ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/07 22:56

#2 です。



機器とはモデムとかルータと呼ばれるPCの信号を回線に変換する機械を指します。

例えば Yahoo(回線業者+プロパイダの例)に入ったとしたらモデムを接続することになりますが、このモデムが壊れたとしたら交換するとしてもYahooから代替えのモデムが送られるまでインターネットに接続出来なくなります。

これが3日とかなら良いですけども1週間も2週間もとなると対応の遅い業者は連絡してもなかなか動いてくれません。

これがNTTなら次の日には交換のものをよこしてきます。

機器も自分の不注意で壊したのならともかく、誘雷とか自然災害で壊れたときには目も当てられません。

それにインターネット回線と一緒にIP電話を売り込むか輩がありますが、これも機器が壊れたらIP電話もつながらなくなります。

IP電話にするのも考え物ですね(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。機器の説明は大変よくわかりました。ありがとうございます。実はちょっとKDDIのADLでIP電話付きというに決めかけていました。KDDIもヤフーと同じ回線業者ですので、同じような事があるのでしょうか。

お礼日時:2009/11/07 22:46

こんにちは



Yahooやjcomなどよりは回線会社とプロバイダ別々の方が良いと思います。

これは万が一機器が壊れたときに取り替えるのが遅い業者ありますので。

私のお薦めは回線会社 「NTT ADSL」 と プロバイダ 「@nifty」( http://www.nifty.com/ ) なんかはいかがでしょうか?

サポートを利用しないならプロバイダ「A-NET」( http://www.a-net.ne.jp/ ) なんかもお奨めかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返答ありがとうございます。稚拙な質問で申し訳ないのですが、機器というのは、例えばどのようなものの事でしょうか?本当にすみません。

お礼日時:2009/11/06 11:16

ヤフーはイマイチですね。


以前使ってましたけど・・・
NTTの方が良いかと。
J-COMはわかりませんが
"価格.com"のプロバイダーの所をみて参考にしてはどうでしょうか?

http://kakaku.com/bb/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。なんだかヤフーはあまり評判がよくないようですね・・・。

お礼日時:2009/11/06 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!