dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三回目の帝王切開をします。卵管結紫をしてもらうつもりなのですが、色々な方法があると聞きます。
ただ結ぶ、器具で留める、結んだ上で切断するなど・・・。

これらは、避妊の確実性や後の健康状態などに何か影響があるのでしょうか。
素人考えでは、切ってしまうのが一番確実性が高いのではと思いますが、もしも完全に切り離すのだったら、卵管の先を残すのか、もしかして切り離されてもおなかの中に残り続け卵子を拾い上げる機能は残るのか?などと疑問が尽きません。

詳しくご存じでしたらお教えください。

A 回答 (1件)

こんにちは。



卵管結紫、ではなく「卵管結紮(らんかんけっさつ)」です。

>これらは、避妊の確実性や後の健康状態などに何か影響があるのでしょうか。

健康状態には何ら影響ありません。
確実性の観点からは、仰るように切断して両端を縛る方法が優れていると思います。

>もしも完全に切り離すのだったら、卵管の先を残すのか、もしかして切り離されてもおなかの中に残り続け卵子を拾い上げる機能は残るのか?などと疑問が尽きません。

卵管は、卵管間膜という膜に包まれて周囲の組織に繋がっています。この膜には筋層が存在して血管も豊富です。この筋層は、排卵時に卵管采が卵子をピックアップする運動をするための収縮をしています。卵管全体をキレイに周囲と切り離して摘出することは、帝王切開の麻酔時間内にも難しいですし、出血量も増えますので通常は二カ所にメスを入れて切断した真ん中の部分を取り去る方法が採られます。依って、卵管采を含む部分は腹腔内に遺り、卵管間膜の働きは維持される=ピックアップ機能は残る と思います。
私は一般人ですし、避妊とは縁がありませんでしたから、もしかしたら間違っているかもしれませんが、おそらくそうだと思います。検診で受診する機会に医師に確認してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

漢字間違えてましたね・・・。すみません。

なるほど。
手術予定の病院では「特に決まった方法はないのでどんなやり方でも希望で構いません」と言われ、戸惑っていました。

卵管は子宮から伸びているばかりでなく周囲の組織ともつながっているから、簡単に取り出す事は難しいし、しかも子宮から切り離したところで卵子を拾う機能も失わないはず、という事ですね。
素人考えでは、二か所切って真ん中部分をとって切り口を処置してしまえば長さが足りないから復活しようがないのではないだろうか・・・?という気がしますが、また妊娠してしまったというようなケースはただ結ぶだけだったり、または何かよほどの場合なのかも知れませんね。

大変参考になりました。お医者さんにも改めてたずねてみます。

お礼日時:2009/11/07 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!