dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築の一戸建てを6年前に購入したのですが、最近になって屋根裏収納庫の梁の部分にカビができているのを発見しました。普段目に触れる場所ではないし、特に湿気が多い所だとも思わないのですが何故こうなったのか不思議です。これは当初の施工上のミスでしょうか?そうだとすれば業者に補修を請求できるでしょうか?ショックで困っています。ご存知の方教えてください。ちなみに屋根裏は木が剥き出しになっていて壁紙などは貼っていません。

A 回答 (2件)

こんばんは



これは 一種の結露です。
冬 室内は暖かく 屋根裏は低く そこに 結露が発生するのです。その水滴が木に付着しカビが生えるのです。
「これは当初の施工上のミスでしょうか?」とありますが 購入時に施工図に載っていて (湿気を阻止する物が)無ければ 補修可能ですが もし載っていなければ 自費にて補修しなければなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
実は建売住宅を購入したため施工図などは何もないんです。
結露が原因だとするとやはり自費になっちゃうんですかね。
貴重なご意見有難うございました。

お礼日時:2003/05/08 23:59

こんばんは



外観から通風口などがありますか?
あれば そこを改造のみで済みます(換気扇型にする方法や通風口を空気の流れやすく2箇所にする等)
ただし 工務店などに頼まないとなりませんが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
工務店に相談してみようと思います。

お礼日時:2003/05/09 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!